バイノーラル録音 ハイレゾなどDTMer的に気になる Xperia ってどーよ? ~iPhone7Plusと比較だ(2)

xperia-vs-iphone-7-plus-top

Xperia があればなんと手軽にバイノーラル録音ができるらしいぞ!

iOS なんだか飽きてきたと言えばウソじゃない。Android に興味が出てきた dice(@dice_dDtea)です。

dice

Samsung 以外はどーなの?
と思いそれ以外の選択肢を模索してみようかと思う。
で、SONY のスマホはどーかなぁと?

サマ・ウーマン

ってか、そもそも Android に興味が出たキッカケは VRゴーグルであって、
Gear VR が入るのは Samsung の Galaxy S7 edge だけだよ?

ミスター・ポッポ

ここで SONY とか本末転倒でマジうけるんですけどwww

dice

まぁ、それ言われたら実も蓋もないんだが・・・、
SONY って言ったら ハイレゾ 推してるじゃない?あれ興味あるんだよね。
あとね、バイノーラル録音もできるらしいんだけど

サマ・ウーマン
ミスター・ポッポ

バイノーラル録音??

スポンサード リンク

Xperia は ハイレゾウォークマン になりうる

SONY といえば ハイレゾでしょ!

SONY は「ハイレゾ」ゴリ押ししてますね(笑)
生憎 dice はピュアオーデオな耳は持ち合わせていないんで「ハイレゾなんてまゆつば(笑)」とかどっかで思っています。

やっぱハイレゾウォークマンとハイレゾ対応ヘッドフォンでプラシーボ効果を味わってみたいんじゃ!

それでも音楽作ってる人間的には興味はかなりありますよ。

そりゃね、手持ちのCDではハイレゾは望めません、CDは44.1kHz16bitだから。
これを96kHzだとか、192kHzだとか、24bitにエンコードしても所詮はアップコン
無いものは無いわけで意味がないんです。

なので、わざわざハイレゾ音源買ってSONYの売上に貢献しなくてはならないw でも気に入ってるアルバム数枚くらいは買いなおしても良いかなぁとも思っています。
しかし、DTMerな人間にとって自分で作った曲は自由がききます。例え元素材が44.1kHzでやってても、実はDAWは内部では32bit浮動小数だったりするんでダイナミックレンジ的にはハイレゾはできます。

ハイレゾウォークマンではなく Xperia と言う選択肢もある

というわけで 一度は iPod touch から SONY のハイレゾウォークマン に鞍替えしてみようかと思った時期もありました。
ハイレゾウォークマンだって安くはありません。

ミスター・ポッポ

ヒャッハー!
高いのは10万するのかぁ・・・。
まぁ趣味の世界だから別に高くても良いんだけど

サマ・ウーマン

逆にかったらハイレゾなんて信用できないんだけどね・・・。

そこで、金利手数料無いし、月々サポートとかで実質半額位になるキャリアで買うスマホです。
SONY の スマホ Xperia シリーズはハイレゾ対応なんです。

サマ・ウーマン

ってかさ、Samsung の Galaxy もハイレゾ対応って書いてあるよね?

dice

SONY は「ハイレゾウォークマン」出してるし、やっぱハイレゾといえばSONYっしょ?

というわけで スマホの「Xperia」でハイレゾか? ハイレゾ専用機「ハイレゾウォークマン」でハイレゾか?比較検討してみた。

Xperia で ハイレゾウォークマン を兼ねる

荷物が減る

これは“ケータイ×iPod touch”と同じ。

安上がり

Xperia にすれば1台で兼用ができるんで安上がり。

サマ・ウーマン

スマホ端末代が10万円、ハイレゾウォークマンで10万円。ケッコー金額行くな!

金利手数料無しで24回払いできる

ちなみに白ロムじゃなくてね、キャリアで買う場合の話。

ミスター・ポッポ

ジャ○ネット並みだ(笑)

安く買える

月々アシストがあるんで半額になったり、場合によっては実質0円にもなることもある。
MNPだと4~5万のキャッシュバックもある場合もある。

ミスター・ポッポ

でも通信費は ケータイ(所謂ガラケー) より高いぜ?
その差額積み立てれば24ヵ月後は買える金たまってるんだろ?

ハイレゾウォークマン、Xperia より専用機としての意義

  • フルデジタルアンプ“S-Master HX”の搭載
  • DAC性能的に専用機のほうがいい

というわけで、純粋にハイレゾに拘るなら専用機のハイレゾウォークマンのほうが音質は良いことが分かった。

サマ・ウーマン

そらそーだ。
そうしたらウォークマン売れなくなるよね

dice

そもそも拘る人は多機能より特化した専用機の方が惹かれるよね?

SONY の Xperiaは全機種バイノーラル録音に対応してるんだって!

dice

VR元年!
視覚がVRゴーグルなら、聴覚はバイノーラルっしょ!

サマ・ウーマン

ってか、さっきから「バイノーラル」って何なの??

バイノーラル録音とは

録音形式の一つ。
収録するマイクの配置の仕方に特徴がある。

人間は音を聞くとき左右の耳で聞く。(ここでは体の響きルートは考えないでね)

それを模して、
人間の頭の高さで、その両耳と同じ分(人間の頭の幅分)だけ離し、2本のマイクを立てて収録する。
実際に人が音を認知する状況と同じ条件を再現して収録する録音方式、これをバイノーラル録音と言います。

サマ・ウーマン

右目カメラ、左目カメラと分けて、目と同じだけ距離をとって撮影する3Dカメラと考え方は同じだね。

SONY Xperia シリーズは バイノーラル録音ができる

dice

ノイズキャンセルイヤフォンがあれば Xperia は全機種 バイノーラル録音できるんだってよ!

サマ・ウーマン

ふぁ?なんでここでノイズキャンセルが出てくるの?

ノイズキャンセル機能を逆手にとってバイノーラル録音をやってしまおうとするのが Xperia におけるバイノーラル録音のやり方です。

ノイズキャンセルとは周囲の雑音(基本的には低周波騒音など)を消すこと。
やりかたは騒音の逆位相をぶつけ相殺させます。
音は波です。波の性質は逆位相の波をぶつけると相殺され波が消えます。この手法を用い騒音をかき消すのがノイズキャンセル。

実際のやり方はイヤフォンに周囲の音を拾うマイクがついていまして、そのマイクから集音した音をリアルタイムで逆位相に変換してその音をイヤフォンから音楽と一緒に混ぜて流すことをやっています。
ちょうどそのマイクは人間の耳の位置にあるわけで、バイノーラル録音するマイクと同じ位置にあるわけです。これを録音してしまえばバイノーラルと同じ原理になるわけです。

サマ・ウーマン

なるほどね。

dice

百聞は一聴にしかず・・・、
Xperia でバイノーラル録音した作例を聴いて見ましょう!

サマ・ウーマン
ミスター・ポッポ

おお~♪

dice

注意点あって、
ヘッドフォンとかイヤフォンで聴かないと意味無いからね!
スピーカーじゃ分からんよ!モニタースピーカーだろうが桁違いの高級スピーカーだろうが・・・。

サマ・ウーマン

すっげ~!
プロが録ったんじゃなく素人ってのが信憑性あって良いね!

ミスター・ポッポ

これって傾きセンサーや地磁気センサーでログとってとメタデータ紐付けできて
360°カメラと連携できたら VRは凄い臨場感になりそうだね!

しかし弱点はある。
バイノーラル録音専用のマイクと比べれば確実に質は落ちる。
生きている人間に触れているわけなので心音も集音してしまうことになる。

でもサンプル聴く限り、高額予算な仕事じゃなければ十分使えそうなレベルだと思うよ。

とはいってもねちゃんとしたバイノーラル録音する機材はビックリするぐらいの値段するから試しに出来るのは面白いと思う。

サマ・ウーマン

作れそじゃね?

ミスター・ポッポ

まー、簡易的なバイノーラル録音が出来るからって理由で Xperia を選ぶってのはレアケースだよね

次期機種がそろそろ出るとか・・・。

dice

16年秋冬モデル Xperia XZ がそろそろ出るそうな。

サマ・ウーマン

へぇ~・・・、
ってか、今月中に出ないとdocomoのはじめてスマホ割が使えないじゃん!

dice

そーなんだよね・・・。

スペック以前に、来月以降になるならそれだけで“ケータイ×iPod touch×モバイルルーター”からの移行であれば選択肢に入らないのは確定だね。

それなら現行のXperiaと言っても古いわけだから iPhone6Sを買うようなもんだ。
正直新しくなければ iPod touch 第6世代で スマホにしない選択肢でも良いなって気分だ。

ミスター・ポッポ

スペックよく見てみな?
液晶の解像度は4Kいけるし、CPUはオクタコアだぞ!

Xperia シリーズ と iPhone7 Plusの比較

見た目

Xperia XZ Xperia Z5 Premium iPhone 7 Plus
筐体
カラーバリエーション ミネラルブラック
プラチナ
フォレストブルー
ディープピンク
クロム
ブラック
黒/ ジェットブラック(ツヤあり)
黒/ ブラック(ツヤ消し)
白/ シルバー
白/ ゴールド
白/ ローズゴールド
大きさ(HxWxD) 154x76x7.8mm 146x72x8.1mm 158.2×77.9x7.3mm
重さ 161g 181g 188g
CPU Qualcomm Snapdragon 820 Qualcomm Snapdragon 810 Apple A10
アーキテクチャ 64ビット
コア数 クアッドコア(2コア+2コア) オクタコア(4コア+4コア) クアッドコア(2コア+2コア)
クロック周波数 2.2GHz + 1.6GHz 2.0GHz + 15GHz 2.33GHz
メモリ 3GB
ストレージ 32GB/ 64GB 32GB 32GB/ 128GB/ 256GB
メモリカードスロット microSD/SDHC/SDXC(最大256GB) microSD/SDHC/SDXC(最大200GB) 無し
液晶形式 トリルミナスディスプレイ® for mobile IPS型TFT液晶
サイズ 5.2インチ 5.5インチ
解像度 FHD
1,920×1,080
UHD 4K
3,840×2,160
FHD
1,920×1,080

4Kというのすごいね。

サマ・ウーマン

オクタコア?オクトパス?8コアってことか!
なんか並列計算すごそーだね!

dice

3DCGのレンダリングマシンとして使いたくなってくるなぁ(笑)

ミスター・ポッポ

だから発熱で話題になるのか?
トースト肌症候群 が心配だ。

メインカメラ

Xperia XZ Xperia Z5 Premium iPhone 7 Plus
撮像素子 1/2.3型
裏面照射積層型CMOSイメージセンサー Exmor RS® for mobile
1/3.06型
BSI型CMOSセンサー
有効画素数 約2,300万画素 12M
記録画素数 5,520×4,140px 4,032x3024px
レンズの数 1つ デュアルレンズ(広角/望遠)
画角
(35mm換算)
84°
(24mm相当)
75°(広角)/(望遠)42°
(28mm/57mm相当)
レンズの明るさ f2.0 広角:f1.8/ 望遠:f2.8
手ブレ補正 電子式5軸イメージスタビライザー 電子式(光学並み) 光学式手ぶれ補正
4K(2160p) 30fps
FHD(1080p) 60fps/ 30fps
サマ・ウーマン

レンズの明るさは1.23段違いがあるが35mm換算24mm相当の画角の広さが魅力だ!

ミスター・ポッポ

センサーサイズも大きいしね。
光学手ブレ補正無くてもソニーの定評のある手ブレ補正は魅力的!

Xperia XZ Xperia Z5 Premium iPhone 7 Plus
コネクタ USB Type-C microUSB Lightning
ヘッドフォン端子 3.5φイヤホンジャック
ハイレゾ
ヘッドホン端子でも192kHz/24bitまでの出力に対応
「Hi-Res」マークは無いが聴けるっぽい
バイノーラル録音
TV ワンセグ/ フルセグ
PS4リモートプレイ
バッテリー 2.900mAh 3,430mAh 2,900mAh
防水・防塵性能 IP65/ IP68 IP67

〆 まとめ

サマ・ウーマン

確かにDTMer的には バイノーラル録音 やってみたいね

ミスター・ポッポ

オレは、ハイレゾでプラシーボに浸りたくなったぜ!ポッポ~♪

dice
まぁ、個人的には Xperia はバイノーラル録音できるハイレゾウォークマンとして持ちたいなぁ・・・、
ぶっちゃけ、キャリアと回線契約しないでiPod touch のような持ち方をしたい・・・。
ミスター・ポッポ

なんか色々長々と比較検討したけど、
結局は Android も基本的できることは似たようなもんだね。

サマ・ウーマン

ってか、iPhone 含めスマホ全般に言えない?

dice

Gear VR 試してみたけど正直思ったほどじゃなかったし・・・、
(ドット感がちょっと・・・。)
ハイレゾもウォークマン買えば良いんだし・・・、
(Xperia組み合わせないとバイノーラル録音はできない)

サマ・ウーマン

もー答えは出たな・・・。

ミスター・ポッポ

予約取り置き期限は間近だぜ?

コメント

Facebookコメント

※コメントしたけど表示されてない方へ

パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。