Amazonで予約注文したのに発売日(2015年11月18日)の前日に届いた。
Amazon なのに・・・。
いつもは発売日翌日ってのがAmazonなんだが・・・。
今回初フラゲで前日にレビューします!
CHiCO with HoneyWorks 待望の1stアルバムをリリース!
って、待望どころか・・・、
CHiCO も HoneyWorks も知らない!
タイアップアニメ3作品一切観ていない!
全く予備知識無し!
数日前偶然ニコ動で視聴した『ハートの主張』で CHiCO with HoneyWorks 存在を初めて知った人間がレビューします。(`・ω・´)キリッ
もーね、『ハートの主張』で歌声、歌唱力、メロディに期待もって認知度低いまんま直感で予約しました。
雑感
M1: 恋のコード
【新曲】
アルバムオープニングを飾るミドルテンポのナンバー。
イキナリ ザ・キャッチー!という名刺代わりなアップテンポ曲ではない。
春を感じさせる暖かい曲。この曲聴いてこの後続く畳み掛けるキャッチー3曲に備えてテンションを徐々にアゲてきましょう。
個人的に初聴ではグッとつかまれるパワーというか疾走感・キャッチーさがオープニングとして弱いからアルバム1曲目としてこれで良かったんかなぁ?と懐疑的だったけどアルバム何周か聴いてるとこの曲から始まってよかったんだなぁとも思えた。
M2: アイのシナリオ
・2ndシングル
・TVアニメ『まじっく快斗1412』OPテーマ
疾走感というか、ズンズン力強い進行感があるキャッチーなロックなナンバー。
M3: ハートの主張
【新曲】
個人的に CHiCO with HoneyWorks という存在を知ったキッカケの曲
ニコ動で偶然再生したら良かったんで即Amazonでポチった dice の購買意欲を鷲掴みwwwした曲。
キャッチー。
オススメ。
詞は【集団の悪】いじめがテーマ。
まー学生が終わった人間が聴くと青臭いけど(笑)サビとか元気が出るというか勇気が生まれるイイ曲です。
社会に出ても組織に属せば年齢関係なくこの問題はあるからね、会社でも地域でも、学生は1年から数年耐えれば介抱されるけど大人になるとそういうわけにはいかないしね、タチ悪い・・・。
M4: 世界は恋に落ちている
・デビューシングル
・TVアニメ『アオハライド』OPテーマ
オープニングって感じな爽やかなポップなナンバー。
なんかピアノ使い方やAメロが爽やかな風って感じで爽やか!
全体的になんか太陽の匂いがする曲です(意味不明って??)
ミュージッククリップと合わせて視聴してると詞に耳がいきますね・・・。
詞は気になると青臭くてかゆくなるけど(笑) メロディーが綺麗で聴いてて爽やかな気分になります。天気のいい日に風に吹かれて聴きたいですね!
それよりイラスト展開でイキナリAEだか3DCGだかのパーティクルで作った花火は違和感満載で雰囲気ぶち壊してますね(--;)映像ディレクターさんよ、もっと何とかして欲しかったですね・・・。
M5: ユキドケ
2ndシングル カップリング曲
M2~4で畳み掛けてくるキャッチ3連コンボからの小休止的ゆったりしたナンバー。
M6: Identity
【新曲】
前曲とうって変わってディストーション効いたギターがハードなロックナンバー。
M7: 君ガ空コソカナシケレ
・HoneyWorksカバー楽曲
なんか独自の匂い(スコットランド?違うか?エレキギターがなんかそんな印象)のする土着感あるナンバー。
ドラムが重く忙しい畳み掛けたり緩急ある面白い編曲。
M8: 11月の雨
【新曲】
スタンダードなピアノが綺麗なやさしいロックバラードナンバー。
M9: color
・デビューシングル カップリング曲
ピアノがキラキラして爽やかだけどリズム隊が力強い重心が低めなキラマッチョ!?キャッチーなナンバー!
M10: ロクベル
・HoneyWorksカバー楽曲
なんか北欧っぽい匂いがする楽しくなる軽快なナンバー!
イントロのノリがなんかRäfven的。
HoneyWorksカバー楽曲はなんか民族チックな編曲ですね。まだ
オリジナル聴いたこと無いから知らないけどHoneyWorksはこーいうテイストのバンドなんですかね?
M11: Love Letter
【新曲】
泣きのギターあり静と動の緩急あるミドルテンポなバラードナンバー。
ここら辺からラストへ向け2曲チルアウト。
M12: 雪のワルツ
【新曲】
アルバム ラス前 ゆったりした 透明感あるピアノのスローテンポなバラードナンバー。
M13: プライド革命
・3rdシングル
・TVアニメ「銀魂 ゚」OPテーマ
軽快で疾走感あるポップでキャッチーなロックナンバー
M14: ホーリーフラッグ
【新曲】
アルバムラストを〆るゆったり系バラード・・・、ではなくなんか民族音楽というか行進曲って感じのポップなナンバー。
これは結構好きですね。
総評
青春群像劇って感じの爽やかなアルバムです。
曲も緩急あってしばらく楽しめそうです。
テイストはギターよりピアノがリードのポップロックアルバム。
バンド感があるアルバムだね。
アニソンジャンルってとりあえずパッドというかすきまは ストリング を多用するけどこのアルバムはそうじゃないですね。ピアノ・ギター・ベース・ドラム となんか民族チックな楽器でデジタル臭もしない、ピコピコさも皆無!こーいうのは好感持てますね。
ピアノもジャージーな感じ? オサレですよ。
リズム隊がシッカリしてて安定感あります!
詞はオッサンが聴くと気恥ずかしいって言うかむずかゆくなりますが、メロディーは素敵ですね。まぁ dice のようなメロディー重視で歌詞は語感以外気にしないタイプのリスナーなら気にはなりません。
そして CHiCOの歌声が素敵です。今後が期待大ですね!注目していきたいです。
★★★★☆【4.0/5.0 良】
初回特典には、
・ミュージッククリップ『世界は恋に落ちている』『アイのシナリオ』『プライド革命』『恋のコード』4作品収録したDVD(Blu-rayじゃないんで当然SDですorz)
・ラノベ(音楽目的の人にはどーでもいい特典)108ページ、ほぼ文庫サイズ(気持ち小さめ)
・ハリセンっぽい(笑)短冊型メモ
が付いてます。
正直ラノベに一切興味なしの dice には不意なんですが通常版と比べても 48円 しか違わないんで ミュージッククリップ DVD目的で 初回版にしました。
でもなんでいつまでもDVDなんでしょうか?
HDはおろか4Kとか言ってるイマドキBDにしませんか?レコード会社さんプロデューサーさんよ!
Facebookコメント
※コメントしたけど表示されてない方へ
パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。