ヤミツキホイールとチルトボタン自由割当可能!Logicool m506 ワイヤレスマウス

logicool-m560-top

どーも、ペンタブより断然ワイヤレスマウス派の dice(@dice_dDtea)です。

 

ジャカジャン!
Microsoft-Sculpt-Ergonomic-Mouse1
マイクロソフト スカルプト エルゴノミック マウス

これって独特なまるっこい形が握りやすくてとても使いやすいんですよね
Microsoft-Sculpt-Ergonomic-Mouse2

 

はい、こちらが最近買ったウルトラブック
DELL XPS13
dell-xps13-3

まぁちょっとした操作はタッチパッドやタッチパネルでやればいいんですが、
dell-xps13-4
長時間作業するなら絶対マウスですよね!

何だかんだいってもまだまだ

マウス最強です!

 

とはいえ、いくら使いやすくても
このスカルプト エルゴノミックマウスを
持ち運ぶ気になる大きさじゃないッスよね?
Microsoft-Sculpt-Ergonomic-Mouse5

いちおー、裏にレシーバーをしまえる場所はありますが・・・。
Microsoft-Sculpt-Ergonomic-Mouse6

というわけでノートパソコンのために新たにマウスを買ってきました!

スポンサード リンク

ロジクール ワイヤレスマウス m560

logicool-m560-1
ロジクール ワイヤレスマウス m560

再びロジクールへ回帰!?

長年ロジクールのワイヤレスを愛してきましたdiceでしたが、
度重なるチャタリング問題に辟易し一度ロジクールから離れました。

また懲りずに帰ってきてしまいました。

まぁまたチャタったら交換してもらえばいいし、
しなかったら一年後に称える記事を書きますよ。

というわけで再びロジクールワイヤレスマウスですよ
何故またロジクールなのか?

ロジクールのマウスの魅力とは?

ズバリ!ホイール

ホイールの操作感は唯一無二!
logicool-m560-3

これに勝る操作感はありません!
ある意味中毒性がありますね
スピードも2段階あるし超快適!

ホイールチルトボタンに中クリックを割り当てれる

2つ目は中クリックをホイールチルトボタンに割り当てられること。
悲しいことにマイクロソフトのスカルプト エルゴノミックにこれができないんですよね。

「中クリックなんてどーでもいい」って思ったろ?

中クリックなんてどーでもいいじゃんと思いますが、
diceにとっては作業効率的に死活問題です!

まぁ、今回このノートにMAYAはおろか3DCGソフトは入れない予定なんで、
あまり出番なさそうですが3DCGソフト必須ボタン!

普通、ホイールボタンを押せばいいんですが、
それだとホイールも一緒に僅かでも回してしまうもんです。

回さないように、イチイチ気を使いながら繊細に操作しないといけないのはやはりストレスですよ!
作業スピードにもかなり影響がでます。
なのでホイールを左右に倒すチルトボタンに割り当てられるのは3DCGデザイナーにはとても助かるマウスなんです!

ちなみに3DCG以外にも使い道はあります!
WEBブラウザで更新ボタンを中クリックすれば、
タブが履歴ごと複製できて 調べものするときにはとても便利です。

電池のモチが違います!

マラソンマウスって言われるだけあって

電池のモチがパネェっす!

ってか電池が尽きる前にチャタって逝くというパターン(--;)

さ、ロジクールワイヤレスマウスの魅力はここまでにしてさっそく中身を見ていきましょう!

開封の儀

さ、開封していきましょう!
logicool-m560-2

 

開けるとき、くれぐれも手を切らないように!
プラスチックで手をズバっとやりそうな梱包なんで・・・。
logicool-m560-4

 

まずは付属品・・・、
logicool-m560-6

説明書的な冊子のみ。
logicool-m560-7
特にドライバとか入ってる光学ディスクは入っていないですね・・・。
ネットで落とせってことかな?

 

さて、本体です!
logicool-m560-8
いたって普通のワイヤレスマウスです。

 

スカルプト エルゴノミック マウス よりは小さくて・・・、
logicool-m560-9

って、あんまり変わらないか?
そもそも m560 はポータブルに特化したような小ささってわけでもないですから。
logicool-m560-10
まぁ、厚みと重さは全然違うけどね。

 

さて、裏ブタを開けると・・・、
logicool-m560-11
もう既に電池が入っていました!
そしてレシーバーもココにしまえます!

ってか、レシーバーが無くない??

あ゛
logicool-m560-12
こっちにありました!
あやうく捨ててしまうところでしたね(--;)

さて、レシーバーを格納するとこんな感じ
logicool-m560-13
こういうしまえる場所があるだけで持ち運びにとっても有利ですね!
これはノートPC用のマウスを選ぶ上で重要なポイントの一つです!

 

これが m560 の中身です!
logicool-m560-14

 

ボタンは全部で8つ!
logicool-m560-15
すべてのボタンを自由にカスタマイズできます!

 

それではしばらくコイツを使っていきます!

チャタらない事を祈りロジクール製ワイヤレスマウスに幸多かれ\(^o^)/
それでは~


コメント

Facebookコメント

※コメントしたけど表示されてない方へ

パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。