iTunes12でもサイドバーは必要だ!iTunes12を従来の表示にできるだけ近づける方法

bringing-back-the-sidebar-on-itunes-top

ソフトやOSに関してはあまり新モン好きではない頭固いオッサンではなく穏健派(笑)の dice(@dice_dDtea)です。

何故?最近のソフトはデフォルトでメニューバー無いの?

メニューバーが常に出てないと使いづらいでしょ?
いちいち「Alt」キー押すなんてメンドーでしょ?
画面サイズなんてイマドキ1920×1080が主流ですよ?
メニューバーごときの大きさケチるほどじゃないでしょ?

って憤って数年、

今の時代は「サイドバーすらも無くなる」ご時勢です
(#`Д´)ノノ┻┻;:’、・゙

これがiTunes12です。立ち上げて驚愕です。
bringing-back-the-sidebar-on-itunes-12-1
シンプルだとか、フラットデザインなんて Su○ks! ですよ!
今までどおりの使い勝手を否定するのは止めて欲しい。
Office2007以来のショックです。改悪ですわ。

iTunes11 なら「表示 > サイドバーを表示」で解決

サイドバーに依存した使い方してるととても困ったiTunes11の変化。

まぁ、いいですよ。メニューバーから

表示 > サイドバーを表示

で表示できましたから。
しかしiTunes12から本格的に廃止にしたい気マンマンですね。

ダウングレードできればいいんだけど、
昔のバージョンのインストーラーを持ってないと話になりません。
(Apple本家で過去バージョンをダウンロードできるけど何故かVer11だけは無い)

そんなiTunes12しか選択肢が無いのっぴきならない状況の方へ
とりあえずサイドバーを出せるには出せることが判明しました。
以前のような使い勝手は期待できませんが、まぁサイドバーは出せます。

ちなみに、
もし12より前の昔のバージョンに戻したい人は記事の最後にリンク張っておきました。

スポンサード リンク

iTunes12でもメニューバーは常に出したい

bringing-back-the-sidebar-on-itunes-12-6

サイドバーの前にまずはメニューバーからです。
やり方は3通りあります。

一番左上のアイコン
bringing-back-the-sidebar-on-itunes-12-2
をクリックするとこんな
bringing-back-the-sidebar-on-itunes-12-3
メニューが出ますんで
メニューバーを表示」をクリック!

ショートカットも割り当てられているんで

Ctrl + B」でもOK

Altキーでメニューをいったん出し表示からでもOK

ちなみに「Alt」きーを一回押してメニューバーを出し、

表示 > メニューバーを表示

bringing-back-the-sidebar-on-itunes-12-4

でもメニューバーを常時表示できます。

ステータスバーも当然常に出しておきたい

bringing-back-the-sidebar-on-itunes-12-7

Webブラウザもそうですがdiceはステータスバーが無いのが嫌派です。

メニューバーより

表示 > ステータスバーを表示

bringing-back-the-sidebar-on-itunes-12-5

ショートカットもあるんで
「Ctrl」+「/」
からでもOK!

はいこれで大分以前に近づいてまいりました。
あとはサイドバーですね

サイドバーは実はクソカンタンに1クリックだけで出せるんだが・・・、

メニューバー下の
マイミュージックだとか、プレイリストだとか、Matchだとか、Radioだとか、iTunes Storeだとか並んでるところの、
bringing-back-the-sidebar-on-itunes-12-8
プレイリスト」をクリックするだけで・・・、

bringing-back-the-sidebar-on-itunes-12-9
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

これですよこれ!

ってか、これだけではまだまだですね。

更に以前の表示へ

右上の「アルバム」をクリックしよう!
bringing-back-the-sidebar-on-itunes-13

そうすると何やらピロっとでます。
bringing-back-the-sidebar-on-itunes-14

この吹きだしみたいなウィィンドウから
」をクリックすれば

bringing-back-the-sidebar-on-itunes-15
ようやくこの形になりました。
落ち着きます。

なんで今までの表示をここまで排斥するんでしょうか?

Appleの十八番(オハコ)
「過去を無残に切り捨てる」

が見事炸裂って感じですね(--#)

Apple御中 iTunesに画面レイアウトのプリセットを設け「クラシック」など作ってくれませんか?

Adobe製品でよくある、
Photoshopでいえば ウィンドウ > ワークスペース で画面レイアウトのプリセットがあればいいのにね?
bringing-back-the-sidebar-on-itunes-17
そこに「クラシック」って名前で以前の表示のプリセットがあれば新しいユーザーも昔ながらのユーザーも幸せですよ!

 

うんうん、
やっぱサイドバーが無いとイカンザキですな!

・・・。
なんか違くないか?

iTunes12のサイドバーとiTunes11のそれと比べてみた

それではiTunes11と比べてみよう!

bringing-back-the-sidebar-on-itunes-12-10

ライブラリが無いな
ってか上のアイコンがそれなんだろうけど・・・。

そもそも、メニューの階層構造が変わってるんで以前の使い勝手は無理ですね。
新しいモンに順応しないといけませんね・・・。

・・・。
ブツブツ・・・。

まぁこの比較スクリーンショットが取れるってわけですから
当然現在diceはiTunes11に戻しましたよ (#-д-)ケッ

昔のiTunesインストーラーをゲットだぜ!

Apple公式に以前のインストーラーがあるがVer.11だけ無いのが解せぬ

Apple公式のダウンロードできるページは以下の通り

http://support.apple.com/ja_JP/downloads/#itunes

bringing-back-the-sidebar-on-itunes-12-11
何故かVer.11だけが無いんですよね

非公式だけど自己責任でVer.11を落とせる

非公式なんで怪しいんですがイチオー以下のリンク先でiTunes 11.4 を落とせますね。

『iTunes 11.4 (64-bit)をダウンロードする – FileHippo.com』
http://filehippo.com/jp/download_itunes_64/58615/

今回得ることができたiTunesのありがたい教訓

iTunes問わず過去をバッサリ切り捨てることに定評のあるAppleのソフトは

インストーラーを大切にキープしておきましょう!

インストール終わってもごみ箱に捨てずとっておく。

新バージョンが出たらインストーラーをダウンロードしてキープしておく

新しいバージョンが出た場合、
アップデートする人は基本的にソフト上でアップデートするんでインストーラーが手元に残らないです。
なので更新の通知が来たらマメにAppleのサイトへ出向きインストーラーだけゲットしておきましょう。

もしアップデートしないぞって人も、今んとこ使う気が無い人もインストーラーだけはキープ!
気が変わったとき望んだバージョンが手に入らなかったら後の祭りですね(--;)

iTunes12を従来の表示にできるだけ近づける方法のまとめ

bringing-back-the-sidebar-on-itunes-16

 

Appleに翻弄される新バージョンを追いかけないユーザーに幸多かれ\(^o^)/
それでは~


コメント

Facebookコメント

※コメントしたけど表示されてない方へ

パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。