レビューのつけ方の方針
- ★は5段階 + α
- 小数ありで、小数第1位まで。0.0から5.0の実質「50段階」です。
- “α” は★5を飛びぬけた、 Sランク、名作、傑作という意味で使います。
- ★3つは、一般的に低評価なイメージですが、満足したらコレ!ここでは60~79点と良い評価です。
- 可もなく不可もなくの普通評価は★2.0台にします
- 悪い評価・ネガティブ評価は1.9以下。
そんなにレンジは要らないよね?イマイチ – 最低 – 金返せ くらいでいいのかな?
凡例
星の数 | 評価の度合い |
---|---|
★5.0 + α | Sランク |
★5.0 | その日の気の迷いまでイカされたほどの感動(笑) |
★4.6~4.9 | 傑作だけどオシイ。 |
★4.5 | AAAランク。ほぼ最高評価!その日の中で満足した、充実したらコレ。 |
★4.0~4.4 | Aランク。優。大満足したらコレ。 |
★3.0~3.9 | Bランク。良。満足したらコレ。 |
★2.5~2.9 | 普通 + α。可。普通だけど「悪くないじゃん!」な位 |
★2.0~2.4 | 普通。可もなく不可もなく。 |
★1.5~1.9 | 微妙。 |
★1.0~1.4 | イマイチ。 |
★0.5~0.9 | ダメダメ。 |
★0.1~0.4 | 最低。 |
★0.0 | 金返せorz |
というわけでこのブログYoYo Zentでのレビューは
その場の感情でむやみやたら★5をつけません!
あなた一生涯で衝撃的な傑作に出会ったらどうすんの?
そのため基本最高点を★4.5にしたい
diceはAmazonやiTunesなどのレビューで★5つを気軽につけている方々に強く疑問を持ちます!
まぁ主観ですから他人がとやかく言う権利はないですが・・・。
ほんとにこれ★5の満点なわけ?
「あなた一生涯で衝撃的な傑作に出会ったらどうすんの?」
何点にするの?やっぱ★5?
それなら気軽に★5とつけたものとどう差別化するの?
dice的には巷の評価のスレッショルド??がおかしいと思うんだな!
でもコレは主観だから個人の自由!他人に強要する権利はありません。
それなら自分で実践しましょう!
でも、やっぱ人間ですから・・・、わたくし不完全ですから・・・。
一時の気の迷いで、頭に血が上ると★5とかほざきそうです。
まぁ後日、落ち着いたらまた変更すればいいのかもしれませんがね。
なので ★5 + “α” とします
“α” は「大きい★」の予定です。
A~Eランクの場合、それを超えた“Sランク”のようなものです。
我が人生の個人的傑作・バイブル・名作・名機などなどにつける予定です。
ってな具合でレビューをしていきたいと思います。
皆さんの参考になれば幸いです。
とはいえ鵜呑みにせず、他のレビューサイトを見た上で俯瞰して判断したほうがいいでしょう。
あとは百聞は一見にしかず。
Facebookコメント
※コメントしたけど表示されてない方へ
パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。