先月は過激なダイエットのおかげで夏バテ気味な dice(@dice_dDtea)です。
10万未満でノートパソコンを探せ!
価格破壊とか進んでるんで見つかると思えば中々見つかりませんね。
まだまだノートパソコンは自作デスクトップ機と比べ高いです。
仕事で使えそうなレベルで探すと中々骨が折れます。
今回 dice自身がノートパソコンを買うにあたって実際に物色した結果をまとめてみました!
なるべく安く!4~6万円の予算でテキスト入力の業務がこなせれば
前回紹介した「iPad × Apple純正ワイヤレスキーボード × オリガミワークステーション」でできる、
・インターネットで調べ物
・メールチェック&対応(返信)
・コーディング、プログラミング
・ブログ記事執筆&更新
テキスト入力主体の業務がこなせ、
モッサリ感があっても多少カンタンな写真加工ができればいい!
こんな基準で探してみると・・・。
ASUS X200MA
項目 | スペック |
---|---|
CPU | Celeron N2830 2.16GHz/2コア |
メモリ | DDR3L PC3L-10600 4GB スロット1(空き0) 最大4GB |
ストレージ | HDD 750GB |
グラボ | 無し(Intel HD Graphics) |
モニタ解像度 | WXGA (1366 x 768 px) |
液晶サイズ | 11.6 インチ |
タッチパネル | × |
OS | Windows 8.1 64bit |
無線LAN | IEEE802.11 b/g/n |
Bluetooth | × |
光学ドライブ | × |
バッテリー | 7.1 時間 |
大きさ(W x D x H) | 302 x 200 x 30.4 mm |
重さ | 約1.2kg |
その他 | Webカメラ/HDMI端子/VGA端子/USB3.0/カードリーダー |
Microsoft Office | 無し (KINGSOFT Officeと勘違いに注意!) |
色 | ホワイト/ブラック/ブルー |
・価格.comの売れ筋No.1(2014年7月末時点)
・とにかく安い!
・ASUSはアジア、台湾の企業。マザーボードで定評があり、自作ユーザーには古くから馴染みある信頼できるメーカー
・HDDはこのクラス500GBが多いけど、これだけは250GB多い750GB!
・バッテリーもかなり持つ部類なんでノマドワーカーには助かる
・Bluetoothは非対応
持ち運びに苦労しそうだけど、やっぱり大きい液晶がイイ!!
15.6インチの大きさが欲しいんであれば・・・、
東芝 dynabook Satellite B25/21MB PB25-21MSUBW
項目 | スペック |
---|---|
CPU | Celeron N2830 2.16GHz/2コア |
メモリ | DDR3L PC3L-10600 4GB スロット1(空き0) 最大8GB |
ストレージ | HDD 500GB |
グラボ | 無し(Intel HD Graphics) |
モニタ解像度 | WXGA (1366 x 768 px) |
液晶サイズ | 15.6 インチ |
タッチパネル | × |
OS | Windows 8.1 64bit |
無線LAN | IEEE802.11 b/g/n |
Bluetooth | 4.0 |
光学ドライブ | DVD |
バッテリー | 4 時間 |
大きさ(W x D x H) | 380 x 259.9 x 26.6 mm |
重さ | 2.2 kg |
その他 | Webカメラ/HDMI端子/VGA端子/テンキー/USB3.0/LAN |
Microsoft Office | 無し |
色 | ブラック |
・価格.comで ASUS X200MA に次ぐ人気のノートPC、日本のメーカーだからでしょうか?
・モチロン日本メーカーなんでいらないバンドルソフトは要覚悟!
・15.6インチで大き目のノートが欲しいならコレ、しかし解像度は WXGA(1366×768)
・大きいのでテンキーがあるキーボード!テンキーにこだわるならコレ!
・光学ドライブ(DVDドライブ)付き
・バッテリーの持ちが4時間しかと残念。ノマド向きとは思えない。
コレを踏まえて次を見てみよう!
ドスパラ Critea DX4 With Bing K140708
項目 | スペック |
---|---|
CPU | Celeron 2950M(Haswell) 2GHz/2コア |
メモリ | DDR3L PC3-12800 4GB スロット2(空き1) 最大16GB |
ストレージ | HDD 320GB |
グラボ | 無し(Intel HD Graphics) |
モニタ解像度 | WXGA (1366 x 768 px) |
液晶サイズ | 15.6 インチ |
タッチパネル | × |
OS | Windows 8.1 64bit |
無線LAN | IEEE802.11 b/g/n |
Bluetooth | 4.0 |
光学ドライブ | DVD |
バッテリー | 7.2 時間 |
大きさ(W x D x H) | 388 x 265 x 25.3 mm |
重さ | 2.4 kg |
その他 | Webカメラ/HDMI端子/VGA端子/USB3.0/テンキー |
Microsoft Office | 無し |
色 | ブラック |
・ドスパラって何??アキバで有名なパソコンパーツショップのノートパソコンです
・大きさが似ている人気の「東芝 dynabook Satellite B25/21MB PB25-21MSUBW-K」より安いがかなり高性能
・15.6インチだが解像度は WXGA(1366×768)
・CPUはN2830と違いCore i3の廉価版といわれる2950Mを使用
・メモリの拡張性は最強!(イチオー買う前に16GBいけるか問い合わせて見てください)
・HDDは320GBと他と見劣りする気がするが、高級なSSDノートは多くても256GBなのでコレを考えると無問題
・光学ドライブ(DVDドライブ)付き
・バッテリの持ちは東芝のが4時間だがコッチはなんと7.2 時間!十分ノマドできるレベル!
・まさに値段以上の性能!コスパ最強クラスだと思う
・しかしこの大きさは余り持ち歩く気にならないなぁ・・・、あくまでノマド視点での話
DELL Inspiron 11 2 in 1
項目 | スペック |
---|---|
CPU | Pentium N3530 2.16GHz/4コア |
メモリ | DDR3L PC3-10600 4GB スロット1(空き0) 最大4GB |
ストレージ | HDD 5400rpm 500GB |
グラボ | 無し(Intel HD Graphics) |
モニタ解像度 | WXGA (1366 x 768 px) |
液晶サイズ | 11.6 インチ |
タッチパネル | ○ |
OS | Windows 8.1 64bit |
無線LAN | IEEE802.11 b/g/n |
Bluetooth | 4.0 |
光学ドライブ | × |
バッテリー | 8.3 時間 |
大きさ(W x D x H) | 299.98 x 200.98 x 19.4 mm |
重さ | 1.39 kg |
その他 | Webカメラ/HDMI端子/USB3.0/カードリーダー/タブレット化 |
Microsoft Office | 無し(オプションで選べる) |
色 | シルバー系 |
・大きさ、重量、バッテリー駆動時間は申し分無し!とってもノマド向け
・タッチパネル対応、Windows8ならタッチパネルは必須!
・ディスプレイが360°回転するんでタブレットにもなる!
・CPUは前世代Inspiron 11の Celeron N2830(2コア) ではなく Pentium N3530(4コア)に
・特に N2830 も N3530 もクロック周波数や消費電力に差は無いがコア数が4コアになった!
・モニタ解像度がフルHD未満の前時代な WXGA (1366 x 768 px)に目をつむればベストなノート!
・スペック的に激安ノート ASUS X200MA に多少は似ているけどWin8ならタッチパネル&タブレット化は十分差額の元は取れる!
総評
調べると、この4~6万円の価格帯でもたくさんある、がしか~し、
このクラスはほぼ総じて
・CPU:Celeron N2830
・メモリ:DDR3L PC3-10600 4GB
・メモリスロット:1つ、最大4GBまで、拡張性一切無し
・グラボ:無し、CPUのIntel HD Graphicsで出力
・ストレージ:HDD(SSDはおろかハイブリッドHDDでもない)
CPUやメモリは殆ど同じだからどれ選んでも大差は無いのがわかる。
それならメーカーの好き嫌いで選んでも良い。
diceはアメリカIBMは良かったがレノボになってからちょっと・・ね?
ちなみにdice的にオススメは
ノマド向けで考えるなら「ASUS X200MA」
あと2万円積めるなら間違いなく「DELL Inspiron 11 2 in 1」
あまり持ち歩かないくていいから大きめでいいなら「ドスパラ Critea DX4 K140708」
フルHD (1920×1080)以上にこだわる!
HP ENVY 15-j130TX パフォーマンス・フルHDモデル
項目 | スペック |
---|---|
CPU | Core i5 4200M(Haswell) 2.5GHz/2コア |
メモリ | DDR3L PC3L-12800 4GB スロット(空き) 最大 |
ストレージ | ハイブリッドHDD HDD(5400rpm)750GB + SSD 24GB |
グラボ | GeForce GT 740M 2048MB |
モニタ解像度 | フルHD (1920 x 1080 px) |
液晶サイズ | 15.6 インチ |
タッチパネル | × |
OS | Windows 8.1 64bit |
無線LAN | IEEE802.11 b/g/n |
Bluetooth | 4.0 |
光学ドライブ | × |
バッテリー | 6 時間 |
大きさ(W x D x H) | 380 x 250 x 33 mm |
重さ | 約2.3kg |
その他 | Webカメラ/HDMI端子/指紋認証機能/テンキー/USB3.0 |
Microsoft Office | 無し |
色 | ナチュラルシルバー |
・モニタ解像度FullHDで且つリーズナブルをクリアした希少種ともいえるノートパソコン
・キーボードの評があまり良くないようです・・・、実際で店頭で触って確かめたほうが吉
・CPUもCore i5シリーズなんである程度デザインワークの仕事ができる(あくまで前述の機器と比べてね)
総評
とにかく見つからないですね(--;)
「10万円未満でFullHD以上を求めるのが愚かだ!」
っていわれた気がします。
FullHDにこだわるならば、覚悟決めて14~16万クラスを狙うのが間違えないですね。
中途半端がイチバン銭失いになりますからね・・・。
フルHDは諦め、10万未満でデザインワークいけそうなノート
Inspiron 14 5000
項目 | スペック |
---|---|
CPU | Core i7 4510U(Haswell Refresh) 2GHz/2コア |
メモリ | DDR3L PC3-12800 8GB スロット2(空き0) 最大16GB |
ストレージ | HDD 1TB |
グラボ | 無し(Intel HD Graphics) |
モニタ解像度 | WXGA (1366 x 768 px) |
液晶サイズ | 14.0 インチ |
タッチパネル | ○ |
OS | Windows 8.1 64bit |
無線LAN | IEEE802.11 b/g/n |
Bluetooth | 4.0 |
光学ドライブ | × |
バッテリー | 7.66 時間 |
大きさ(W x D x H) | 342 x 246 x 22 mm |
重さ | 2.06 kg |
その他 | Webカメラ/HDMI端子/USB3.0/カードリーダー |
Microsoft Office | 無し(オプションで選べる) |
色 | シルバー系 |
・10万切るCore i7マシン!!
・メモリも8GB!スロットは2つで最大16GBまで増やせる!
・バッテリの持ちもなかなかでノマドで十分使える!
・フルHDを捨てマシンパワー重視するならコレが最良でしょう!
・まぁ、決して軽いとは言えない・・・。
総評
予算が少ないと、何かしら妥協するしか無いですね・・・。
テキストしか打たないと割り切ってできるだけ安くて持ち運びやすいノート
ASUS X200MA
少ない予算でとりあえずテキストが打てて仕事できるのが欲しい!ならコレがベスト。
持ち運びやすくてタブレットにもなってリーズナブル
DELL Inspiron 11 2 in 1
予算が6万未満ならコレがベストでしょう。
やはりタブレットにも変形できる方が何だかんだいって便利です。
10万未満でフォトショ/イラレが動くヤツ
Inspiron 14 5000(Core i7の奴)
できるだけモッサリしないで動いて欲しいならコレ、
しかしFullHDは欲しいよね・・・。
10万未満でフルHD以上のモニタ解像度を求める
残念ながら10万未満では「やめとけ」と言いたい。
もう少し待って14~16万の予算を確保しよう!
コスパ微妙だけどやたらカッコイイノートを見つけた
パソコン物色してると、価格に対し性能的に少々不満あるけどやたらカッコイイのを見つけました!
次回は番外編として「HP G4W85PA-AAAA」を紹介します。
dice的に実は買う寸前までいきました・・・。
ノマドクリエイターに幸多かれ\(^o^)/
それでは~
Facebookコメント
※コメントしたけど表示されてない方へ
パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。