おいおい!先日Appleが発表した iPhone7 だけどさ、
予想以上にかなり人気みたいだぞ?
5.5インチのPlusは特に人気で入荷も未定だってさ・・・。
ジェットブラックだと年内は難しいとか噂出てるぞ!
ファ!?
1~2週間とか1ヶ月待ちとかレベルじゃなく年内絶望??
未だにそんなに人気なん?
悠長に悩んでる場合じゃないぞ!
もしドコモ残留するなら MNP移籍並みの恩恵を受けれる「はじめてスマホ割」は10月末までだぞ!
げぇ~
間に合うのかなぁ?どーせiPhoneにするなら大きい5.5インチにしたいし、できれば256GBがいい。
ジェットブラックは興味ないけど・・・、
どーせカバーするから色のこだわりは無い。
なんか契約結ばなくても予約だけはできるみたいだぞ!
マジか!
じゃ、どこで予約してみるか?
ヨドバシ?それともドコモショップかな?
という感じで ソラニンよろしく俺サミットが連日絶賛開催中の dice(@dice_dDtea)です。
iPod touch から スマホに切り替えるだけでも色々検討ポイントがあります。
- OSどうするか? iPhone系(iOS端末)か?Android端末か?
- 現在ケータイで契約しているキャリア残留か?MNPで他社に移籍するか?ケータイはキープして新たに新規契約するか?
- 機種どうするか?
- iPhoneにするなら新作の7を追っかけるか?一世代前の値崩れした6sにするか?
と色々悩む要素が多いです。
石橋を叩くタイプはなおさら時間がかかります。
しかし、もしコレにタイムリミットがあったらどうする?
diceは現在docomoのケータイ(FOMA)を契約しています。
docomoでは現在、「はじめてスマホ割」というキャンペーンをやっていまして、
よーは、
- FOMAからXiに契約切り替えさせて客単価上げたいからキャンペーン打つぞ!
- その代わり向こう2年間の維持費はMNPで移籍してきた並みにするからさ、スマホにする場合は残留してね!
- MNP並みで且つ長期割りも生きるから他社に行くよりは絶対お得だよ!
ってことです。
しかもこのキャンペーン、
お申込み期間
2016年8月5日(金曜)~2016年10月31日(月曜)
悩める時間は短いのです。
しかもiPhone 7 plus 256GB のジェットブラックは人気でこのキャンペーンにあやかるのは絶望的。
他の色の7plusもどーなるかわからない。
docomo残留考えるなら決断は早い方が良い。
というわけでとりあえず、iPhone 7 plus 256GB を予約だけしてみることにします。
この記事は docomo ユーザーを想定して書いております。
他のキャリアでも予約する場所による恩恵とか違ってきますがその部分は参考になるかもしれません。気が向いたらご一読を!
なんと予約だけできます!FOMA解約しなくても、機種変契約しなくても、お金払わなくても・・・。
予約する場合
・契約を結ばないといけないんじゃないか?
・最低でも頭金とか手付金とかとられるんじゃないのか?
と思います。
FOMAのケータイ(所謂ガラケー)の人はなおさら警戒します。
でもね、予約だけなら契約や金銭の支払は発生しないしキャンセル費用も発生しない。
契約や支払はあくまで商品を押さえてからです。
とにかくお得なキャンペーンに乗っかりたい場合、それが人気機種の場合はとりあえず予約だけしてしまいましょう。
ただし、1回線につき1つの端末しか予約できないです。
あたりまえといえば、あたりまえ。
まずは色と容量だけ決めて即予約です!
Don’t think.
FEEL♪
どこで予約すべきなのか?
予約できる場所は
- 量販店(ヨドバシとか、ケータイショップとか)
- キャリア直営店(ドコモショップ)
- キャリア直営オンラインショップ(ドコモオンラインショップ)
それぞれ旨みがあります
一括で買う場合は ヨドバシなどポイント還元率が高い量販店がオトク!
分割は本体代金を回収するのはキャリアです。販売店は端末を売って売上を建てることができません。
一方、一括はその店で売ってる商品を買うんですから、普通の電化製品を買うのと同じです。
当然ポイントが付きます。
ポイントがつくなら還元率が高い量販店が良いですね。
dice 的にはヨドバシがオススメです。
Apple製品は大概3%位になるからさ、
10%とか期待してはいけないんだぜ!
(他にも書籍やBlackmagic社製のカメラもそう)
ポイント充当で買う
まー基本的にポイントは還元率の低い商品に充当するのがお得ですがコレだといつまでたっても使う気になれなくなってきます。
その点Apple製品は還元率が低いので10%還元で貯めたポイントを充当するのはオトクですね。
【注意】頭金・事務手数料の合計と比較してそれより恩恵を受けれない場合はやめたほうが良い
頭金・事務手数料について詳しくは後述します。
とにかく、頭金と事務手数料の合計額をポイント還元などでカバーできなければ損になります。
損益分岐はおおむね「5,400円」位かな・・・。
キャリアの分割で買う場合は ドコモオンラインショップで買うのがオトク
リアル店舗のドコモショップではなく「ドコモオンラインショップ」方です。
量販店やドコモショップで機種変する場合、
機種代金以外に下記2点の料金がかかります。
- 頭金
- 事務手数料
知らなきゃ違和感無く「あたりまえでしょ?」と思いますが、
実は「ドコモオンラインショップ」ではこの2つの料金がかかりません。
“無知”な奴は・・・・
2つの“損”と”踊”っちまうんだよ・・・
実店舗では 頭金 というものがある
機種変更をする場合、利用者に頭金を負担させます。
別に悪いことではなくこーいうものです。
頭金0円と言っているのは・・・
代理店指定の「オプションを契約した場合」の話。
量販店の頭金の相場
機種、スマホ/タブレットなど形態によるが、おおむね3,000円くらい
ドコモショップの頭金
機種問わず一律 5,400円(税込)
5,400円あったら保護フィルムとか、ちょっとしたケースとか、オプション品とか買えるし、美味いもん食えますね・・・。
オレは鰻が食べたい!
丼じゃなく重がいいッポ~♪
機種変更手数料がドコモオンラインショップでは免除
事務手数料 2,160円(税込)
「事務手数料」は頭金と違って必須でかかる避けられない費用。
量販店でも、ドコモショップでも同じ金額。
しかし、ドコモオンラインショップは今のところ特例で免除となります。
店員がオプション加入の勧誘してこない
リアル店舗は相手が人間です。売上伸ばすため躍起になっています。
言葉巧みにオプション契約を営業してきます。
基本的に「頭金0円」をダシにオプション契約を勧めます。
まーね、さらっと受け流し、家に帰ってソッコーオプション解約すればいいが正直煩わしいですね。
その点オンラインショップは自分のペースで契約を進めれます。
よほどでかいキャッシュバックキャンペーンやポイント還元が無い限り、
ドコモオンラインショップ一択だね
実際 iPhone 7 plus 256GB をドコモオンラインショップで予約してみた
5.5インチのplusの実機触ってあの大きさが忘れられない!
今じゃ4インチとか4.7インチじゃ小さくて息苦しさがある・・・。
一番大きい256GB一択でしょ?
バッテリーがへたばるまで4~5年は使いたいんなら絶対フラッグシップにすべき!
アプリそんないれない使い方してるけど、自分の映像作品集入れたいだろうし、
曲もかなりあるじゃん!iTunesには9,827曲もあったな。1万曲超えも近いね・・・。
金だの銀だのピンクだの、黒でもツヤありとツヤ消しとか5色展開か・・。
カラバリ多くて一見悩みそうだけど、
結局カバーするんでしょ?
そーなると表面の「白」か?「黒」か?
実質2択だよ
docomo ユーザーで eビリング にしていれば既に「My docomo」アカウントはあるでしょう。
無ければまず作ること。それが無いと始まらない。
まずはdocomo公式ウェブサイトのトップページへ
現在docomoのトップページの一番上にある帯状の(黒地に白文字)「iPhone7、iPhone 7 Plus 発売中!」
又はキービジュアルのカルーセルにiPhoneバナーがあるんでそこから予約へいけます。
「ドコモオンラインショップで購入する」をクリック。
ここの注意書きにジェットブラックだけは4週間以上待つ可能性があると示唆してますね。
ドコモオンラインショップでiPhone7を予約
まぁダイレクトに下記のリンクから飛んでもOKです。
なんだ?別にdocomoのトップから来る必要もなかったんか?
下にたぐって、ラインナップから予約したい機種と容量を選びます。
色はこの後です。
今回 diceは iPhone 7 Plus の「256GB」ボタンをクリックします。
購入・契約手続画面ですが、全て在庫が無いので色が選べません。
ここで色を決めます。
欲しい色の「予約する」ボタンを押して予約します。
このボタンを押してもイキナリ予約確定にはなりません!
ちなみに、今回は予約だけだからこれより下は用はありません。
今回は表面が白ではなく黒い方がいいからブラックかジェットブラック。
ジェットブラックは傷つきやすい評判だし、入荷までかなり時間がかかる。
なんで「ブラック」を選択しました。
「予約する」をクリックすると、吹き出しがでます。
その吹き出しの「ご予約手続へ」をクリック。
ログインします。
入力フォームです。既にアカウントがあるんで入力量は少ないです。
まずは機種、容量、色が合っているか確認しましょう。
あとは新規か?機種変か?MNP移籍か?を選ぶ。
連絡先は自動で入力されているんで合っているか確認。
入荷通知のメールはケータイのキャリアメールよりPCメールがオススメ。
メールのリンクをクリックしてダイレクトでブラウザが開くんで、入荷後の操作がラク。
問題なければ「確認する」をクリック。
このボタンを押してもまだ予約は確定されません。
もう一度選んだ機種、容量、色が合っているか確認しましょう。
大事なことなので2度言いました
間違っても契約とかキャンセル料とか発生しないけど
予約しなおして再び待ち行列の最後尾につくことになるからね。
キャンペーンのタイムリミットあるし、悠長な事言ってられない。
「登録する」をクリックすると予約が確定します。
これが出れば予約完了!
予約完了メールも来ます。
複数予約できるか試してみた結果wwwwwwww
丁重にお断り
そらそーだ
あとは待つだけ!
暇だなぁ・・・。
いや他の選択し考えてるんだろ?はやく何にするか決めなさい!
答えが出る前に入荷されたらホント後無いぞ!
さーて、どのくらいで入荷されるんでしょうかね?
でも予約しただけでもー決心固まっちゃったッぽいけどね・・・。
〆 まとめ
機種変更契約や契約変更(FOMA→Xi)契約もせず、料金も発生せず「予約だけできる」
予約キャンセル料は発生しない。
1回線につき1端末しか予約できない。
商品確保できてから7日以内に購入しないと自動的にキャンセル
ドコモオンラインショップだけは「頭金」と「事務手数料」がかからない!
リアル店舗で機種変するアナタは2つの損をしている!
優柔不断で決断が遅い迷える子羊に幸多かれ\(^o^)/
それでは~
Facebookコメント
※コメントしたけど表示されてない方へ
パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。