
どーも、クラウドと聞いて雲のジュウザではなく雲のロッキーを思い出す dice(@dice_dDtea)です。やるじゃな~い!
Microsoft のクラウドサービス OneDrive。
マカーはiCloudかもしれんが、Windows8以降だったら普通にOneDriveですね。
Win7でも無料で使えますんでMicrosoftのアカウントを作って試してみてください。
ノマドな人は特に便利と感じるでしょう!
さて、ローカルの保存フォルダを替えたいんですが、
特に設定場所がありません。
普通設定にあるでしょ?
無いんですよ。だからやり方探しましたよ。
OneDriveフォルダーの保存場所を変更する
なんとローカルの保存フォルダ変更は設定でできません!
なんたる、驚愕な事実!
でも安心してください、変更はできます。
OneDriveのリンクを解除し再度紐付けましょう!!
OneDriveのリンク解除
右下インジケーターをクリック。
雲マークを右クリックし、設定をクリック!
これが出たら左クリックしてます!右ですよ!右ッッ!!
そこで、設定タブの
「OneDriveのリンク解除」ボタンを押して、
一旦フォルダを変えたいパソコンをOneDriveから切り離しましょう!
安心してください、クラウド上のデータは消えませんから。
再度登録~サインイン
OneDriveへようこそ画面が出るんで、
「使ってみる」をクリック。
サインインしましょう。
OneDriveの保存フォルダを変更しよう
「次へ」ではなくまずは「変更」をクリック。
変更したいパスを指定すればOK!
「次へ」をクリック。
今まで使っていたファイル、フォルダの階層は持続します。
嫌ならチェックを外せばいいんですが、そのまんまにしましょう。
変更してもローカルのファイルは消えません
変更した先に、クラウド上のファイルがDLされ出来上がります。
これで完了!
OneDrive保存フォルダの変更後記
保存フォルダのボタンや設定項目が無いのがわかりづらいですね。
変更は一旦パソコンの紐付けを切って再度登録すればいいということでした。
やる事は簡単ですが、
知らないと迷宮界入り間違え無しですね・・・。
ウィンドウズ派でもマカーでもOneDiveユーザーに幸多かれ\(^o^)/
それでは~
Facebookコメント
※コメントしたけど表示されてない方へ
パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。