青天霹靂
あれだけ嫌がっていたiTunesを、新しい仕様を受け入れないと頑固なオッサン化してしまうことを恐れ上げてみたら
音楽無い!
プレイリスト無い!
アプリも無い!
3ナイ宣言状態orz
さてこの状況をどーやって打破すべきか?
幸いハードの故障じゃないんで音楽データは生きている
ただそれを管理するライブラリーが死んだだけ?
問題は「iTunes Library.itl」ただ一つ!
以前のiTunesをダウングレードする記事を執筆した時に覚えた手法で復旧できるはずだ!
そう信じたが・・・。
diceの陥った現状
・iTunes10から11へバージョンアップ
・そしたらiTunesの音楽は一切無し!\(^o^)/ムービーも無し!\(^o^)/アプリも無し! orz
・別にPCが逝ったとか、HDDが逝ったとか、データ自体は一切消えていないので楽曲ファイルは存在する。ただしアプリの格納場所は知らないからあるのかどうか不明。Appストアで購入履歴があるからその点心配はしていない。
・とりあえずiTunesストアで今までのAppleIDでログイン
・ログインすると今までiTunesストアで購入した楽曲だけは復活!\(^o^)/
・ただしクラウドマークが付いてて聴くにはダウンロードが必要(--;)
・しかしアプリは復活せずorz
・そこでめげず!諦めず!「Previous iTunes Libraries」フォルダにすがる
・しかし、ぶっ飛ぶ直近のバックアップファイルが無く途方にくれるorz
・手動でバックアップしていたファイルは「iTunes Library 2013-01-01.itl」と10ヶ月前の今年の元旦だ!orz
・この間たくさんCDから曲を吸い込んだので「iTunes Library 2013-01-01.itl」から復元し差分を突っ込もうにもどれがどれだかよく分からない(--;)
・現在最新状態は「第5世代のiPod touch」
・今回そこからプレイリストでも復旧できればなんとかなる状態
・音楽データは消えたわけじゃないから手動で認識させてやればいいんだから・・・。
さて今回の課題は二つ
★iPod touchやiphone、iPadなどのデバイスからプレイリストだけでも復活させること
★「メディアをスキャン」なのでフォルダ指定してその階層より下を一括でiTunesに取り込む
iPod touchからプレイリストだけでも復活させよう!
復元させたい元となるデバイス(iPod touchやiPad、iPhone)をつなぎます。
[iPod] をクリック(デバイスによって表示が異なると思います)
[この iPod 上] をクリック(これもデバイスによって表示が異なるかも)
救出したいプレイリストを選び、右クリックして[エキスポート]
ファイル形式はデフォルトだと.txtだけど「XML」がいいと思います。
コレを一つ一つやっていく
右上の [終了] をクリックしミュージックに戻る
[ミュージック] – [プレイリスト]にしてプレイリストを表示しておく
[ファイル] – [ライブラリ] – [プレイリストをインポート]
先ほど吐き出したXMLを読む!(これも一気にできないので一つ一つ繰り返す)
そうするとライブラリに曲がないのでこのように怒られるが気にしない!
ということは先に曲を復旧させないといけないね!
(復旧させながら執筆してるのがバレバレ(笑))
曲を復旧させよう!
では最初からやりませう!
一旦iTunesは落としてください
次に「Users/[ユーザー名]/マイミュージック/itunes」直下にある
・iTunes Library Extras.itdb
・iTunes Library Genius.itdb
・iTunes Library.itl
・iTunes Music Library.xml
・sentinel
まぁ「Tunes Library.itl」だけでいいとは思うが
とりあえず上記の5ファイル捨てるか、
捨てるのが怖い人は「新しいフォルダ」を作ってそこに移動して退避しちゃってください!
これでまっさらな一番最初のウブな状態に戻ります。
ウブな状態ではなく Previous iTunes Libraries から復旧したい
もし、「Previous iTunes Libraries」にあるファイルから復旧する場合は、
ウブな状態から、
「Previous iTunes Libraries」のファイルをコピペしてファイル名を「iTunes Library.itl」にリネームすればいい。
iTunes立ち上げます
★ウブな状態の人は、
AppleIDでログインしていたらその設定は生きているはずなのでしばらくすると勝手に「iTunesストアで購入した曲」のみ復活します、但しiCloudマーク付きなのでローカルにデータがあると思っていない状態です。
★「Previous iTunes Libraries」から復旧しようとしている人は、
そのファイルがバックアップされていた時点に戻っていると思います。
いざ復旧だ!
ではこれから復旧させます、
まっさらな状態からの人も、「Previous iTunes Libraries」から復旧し今日までの差分を補完したい人もやることは同じです。
何も無い状態の時にある「メディアをスキャン」だと
どんな設定にしていても「Cドライブにある曲」しか探しません。非常に残念なつくりです。
普通CドライブなんてOSとアプリ専用なんで、懸命なユーザーはマイドキュメントなんて使ったことは無いはずですし、音楽データは別ドライブにあるのが当たり前。
じゃどうやって曲を取り込むのか?
ざっと、メニュー見てもそれらしきものは見つからなかったし、
ファイルを一つ一つドラッグ&ドロップなんてエレガントじゃありませんな?
iTunesにフォルダを指定して一気に読みたい!
読み込む時は重複部分をカットして差分だけ追加したい!
ネットで調べてもなんか見つからないんだよね(--#)
悶々と探してたらあーた、普通にメニューにあるじゃないですか!
まさに灯台下暗し!
というかバージョンが上がるたびにメニューが変わるから、
はなっから探す気はなかったんだよね。ググってたどり着ければいいなと。
閑話休題
フォルダを指定して一括で楽曲を読み込む 重複があれば差分のみ
なんと「ファイルメニュー」の上から5番目にあったんですわ
これだけです。
曲数が多いとだいぶ待ちます。SSDだと早いのかな?
まぁdiceのライブラリは17,272曲あるからね・・・。
あとはプレイリストの差分をiPod touchからエキスポートしてiTunesにインポートすれば完了!
いや、終わってみると実はたいしたテクニックとか使わなくてもよかったんだな。
無駄に遠回りしたよ、おかげで昨日と今日は作業中は音楽のない生活でした。
No Music No Life!
ググっているときにハマったこと
Appleのフォーラムに有力情報を掴んだように思えました
そしたらそのフォーラムの主らしき人(「No9」とかいう人)がキレてて偉そうで
検索しろ!他のスレ見ろ!とかいってリンク張ってるんだけど
そのリンク先そ行くとまた全く同じ事言ってて、
「検索しろ!他のスレ見ろ!とかいってリンク張ってるだけの回答」のみ。
まさに、たらい回し。
むしろ、その回答のスレが大量にあるからノイズだらけで本質が一切つかめない
まさに地雷フォーラム
そのたらい回しでリンクを10回以上飛んだけど、
結局答えが見つからず無駄に時間が喰われただけorz
教訓、
「調べる前によくメニューを見ろ」ってことですな
Facebookコメント
※コメントしたけど表示されてない方へ
パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。