ども、フルHDだからこそ、予算オーバーだけどXPS13選んだ dice です。
なんか違和感をずっと感じていた・・・。
なんか狭いような気がする・・・。
しかし画面解像度は「1920 × 1080 (推奨)」
なんだ?気のせいか??
しかし、な~んか画像の表示が甘いというかぼやっとしてるんだよね・・・、
まるで解像度低い画像を拡大したような・・・。
Windows8 拡大疑惑!!
明らかに画像表示が拡大されている!
例えば、この画像。
寄ると余計にアンチエイリアスがかかってて、
明らかにぼやけているのがハッキリとわかる。
上記の拡大画像とWindows7でキャプチャした画像を比べてみよう!
(左がWin8 | 右がWin7)
そもそも同じ画面解像度なんでモニターされる大きさは同じはずなのに、
画像サイズが違うってどういうこと?
(見た目同じようにする為に拡大してるんだけど拡大率の%が違ってしまう)
でもテキストはくっきりハッキリ鮮明に出ているんだよね
なんだ、気のせいか!?
自分のサイトをよく見ると・・・。
今更なんですが・・・、
買ってからそろそろひと月ほど経とうとしてるんですが・・・、
最近ようやくこのXPS13でこのブログにアクセスしたおかげで確信が持てました。
明らかにフルHDは無い!
だってこのブログの横幅って「1080px」だもん!
(2014年9月1日時点の横幅)
1621pxってどーいうこと??
あきらかにOS側が勝手に拡大している!
さらにおかしなことに、
このスクリーンショットの大きさが・・・、
1920×1080
これって画面の解像度は確かにフルHDの1920×1080なんだけど、
映し出されてる画像は小さい解像度を拡大して映してる
と捉えていいでしょう。
なんなん?
わざわざフルHDのモデルを選んだはずなのに・・・、
DELLがいけないの?
・・・。いやいや、DELLはあくまでハード。
犯人はOS側
Windows8の仕業ということが判明しました!
Windows8はデフォルトで既にッ!拡大されているんだッッ!
なんて迷惑な!
そんなフザけた機能はさっさと無効にしましょう!
Windows8の拡大せず指定した解像度通りに表示させる
デスクトップのどっか(アイコン上はダメ!)を右クリックし、
メニューより「画面の解像度」をクリック
まず画面解像度がちゃんと意図した大きさになっているか確認しておきましょう!
例えば、フルHDモデルなら1920×1080
「テキストやその他の項目の大きさ」というのがあります。
これをクリック!
この画面が諸悪の根源!
「すべての項目のサイズを変更する」のスライダが右に目一杯キてますよね?
一番右の「大きくする」は150%の拡大
真ん中は125%の拡大
一番左の「小さくする」は100%表示
まず、「すべてのディスプレイで同じ拡大率を使用する」にチェックを入れましょう!
スライダーからチェックボックスになり化けの皮が剥がれますw
「小 – 100%」を選び
これで「適用」をクリックすれば万事解決です!
再起動は不要ですが、
一旦ログアウトしないと設定が反映されないんでログアウトしましょう!
そう、この大きさよ!
絶対「小さくする」にしましょう!
推奨サイズなんて言葉に騙されてはいけません!
ちゃんとWebページも正規の大きさの表示になりましたよ。
(左<使用前 | 使用後>右)
ちゃんと変わったか確信持てないから確認してみた
なんかさ、何が本当の大きさか信じられなくなってきましたよorz
不安なんで一応診断してみてください!
以下に長方形がありますんで画像を落とすんではなく、
スクリーンキャプチャしてPhotoshopとかで大きさを測ってみてください。
この画像の大きさは640×480、
中の長方形が長方形は480×270で作ってあります。
大だと
720×406
中だと
600×339
小だと
480×270
どうです?
ってか誰得なん?
これってクリエイティブ業界全員的にまわしたでしょ?Windows8さんよ?
ってか、今までの大きさに慣れてたせいか?
スンゲーーーー字が小さくて読みづらい後遺症が??
それとも老眼・・・?
まぁテキストエディタは適宜エディタ上でフォントを大きくしてあげましょうね!
Windows8でクリエイティブワークする人に幸多かれ\(^o^)/
それでは~
Facebookコメント
※コメントしたけど表示されてない方へ
パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。