リーズナブルに英語耳を効果的に鍛える方法と
日本のApple IDでインストールできない
海外iPhoneアプリのインストールについての記事です。
ど~も、8年前勤めた会社を辞め、夢のワーホリ海外留学したdiceです。
当時は海外旅行経験皆無で「ハロー/ハワユ/ファインサンキュー」しか喋れない状態でした。
そんなdiceも旅行で困らないレベル、クレームもつけれるレベル、現地の銀行カードなくしても電話で問題解決できるレベルにはなりました。相変わらず読んだり文法問題を解いたりするのは苦手ですが・・・。
英語ってのは正直使わないと腐ります。
ホントしゃべれなくなります。
日本って英語のコミュニケーションは一切不要なんで日本にいる限り英語は喋れなくなります。
但し、英語耳は維持しようと思えば維持ができます。
mp3プレイヤーのおかげでいつでもどこでも英語耳を聞ける時代になりました。
スマホが普及しインターネットラジオもどこでも聞ける時代です。
現在英語学習の教材やガジェットはたくさんあります。
恵まれている時代ですが、溢れているのでどれが良いのか探すのが大変ですね。
この記事ではdiceの独断と偏見で英語学習に役立つ教材を
別に胡散臭い英語教材のステマ(笑)記事ではないです。
目次
・カナダ・バンクーバー留学中なら News1130 が最適!
・日本でも News1130 を聴きたい!(PC編)
・日本でも News1130 を聴きたい!(スマホ編)
・カナダのAppleIDを取得してNews1130が聴けるiOSアプリをインストール
リスニング教材なんかいらない!AMラジオノススメ
Vancouver留学中の皆さん、
イチイチ、リスニングのための教材なんて買う必要はありません!
ダウンタウンにあるブックオフでクソ高い日本の英語教材なんて買っちゃいけません!
電気屋さんへGo!Right Now!!
まずは電気屋さんへ行きましょう!
そこで「AM」が入るラジオを買うんです。
「FM」だけしか入らないタイプは絶対いけません!
FMラジオ番組は音楽番組が多いので役に立ちません。
英語耳を鍛える観点では非効率です。
ポータブルタイプが良いでしょう。
語学学校通う途中に聴いたりもできますし、
夏休みとかグレハンでカナダ横断バックパックの旅をするなら、クソ暇なバスの車中はストイックにラジオで英語の修行です。
News1130は四六時中ニュースしか流れない
周波数はAMの1130
AMにして、
周波数を「1130kHz」にしましょう!
News1130 は24時間365日ひたすらニュースが流れます。
音楽とかかかる番組だとその時間は英語の喋る密度がグッと減ります。
しかし、News1130 はニュースオンリー番組の放送局なんで
年がら年中、英語を喋りまくってます!
当たり前ですがニュースキャスターはネイティブスピーカーです。
しかもニュースなんで限られた尺に納めるために早口で喋りまくります!
CMも現地向けなんでもちろん英語のCMオンリーです。
毎日聞きまくれば英語耳は身に付きます
あとは、この早口を毎日毎日聴きまくれば
一切海外旅行経験無し・ハロー/ハワユ位しか喋れない・高校時代も大に英語が苦手(10段階で3~4とか)・留学したのは20代後半・耳のスペックは絶対音感も無い・耳もあまりよくない・・・、そんなdiceですが、
ストイックにこのラジオを朝晩聴きまくってたら英語が拾えるようになりました!
早口でも無問題。
しかし、致命的にボキャブラリーが欠乏していたので、単語は確実に拾えるけど意味は全く分かりませんでしたwww
後は必死こいて語彙力を増やして、大分英語圏で暮らせる自信は付きました。
語学学校には3ヶ月通ったんですが入学当初はエレメンタリーレベルでしたがなんとかインターミディエイトまで駆け上がりました。
この効果は帰国後も健在でした。
TOEICのリスニングも「余裕のよっちゃんw」状態。(よっちゃんって誰だよ?)
リスニングだけは上から見下した状態の余裕さで問題に望めることに対し感動しました。
まぁ文法問題とか読解問題が大の苦手なんで総合得点は、全く持って留学帰りの点数じゃないんですけどね、
耳を鍛えればリスニング問題は9割近くは余裕で稼ぐことができます。
あとは語彙力なんですがね。
あとは英語の聞き取る訓練の仕方は
「シャドーイング」がオススメ!
同時通訳の学校に通っていた英語上級者の当時のルームメイトに教わった手法なんですがこれがイチバンです。
AMラジオでシャドーイングしながら聴けば飛躍的に英語耳は鍛えられます!
しかも高い教材費は無くラジオだけ買えばいいんです。
「シャドーイング」に関しては後日記事にしますね。
日本でもNews1130を聴きたい!
帰国後、英語耳の維持のため聞き続けたいですよね。
留学していない人も、ココまで読んでくださったなら、
カナダのバンクーバーのニュースラジオ「News1130」に興味があるはず。
日本だともちろんAMラジオで1130kHzと合わせてもVancouverのNews1130は拾えません。
関東なら1134kHzの文化放送を拾っちゃいそうですねw
810kHzの横田米軍基地のAFNは微妙
横田米軍基地がアメリカ兵のために英語のラジオを放送しています。
AFN(American Forces Network) – 810kHz
周波数は「810kHz」
全英語での放送ですが、結構音楽が流れます。
洋楽が流れるから英語の勉強になるのでは?と思われますが
ニュースとかと違い圧倒的に喋くり量が違いますね?
(ラップとかヒップホップは喋りまくるけど)
日常会話では音楽やリズムに乗せてしゃべらないから、
dice的にはぶっちゃけ音楽って英語耳を鍛える観点では効率的とは言えない。
そーなるとやっぱり年がら年中ニュースばっかで早口で喋りまくってるラジオ局が必要だ!
日本にいながらNews1130を聞く方法
diceがカナダから帰国後、
8年前、2006年は聴く術が無かったんですが・・・、
今は違います!
インターネットラジオが普及したってのが大きいですね。
今の時代、お金をかけないで英語が勉強しやすい環境です。
それでは、News1130 を日本で聞く方法を幾つか紹介します!
パソコンで聴きたい
これは楽勝です。
インターネットブラウザーで聴くんでWindowsだとかMacとか関係ないし、
特別なソフトのインストールは不要。
とはいえ、FLASHプレイヤーは必須です。
まずはNews1130の公式サイトへ
http://www.news1130.com/
タイトルロゴの下のオレンジ色のボタン「LISTEN LIVE」をクリック
30秒CM(A message from our sponsor)が強制的に流れます。
待ちましょう。
とはいえもうここから英語耳を鍛えるトレーニングは始まっています!
CMも決まった尺に納めるため早口です、英語耳を鍛えるにはもってこいです!
ちなみにココの数字がカウントダウンします。
30秒が経ち、CMが終わると自動的に放送に切り替わります。
ボリュームもいじれたり、ミュートもできます。
「STOP」って何に使うのだろうか?
使わないんならブラウザのタブで閉じるんじゃないんかな?
タブは閉じたくないけど、インターネットの通信だけは止めたい(別でDLしたりする時とか)時に使えばいいんですかね?実際通信が止まるのか?試してないんで知りませんが・・・。
プレイヤーの下のほうにラジオのタイムテーブルが出ているんで今は何のニュースなのかが分かります。
30分単位で番組が動いているので「時」は載ってなく「分」だけです。
右側の2桁の数字は「分」です。
この例だと、11分から交通情報と天気、15分からスポーツニュース、21分からまた交通情報と天気、26分からビジネスニュース、ここで30分番組は終わり、また30分からヘッドラインから始まるって流れですね
ブラウザを立ち上げている限り、ずっとラジオが流れ続けます。
ただし、
回線が不安定だったりして、通信が止まったり、落ちたり、途切れたりして、
音が出なくなることが時々発生しますが、
自動で繋ぎ直して勝手に復旧するのでk本的ほったらかしでおk!
スマホで聴きたい!
News1130 をスマホやタブレットで聴けるスマホアプリが2つあります!
iPod touchでも、iPhoneでも、iPadでも、アンドロイドでも聴けます!
ちなみに、iOS、Android両方対応していますが、
diceはAndroid OS搭載の端末は持っていないので詳しい解説は割愛します。
但し、Android版のアプリがダウンロードできるURLだけは張っておきますね。
「Rogers Radio」でNews1130を聴く
これはNews1130だけではなくカナダ全土のラジオも聴けるスグレモノなスマホアプリです!
バンクーバーだけでなく、ヴィクトリアも、カルガリーも、エドモントンも、ウィニペグも、スーセントマリーも、トロントも、オタワも、モンクトンも、セントジョンも、ハリファックスも!
(まぁフランス語圏のケベック州は無いですけど)
★iOs版
Rogers Radio – Rogers Media
★Android版
Rogers Radio – Google Play の Android アプリ
News1130公式アプリで聴く
今までスマホでは「Rogers Radio」一択でしたが
いつのまにかNews1130専用アプリがリリースされていた!
これもRogers Radio と同じく Rogers がリリースしています。
★iOs版
News 1130 Vancouver – Rogers Media
★Android版
News 1130 Vancouver – Google Play の Android アプリ
これでネットがつながる場所なら通学時間や通勤時間とかスキマ時間に英語耳を鍛えることができる!
・・・。
あれ?インストールできます?
あの、スマホにインストールできないんですけど!
Android版は存じませんが iPod touch/ iPhone /iPad のiOS版は普通じゃ聴くことはおろかインストールができません。
実は、これはちょっと特別な技をやらないと聴けません。
イリーガルだとか脱獄はしないのでご安心を!
インストールできないのはこのアプリは、
カナダのAppleID専用なのです。
カナダのApple ID を作ろう!
iTunesを立ち上げます。
一番下まで手繰り、ビー○クwwwみたいな丸い日本国旗をクリック
海外のiTunesストアに行きます!
北米はイチバン上にあるので見つけるのは簡単です。
メイプルリーフマークの「Canada」を選びましょう!
カナダのiTunesストアです
日本のApple IDは自動的に(勝手に)サインアウトします。
ここで日本のApple IDを入力しサインインすると・・・、
日本に強制送還されます(--;)
(ふりだしにもどるorz)
懲りずにまたカナダのiTunesストアへ、
「サインイン」をクリックし、
今度は「Apple ID」を作成をクリック。
ここからモチロン英語の世界です。
「Continue」をクリック。
同意する覚悟が完了したら、
「I have read and agree to thease terms and conditions.」にチェックを入れ、
自己責任の下で「Agree」をクリック。
但し、
同意できなければココでリタイヤ。
News1130はパソコンで聴けるしね!FLASHプレイヤーが動くスマホやタブレット端末でも聴けるでしょう。
あとは個人情報を登録し、完了。
クレジットカードは登録の必要はありません。
カナダの住所が必要です
但し、住所ですね・・・。
カナダ国内の住所が求められます。
カナダ留学中の人は、
今住んでる住所、ホームステイでもルームシェアでもその住所でOK!
今のうちにアカウントだけ作っておきましょう!
帰国後役に立ちますよ!!
diceはカナダ留学中に住んでいた住所を登録しました。
現在は既に8年前に帰国しているんですが今のところ問題ありませんね。
別に住所を詐称したわけではないんですから。
但し決済する場合はカナダの住所のクレジットカードが必要になるような気がします。
いくら手に入れたいからって嘘の住所はダメよ!
残念ながらカナダに住んだことがない人は諦めざるを得ませんね。
住所詐称はやめましょう!
特にApple側から住所確認することは一切無いけど、
住所詐称はやめましょう!(大事なことなので二度言いました)
カナダのアプリをインストール
カナダのAppleIDができたら晴れてインストールできます!
インストールできたら
iPod touchや、iPhone、iPadをパソコンにつないでスマホにインストールです・・・。
要 カナダのAppleIDで このコンピューターを認証
わりと新目のiTunesは「このコンピューターを認証」とかが必要になっています。
日本のApple IDでは既に認証させてるハズですがカナダのAppleIDはまだですよね?
どっちのAppleIDでもかまわないので、
メインメニュー > Store >「このコンピューターを認証」
そうするとログイン画面が出ます
ここでカナダのAppleIDを入力し登録すればOKです!
これで問題なくアプリがインストールできます。
インストールが終わったら「このコンピューターの認証を解除」しておいてやったほうが良いかもしれませんね。
本当に……なんて遠い回り道・・・。
それでは、みなさん、それぞれの目標に向かって英語の勉強をがんばってください!
Have a good day!
Facebookコメント
※コメントしたけど表示されてない方へ
パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。