付属の Microsoft Office 2013 をインストールしてみた ~DELL XPS13 開封の儀Part3

install-microsoft-office-2013-top

既に21世紀の今日まで 20世紀最後のエクセル「Excel2000」を未だずっと使い続けてきてる dice(@dice_dDtea)です。
Office2007でUIが大幅に刷新されアレが未だに受け付けないんですよね・・・、なもんでずっと避けてきたんですがそうも言ってられなくなってきました。流石に64bit環境では不安定すぎます・・・。

さて、
ヨドバシのDELLリアルストアでXPS13を購入したんですが、
なんと、たまたま期間限定特典「Microsoft Office Personal 2013」無償で付いてきました!

install-microsoft-office-2013-1
このように無造作に!?付いてきているんで自分でインストールとかしないといけないんでしょうね?
なんかCDが絶対入ってなさそうな大きさ・・・。
ってか、そもそもウルトラブックに光学ドライブが無いんですよね・・・。

まぁ、色々疑問を解きながら、
DELL XPS13開封の儀 第3弾 としてインストールしていきたいと思います!

スポンサード リンク

付属の Microsoft Office Personal 2013 開封の儀!

はい、「Microsoft Office Personal 2013」のパッケージはこんなんです。
install-microsoft-office-2013-2
大きさ的に光学ディスクは入ってなさそうな大きさ。
(まぁ、昔の 8cm シングルCDみたいな大きさなら入るか・・・。でもそれは無いでしょう。)

裏を見ると・・・、
install-microsoft-office-2013-3
入ってるものは
・プロダクトキーカード1枚
・お使いになる前に
だそうなんで、光学ディスクは無いです。ってかそもそもXPS13には光学ドライブ無いんだけどね。

それでは開けていきましょう!

オープン!
install-microsoft-office-2013-4
なにやらカードが白いカードが入ってます。

install-microsoft-office-2013-5
あと小冊子も

中身は2つ

たったコレだけです。
install-microsoft-office-2013-6

ソフトはダウンロードしろってか?

いや、
そもそもXPS13に既にインストールはされているようです。

Microsoft Office Personal 2013 インストール

ってか、既に入ってるんですよね?
インストールされてるソフトの一覧を見ると・・・。
(コントロールパネル > プログラム > プログラムと機能)
install-microsoft-office-2013-9

Microsoft アカウント を確認しよう!

Office 2013 から、ライセンスが「Microsoft アカウント」と紐付けられます!

なので、Office をセットアップする前に、
必ずマシンのオーナーがログインしているか確認しましょう!

とりま、Microsoft Office Personal 2013を起動

Windows8初期画面の右側に、暗めのグレー地に赤いアイコンの「Microsoft Office」ってのがあるんで、コレをクリックして立ち上げてみましょう!
install-microsoft-office-2013-8

Microsoft Office 2013インストールしていきましょう

既にインストールされているようですが、
実はまだ完了していないようです。
これからライセンス認証をしていきながら裏で(バックグラウンドで)インストールが進んでいきます。

立ち上げると・・・、
当然、エクセルやワードが立ち上がるわけではなく、
ライセンス認証をする画面が立ち上がります。
install-microsoft-office-2013-10

今回diceが例に使っているのは、
DELL XPS13 にバンドルされている Microsoft Office Personal 2013 なので、
「既に Office を購入済です。」と表示されています。

それでは進んでいきましょう!
「ライセンス認証」をクリック。

プロダクト キー を入力しよう

こんな画面に遷移します。
install-microsoft-office-2013-11

よーは昔で言うシリアルナンバーですね。
これは先程開封した奴に入っていたカード、
install-microsoft-office-2013-12

これのにあります!
install-microsoft-office-2013-7

コレを入力しましょう!
install-microsoft-office-2013-13
プロダクトキーを入力して「インストール」をクリック!

Microsoft Office 2013 のセットアップ

すると・・、
install-microsoft-office-2013-14

こんな画面になります、「次へ」。
install-microsoft-office-2013-15

最初に行う設定&使用許諾契約書に承諾

install-microsoft-office-2013-16
そもそも選択肢がありません(笑)
・推奨設定を使うか
・設定しないか
「推奨設定を使用する」を選びましょう。

そして「同意する」ボタンを押せば次へいけます・・・、

って、シレっと使用許諾契約書に承諾させようとしてますね・・・。
同意しなきゃ使えないんだし、同意することに無問題ですが、なんか、このウィザードの設計的にヒドくないですか?

まぁ、「同意」で。

あ゛!
「同意」する前にスピーカーのボリュームを下げておくことをオススメします!

ボリューム注意、イキナリ動画が始まります

動画が始まります。
install-microsoft-office-2013-17
ビックリしましたよ!
その時、diceはスピーカーボリュームMAXだったんでイキナリの爆音なんですから(--#)

オシマイまで観てもよし、興味なければ「次へ」をクリック!

さぁ、はじまましょう。

install-microsoft-office-2013-18
特に何もありません、「次へ」

install-microsoft-office-2013-19
OSセットアップ時に見たやつですね?
プロジェクトファイルや設定をクラウドに保存して、どの端末からでもアクセスできますよ!って話です。
ちゃっちゃと行きましょう!「次へ」

見た目の設定

install-microsoft-office-2013-20
なんかどーでもいい設定きました\(^o^)/

最初は「何!?」って感じですが、インストール後分かりました。

上記の柄を選択する画面です。
どーでもいいですね。むしろ無地は無いの?って感じですが見当たりません。
正直、仕事に集中したいので柄とか不要ですよね?

まー好みを選んでみてください、ちなみにdiceは当座「春」を選んでみました。

【追記】あ、嘘でした、無地ありました!

スイマセン、「背景なし」ってのがありました!

インストール、設定後は
ファイル > アカウント > Officeの背景
「背景なし」を選べばOK!
install-microsoft-office-2013-30

設定は終わったようですが・・・、

install-microsoft-office-2013-22
設定は終わったみたいですが、まだ裏で動いているインストール作業が終わっていないようですね。

デスクトップ右下にニュッと出て来ました!
install-microsoft-office-2013-23

引き続きインストール中なので、
・再起動とか
・スリープとか
やめましょうね!

まぁ「開始する」をクリックしてみましょう。

install-microsoft-office-2013-24
って、Word立ち上がるのかよ!
インストールまだ終わっていなかったんじゃなかったっけ?
(たぶんWordからインストールが始まっていて、既にコレだけは終わっているんですかね。)

Read me 的なモノが立ち上がりました

install-microsoft-office-2013-25
Wordでわざわざデザインされた文章が立ち上がりました・・・。

こんなアラートが出ます。
install-microsoft-office-2013-26
が、ここを「はい」としてしまうと後々困りそうな気がします。

「今後このメッセージを表示しない。」にチェックを入れ、
「いいえ」を選びましょう!

.txtやHTML、CSSなどWordを使う気が無い人は「いいえ」ですね。

右下が消えればインストール完了!

100%になればこんな画面。
install-microsoft-office-2013-27
おつかれさまでした!これにてMicrosoft Office Personal 2013のインストールは完了です!

動作確認がてらExcelでも立ち上げてみますか

Wordは既にさっき立ち上がってるんで、
試しにExcelを立ち上げて見ましょうか!

install-microsoft-office-2013-28

すっかりフラットデザイン
install-microsoft-office-2013-29

あー、随分変わったもんだ!
Excel2000 から!

さぁ、これから新たなUIとの格闘の日々ですね・・・。
2007では完全に拒絶し、頑なに2000を使い続けてきましたが、ボケ防止(笑)のためにがんばって新UIに順応していきますか!(`・ω・´)キリッ

Office2007以前のUI派に幸多かれ\(^o^)/
それでは~


コメント

Facebookコメント

※コメントしたけど表示されてない方へ

パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。