青天霹靂
設定した記憶が無いパスワードを聞かれると人はフリーズするもんですね。
ひょんなことから、
Windows7の機能WindowsXPのエミュレーターであるXPモードを使う必要になりました。
diceはエプソンのGT-7300Uというスキャナーを持っているんですが、
久しぶりにそれを使わないといけない案件が発生しました。
なんとGT-7300Uは64bitマシンのWindows7で動かないというか、
そもそも非対応でドライバすら存在しない絶望的状況です。
コレを打開すべくXPモードにすがることと相成りました。
そこで起動するといきなりパスワード聞くんですよ!
今回はこんな事象を見事乗り切ったレポートをします。
・パスワードの変更はモチロン
・XPモードにおけるセーフモードの起動や
・XPモードを休止状態にさせずシャットダウンさせる方法
を同時に記しておきました。
Windows XP モード を立ち上げるとパスワードを求められて知らなくて困る
Windows XP モード による理不尽な洗礼
Windows XP モード が必要になったので立ち上げたら・・・、
「XPMUser」でログインを求められているが、
いったい何のことかさっぱりわからない。
ってか、そもそもパスワードなんて設定したっけ?
そんな記憶一切無し!
知るかボケ!
新手の詐欺だろ?
調べました。
安心してください解決法はあります。
administrator でログインして 管理者権限で XPMUserの パスワードを 変更しよう!
普通に、ユーザー名に「administrator」と入力しパスワードは空でログイン!
そうログインできないorz
そう、通常ではアカウント使用不能なのでadministratorではログインができない。
NTまではそんな面倒くさくなかったがXPからこうなったよね?
セーフモードで XPモードを起動し、administrator でログインしよう!
そう、セーフモードで立ち上げればAdministratorでログインできましたよね?
ではさっそく落としましょう、
何故か「シャットダウン」のボタンがグレーアウトしているので、
ウィンドウを閉じる要領で右上のバッテンを押せばXPモードを終わらせることができます。
ほらね↓
「休止状態」って言葉が引っかかるけどね・・・。
さて再びXPモードを起動しましょう!
そしたら素早く「Shift + Esc」キーを押す!
そう、
このプログレスバーが出ているうちに!
※コレは凄く短いです!プログレスバーが右端に全然来ないうちに起動してしまうので素早くね!
そして黒い画面のうちに「F8」キーを連打しましょう!オラオラと!
そうすると、セーフモードを選択する画面が出るはずです・・・。
アレ!?
何もでないですね・・・。
!?
やはり休止状態からの復帰はダメなのかな?
じゃシャットダウンってどうやるんだ?
シャットダウンボタンはグレーアウトしていたし・・・。
で、
調べましたよ。
デフォルトだとXPモードは「休止状態」になるとのこと。
じゃ、大本の設定を替えてシャットダウンで切るようにしましょう!
シャットダウンしないとメモリも開放されないらしいですからね!
しょっちゅう使うわけじゃないんだから。
XPモードをシャットダウンできるように設定しよう
XPモードを休止状態でいいので閉じる
とりあえず、
ウィンドウを閉じる要領で右上のバッテンを押して、
XPモードを休止状態でいいので、一旦閉じましょう!
XPモードの設定を立ち上げる
次にXPモードの大本の設定を立ち上げます。
[スタート]メニュー → [すべてのプログラム] → [Windows Virtual PC] → [Windows Virtual PC]
ウィンドウが立ち上がるので、
「Windows XP Mode.vmcx」を選び、
設定をクリック!
シャットダウンできるように設定
左のカラムから「×閉じる」をクリックし選択、
右カラムの、
「次の操作により自動的に閉じる」のラジオボタンが選択されていることを確認し、
(されてなければここを選ぶべし!)
プルダウンメニューから「シャットダウン」を選び「OK」
これでウィンドウ右上の「×」ボタンを押すと、
休止状態ではなく、しっかり「シャットダウン」してくれるようになります。
このように↑
ま、起動も終了も時間がかかるようになりますが、
上手く使い分けてください。
よくWindowsXPモードを使う人なら、
普段は「休止状態」にして、セーフモードにしたい時に「シャットダウン」を一時的に選択するのが良いかもしれません。
滅多に使わない人は「シャットダウン」を選んだままが良いかもしれないですね。
さ、気を取り直して、
XPモードをセーフモードで起動する
※前回終了が「休止状態」ではなく「シャットダウン」であることが前提条件です!
そうじゃない人はコレのひとつ前の項目の「XPモードをシャットダウンできるように設定しよう」を参照しシャットダウンしてください!
WindowsXPモードを起動し 「Shift + Esc」
まず、WindowsXPモードを起動します。
間髪いれずに、
「Shift + Esc」を押す!
タイムリミットは以下のプログレスバーが出ているうちです↓
コレはわりとゆとりがあるので焦らなくていいです。
「Shift + Esc」押したら間髪いれずに「F8」連打連打ッッ!
次に、
以下のような画面がやや左上に現れたら↓
さらに間髪をいれずに、
「F8」キーを押してください、連打でもいいです!
コレはタイムリミットが短いです、
このようなXP画面が出たらアウトです、もう一度やり直しましょう。
なので、起動したら、
左手は「Shift + Esc」を構えたら、
同時に右手は「F8」を構えていてください!
WindowsXPモードをセーフモードで起動
セーフモードで立ち上げるか選択する画面が出ますので
「セーフモード」を選ぶ。
「Microsoft Windows XP Professional」を選ぶ。
あとは administrator でログインすればあなたも管理者権限だ!
XPMUserの パスワードを 変更しよう!
XPモードをセーフモードで起動します。
管理者権限行使!Administratorでいざログイン!!
ユーザー名:administrator
パスワード:空欄
コントロールパネルからXPMUserのパスワードを変更
あとは懐かしきXPの操作と全く同じです。
[スタート] → [コントロールパネル] → [ユーザーアカウント]
パスワード名は面倒だからユーザ名と同じで「XPMuser」にしましょう!
ヒントにもあからさまに「XPMuser」と入力するのもいいと思います。
しかし、コレによるセキュリティのリスクは自己責任でね!dice及び当ブログでは一切責任は負いかねます。
最後にシャットダウンして完了!!
これでXPMuserのパスワードはユーザ名と同じになりました!
次回はパスワードもXPMuserでログインできるようになります。
長かった 戦いよ さらば!!
ズガガァ!
ちなみにXPMUserのパスワードを削除にしたらダメね
試したがアカウントが削除されましたとか言われて使えなくなってしまいましたorz
Facebookコメント
※コメントしたけど表示されてない方へ
パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。