dice(@dice_dDtea)です。
・パソコンお引越し
・遂にSSDを買った!又は大きいSSDに買い換えた!
などCドライブの換装前にやっておくべき4つのこと。
このことはCドライブ換装だけではなくOSクリーンインストール前にもやっておきたいことと同じでもあります。
1.ディスククリーンアップで不要なファイルを消去
・Cドライブは基本的にOS、システムなどしか置いていない!
・仕事のファイル、作業データ、個人的なデータ(デジカメの写真とか)は別のドライブだ!
って人には一見不要に見えますが、
次のシステムでも今までの設定で移行するためにはプロファイルというか「ユーザー」フォルダをバックアップします。
なので関係あるんです。
既にシンボリックリンクなどで「ユーザー」フォルダ(デスクトップやマイドキュメントとか)をCドライブ以外にしている方も関係があるんで一読ください。
つまり「AppData」フォルダをバックアップ前にダイエットするのがこの項目の真の狙いです。
あと、次に行うもしものためのバックアップする量を減らすためでもあります。
詳しくは
『Cドライブのダイエット【Cドライブ入替前にやっておくべき4つのこと(その1)】』
2.システム イメージの作成
これは、次のシステムに移行で失敗とかした場合のための保険です。
いつでもCドライブが復活できるためにもやりましょう!
「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」
っていう前のめりな精神の方はやらなくても結構です。
3.Cドライブのバックアップ
・OS
・システム
・インストールされてるソフト
上記以外で個人的に重要なファイルを別ドライブにバックアップしておきましょう!
既にSSDをCドライブにしてて、OS、システム、インストールされてるソフト以外は徹底して他のドライブにしている場合はこのバックアップは不要ですが、
もしものために本当に別ドライブなのか?指差し確認しておいてくださいね。
まっさらにした時「あとの祭り」にならないように!
そして昔の自分を過度に信用するのは禁物です(笑)
今のところ思いつくバックアップしておきたい項目
AppDataフォルダ
「ユーザー」フォルダの中でもこれをバックアップしておけばほとんどの設定まわりはカバーできると思います。
メール
ウェブブラウザのブックマーク
「デスクトップ」においているファイル
保存先を決めかねて、
とりあえず「デスクトップ」に置いてあるけど、個人的には重要ファイル。
忘れがちですが忘れないように。
「ユーザー」フォルダを丸ごとバックアップする場合はそれに含まっている場合は多いです。
が、もしもの為にバックアップはしておきましょうね!
「ダウンロード」においているファイル
保存先を決めかねて、
「ダウンロード」フォルダのまま放置しているけど、個人的重要ファイル。
デスクトップと同じですが何気に過去のバージョンのインストーラーとか後々必要になってくるって場合もあったりします。
気になる人はバックアップを!
これも「ユーザー」フォルダを丸ごとバックアップする場合はそれに含まっている場合は多いです。
iTunesフォルダ
・iTunesで吸い出した音楽ファイルや購入したアプリ
実際に吸い出した曲だとか、購入した曲、購入したアプリの現物ファイル。
購入したものはiCloudにあるんで再ダウンロード可能ですんでもしやらなかったって人は焦ることは無いです。
しかしCDからリッピングした音楽はこれがなくなってしまうとまたイチからやり直しです!
diceの場合、現在9,366曲あるんでこれをまたイチからやり直しってのは辛すぎます(><)
・iTunesの「ライブラリーファイル」
このファイルだけは別フォルダにある可能性がありますんで気をつけてください!
リッピングした音楽ファイルなどiTunesフォルダを別ドライブとかにしている人はこのファイルだけは「ユーザー」フォルダ内の「マイ ミュージック」にある「iTunes」フォルダにある場合もあります。
これは次に重要です。
現物データだけバックアップして新システムに移行してもiTunesはまっさら状態です。
つまりこのファイルはiTunesと現物データとメタデータの関係を紐付けしているファイルなんです。
たかが紐付けですがこれを失うと復旧するのに相当手間がかかりますんで絶対バックアップしておきましょうね!
(このファイルだけは普段からマメにバックアップするのも良いと思います。diceはこれを消してしまった時かなり困ったんで普段から時々バックアップしています。)
・iPod touch、iPad、iPhone のバックアップファイル
これもちゃんとバックアップされているか確認しましょうね。
IME、ATOKなど日本語変換に登録したユーザー辞書
難読語、俺流な登録などなど色々登録している人は忘れずにバックアップしておきましょう!
FFFTPなどのFTPクライアントの設定ファイル
設定している数値
秀丸の設定
秀丸ユーザーは必須です。
※マクロデーターも忘れずに(バックアップに含まれているのはマクロファイルが置いてあるリンクだけですんで現物ファイルは別途手動で必ずバックアップしてください)
他にも自分的に重要なソフトの設定
これはソフトによってやり方は違います。
基本的にAppDataにありますが、AppDataを引き継がない場合は設定ファイルをバックアップするかメモをやスクリーンショットをとっておいて確実に移行できるようにしておきましょう!
4.ソフトのライセンスを解除
使っているソフトによってはOSクリーンインストール前に必ずソフトウェアのライセンス解除をしておかないといけないものがあります。
ソフトによって必要か否か?やりかたはまちまちですんで必ず各自で調べておきましょう!
ライセンス解除が必要なソフト
パソコンのシステムIDとか参照してオーサライズしてるソフト
→ライセンス移行するために一旦ライセンスを解除する
パソコンのシステムIDとか参照してオーサライズしてるソフトの例
※ライセンス解除のやり方は記事にしています。
※リンクが張ってあるものが現在やり方がまとめてあるソフトです。
・Adobe Creative Suite 5.5 Production Premium
・Adobe AfterEffects CS3
・ノートン
・ボーカロイド 全ての製品(初音ミク、巡音ルカ、GUMI、CUL)
・Steinberg Cubase AI 5
・Toontrack EZdrummer
・MUSIC LAB REAL GUITAR 2L と REAL LPC
・Native Instruments KOMPLETE 9
何か抜けている点がある場合は教えてください
多分これだけやっておけば大丈夫でしょう。
普段から重要なファイルはCドライブに置かないようにしていれば
OSクリーンインストール時にデータを失うリスクが激減します。
新しいCドライブに幸多かれ\(^o^)/
それでは~
Facebookコメント
※コメントしたけど表示されてない方へ
パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。