無期限活動休止から4年、Fall Out Boy 再始動のニューアルバム『SAVE ROCK AND ROLL』雑感レビュー

Save Rock & Roll

『Folie À Deux』以降音信不通だったFALL OUT BOY。
まさか2009年に無期限活動休止宣言していたのは知らなかった。

diceはフォール・アウト・ボーイと出会ったのはシングル『This Ain`t A Scene, It`s An Arms Race』を偶然ネットラジオで聞いてから。
そこからアルバム『Infinity On High』を買ってドハマリした。それから数年間『Infinity On High』と『From Under The Cork Tree』ばっか四六時中聴いてた。
おかげで食傷気味をはるかに超え、ここ数年はしばらく「一切聴きたくないッ!」位まで飽きていたのだ。なもんでここ数年はFALL OUT BOYから遠ざかっていた。
だから無期限活動休止に気が付かなかった。

今年になって、ようやく久しぶりにFALL OUT BOYが聴きたくなり久しぶりに聴いた。
そこで、ふと Last.fm の Scrobbler を見ると FALL OUT BOY のアイコンが変わっていたのだ。クリックしてLast.fm のFALL OUT BOYのページへ飛ぶとシングル『My Songs Know What You Did In The Dark (Light Em Up)』をリリースしていることに気付き、活動再開とアルバムリリース日を知ったわけです。

dice的には洋楽の中でイチバン好きなバンドが久しぶりにニューアルバムを出すという嬉しい知らせ半面、期待を裏切られた前作『Folie À Deux』のショックもあり、期待と不安が入り混じっていた・・・。

スポンサード リンク

ついに FALL OUT BOY 再始動!

2009年に無期限の活動休止
そして今年、約4年ぶりに活動を再開した!

FALL OUT BOY はアメリカ・イリノイ州ウィルメット出身4人組ポップパンクバンド。
・Patrick Stump (Vocal, Guitar)
・Pete Wentz (Bass)
・Joe Trohman (Leed Guitar)
・Andy Hurley (Drums)

押しも押されもせぬエモの代表的なバンド

『Infinity on High』
Infinity on High
昔っからのファン的には嫌われ者のアルバムだが、dice的にはイチバン好き、いや自分の所持するアルバムの中でイチバン好きかもしれないアルバムです。アルバムのアートワークも凄く好き。
イチオシ曲『Thnks fr th Mmrs』

日本のファンでは人気のある『Dance, Dance』を収録したアルバム『From Under the Cork Tree』
From Under the Cork Tree
『Dance, Dance』

この2作は凄くオススメなので是非聴いてほしい!

雑感

通算5枚目のスタジオアルバムはメッセージ性のあるアルバム。
無期限活動休止を経て確かに変化を感じるアルバム。

なんかGREEN DAY的な メッセージ性のあるロック に寄った感じかな?ま、そこまで英語が理解できるレベルじゃないんだけどね。
アルバムアートワークもなんか チベットなアジアの僧 と 少年ギャング のような、なんと言うか社会的なメッセージ性が強い印象。

曲名のつけ方も大幅に変わった。
FALL OUT BOYの曲名って ほとんどが冗長で とっても長ったらしいんだけど (わりと長くファンやってるけど未だに曲名が覚えられないw)、このアルバムは 総じて曲名が短いくて FALL OUT BOYっぽくないw ま、普通の曲名の長さになったわけだ。

洋楽としては珍しく歌詞ブックレットが邦楽っぽく見やすい。
(歌詞が一行に詰め込んで書いてあるのではなく1曲1カラム)

M1: The Phoenix

FALL OUT BOY のアルバムって どアタマ1曲目からとてもいのいい 疾走感ある ナンバーから始まるので、アルバム終わりまで全力疾走で駆け抜けるイメージが強い。
そういう点では前作、無期限活動休止に入る前の『Folie À Deux』はdice的にかな~りイマイチなアルバムでした。
FALL OUT BOY のアルバムの良し悪しはアルバムどアタマ1曲目のイントロで決まるといっても過言じゃないと思います!
なので正直このアルバムを再生する前は不安でいっぱいでした。前作のような喪失感、ガッカリイリュージョンはトラウマなんです。

ちょっと度肝抜かれました!
なんかドラマチックな出だし!
バリバリのギターサウンドじゃなく、なんかオーケストラな楽器(ストリングス系)の迫りくる感じのリフ!!
まさに「新生FALL OUT BOYは一味違うぜ!」と言い放たれた感じがしました。

サビはFALL OUT BOYらしいギターロックバンドサウンド!
昔の勢いだけでなく大人になった感じかな?
MUSE好きな人は好きになりそうかも。

このミュージッククリップは、2曲目『My Songs Know What You Did In The Dark (Light Em Up)』の後に見たほうが良いかもね、なんか続きっぽいし・・・。

M2: My Songs Know What You Did In The Dark (Light Em Up)


シングルとして先行リリースしていた曲で、まさに FALL OUT BOY 再始動を告げた曲。
PV では過去の作品を燃やしてて 「過去と決別」したという意思表示か!?コレが新生フォール・アウト・ボーイ!

FALL OUT BOYお得意の速いテンポの疾走感ある曲ではなくわりとミディアムなテンポ。
とはいえキャッチーでポップで聴きやすい、キラーチューンです!
「ラル・モっ・オっ・オ」「ラル・モっ・オっ・オ」「ラル・モっ・オっ・オ」「アイモンファイヤー」と口癖になりますw
(正確には「Light em up, up, up」「I’m on fire」)

この曲だけ唯一曲名がくてFALL OUT BOYらしいw

M3: Alone Together

これもミディアムな感じのテンポ。
いい曲です。
ゆったりとしててあまりFALL OUT BOYっぽくないけどメロディーは凄くFALL OUT BOY的です。

M4: Where Did The Party Go

ベースのリズムからはじまるノリのイイ曲。
これもゆったり目の曲。
まーまーかな? 現在彼らの『Dance, Dance』的かもしれないが『Dance, Dance』に及ばない。

M5: Just One Yesterday (feat. Foxes)

これもゆったり目の曲。
コレは割とイイ曲!
途中女性ボーカルが入る (feat. Foxes)

M6: The Mighty Fall (feat. Big Sean)

なんとなくアルバム『Folie À Deux』の『I Don’t Care』路線の曲。
これもゆったり目。
出だしイントロがファンタジーな感じと思えば後半ラップ的なものもありバラエティーに富んだオモシロイ曲。

M7: Miss Missing You

まーまーかなぁ。
このアルバムの中ではイチバン中途半端な感じ。

M8: Death Valley

これはノリがイイ曲!!
いままでのFALL OUT BOY路線じゃないけど新生FOBのノリのいいナンバー!

M9: Young Volcanoes

なんかFALL OUT BOY流フォークというかエスニックな曲。なんかアフリカンっぽい
でも メロディーライン は FALL OUT BOY節 なんで 昔からのファンも 聴けると思う。

M10: Rat a Tat (feat. Courtney Love)

アルバム唯一 疾走感のある FALL OUT BOY っぽい曲、
であるが FALL OUT BOY っぽくないといえば ぽくない。
確かなことはこの曲が 一番テンポが早く 疾走感がある
Aメロのベースと共に疾走する流れは 気持ちE!

M11: Save Rock and Roll (feat. Elton John)

エルトン・ジョン と競演している曲。
diceは エルトン・ジョン をほとんど知らないのでこの部分の雑感はないです。

ピアノサウンド の バラード です。リズム隊は エスニックな 太鼓サウンド。
このラストも今までのFALL OUT BOYにはなかった感じでゆったりしててなんかスケール感ある曲。

世界平和とか LOVE AND PEACE って感じな曲。良い曲。
好きな人は 好き。 昔の FALL OUT BOY のような ゴリゴリの 疾走感を 求めている人は 嫌うと思う。

総評

これはそーとー好みが分かれるような気がします。フォール・アウト・ボーイファンはね。
『Take This To Your Grave』『From Under the Cork Tree』『Infinity on High』のようないと疾走感ゴリ押しする爽快感は無いです。
昔からのファンでも聴けるかと思える曲 M1, M2, M3, M5, M9

最初は「まーまーかなぁ・・・。」「期待したほどではなかった。」
ま、少なくとも前作『Folie À Deux』よりは良かった。
聴いていくうちに結構好きになってきた気がする

まぁ『Infinity on High』『From Under the Cork Tree』のようなアルバムの再来を期待しても不毛かな?
そういうの聴きたいなら初期の3枚『Take This To Your Grave』『From Under the Cork Tree』『Infinity on High』を聞けばいいんだし
diceは新生FALL OUT BOYを受け入れていこうかと思います。

でもdice的に不満なのは1曲でもいかにもFALL OUT BOY的な疾走感ある曲が1~2曲欲しかった!

今後どういう音楽を作っていくか楽しみではあります。
とにかくパトリックの声質は好きなんでずっと応援していきます。

★★★☆☆【3.5/5.0 聞き込むうちになかなか悪くない】
※ このブログの低評価は★2.0未満
※ 詳しくはこのブログの批評の評価基準について


[アマゾン]

★過去のアルバム(左から新しい順)
dice的にイチバンのオススメは『Infinity on High』 次に『From Under the Cork Tree』この2作は一切捨て曲がない全く死角がないdice的にエモ伝説の傑作アルバムです!というわけでベストアルバムは買う必要なし!この2作が気に入ったら『Take This to Your Grave』も好きになるはず。
『Folie À Deux』はあまりおすすめしない。dice的に裏切られたアルバム。

[iTunes]
icon
icon

[HMV]

コメント

Facebookコメント

※コメントしたけど表示されてない方へ

パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。