『Sound Terrarium』- A-bee 雑感レビュー

Sound Terrarium(mixed by A-bee)

スポンサード リンク

A-beeってだれ?

「アービー」と読みます。

主にエレクトロミュージックのトラックメイカー。

FENCE OF DEFENSE 経由でdiceは存在を知りました。

こっから興味を持ってこのアルバムを買ってみました。

A-bee 【アービー】

2007年自身のレーベルからデビューアルバム『FLYING-GO-ROUND』をリリース。
ダンス&エレクトロミュージックの枠に収まらないほどの幅広い独特な世界観と斬新な音世界を創り上げ、その中毒サウンドが幅広い層から支持されるようになり、iTunesのダウンロードも増え続け常にチャート上位を記録するようになる。
同時にプロデュースやトラックメイクのオファーも増え始め、元気ロケッツやMAKAI等のHOUSE MUSICアーティストの作曲やプログラミング。
インテリアショップFrancfranc(フランフラン)のコンピレーションアルバムに何曲もの作品を提供し、CLUB MUSIC以外には、ファッションブランド『シュウウエムラ』や『SK-II』、『コカコーラ』等のCM音楽やBGMを手掛け、その他にアニメの主題歌からキャラクターソングまで幅広くサウンドクリエーターとしても活躍している。
自身の作品は2008年に2nd アルバム『POLYPHONIC CITY』2009年にリミックスアルバム『A-bee remixes -FACE-』2010年3rdアルバム『CURRENTRIA』(カレントリア)をリリースし、2011年からヴィレッジアゲインアソシエイションで、mixアルバム『Sound Terrarium』2012年4thアルバム『SHIRO』リリースし、A-beeのアートな世界観と神秘的で緻密に計算された構築音楽がより評価され、多くのリスナーから人気を集めている。
出典: VOOV Recs – A-bee –

雑感

一見ベストアルバムっぽいがなんか毛色が違う。
diceは普通にベストアルバムと思って購入した。

曲と曲の切れ目がないDJミックスアルバム

このアルバムは、
一曲一曲を選んで聴くって感じじゃなく・・・、

アルバムの頭からお尻までかけ流す!

って感じです。
作業BGMにはもってこい。

買ってから1年、作業BGMヘビロテ中のヘビロテです!

M1: Mix In Mix

M2: Smile

M3: Louder

M4: AIR [Sound Terrarium Version]

M5: Eden

M6: Happiness

M7: Skyfish

M8: Magic Apple Loop

M9: Jumping

M10: Sakura Planet

M11: Talk Boxes

M12: U [Sound Terrarium Version]

M13: Tell Me

M14: Cloud Nine [Club Edit]

M15: Electronic Orchestra

M16: Music

M17: Game

M18: Polaris

M19: To The Universe

M20: CHAOSmix

M21: Flames

M22: O.K.

総評

★★★★☆【4.0/5.0 良】

このブログの批評の評価基準について

A-beeの入りはこのアルバムがベストな気がする。
値段もリーズナブルで一杯曲数入っててオトクだし、
こういうクラブミュージックは曲と曲がつながってこそだと思うし・・・。

試聴してグッと来たら子のアルバムを買って間違いはありません!


[アマゾン]

[楽天]

【送料無料】 A-bee アービー / Sound Terrarium (Mixed By A-bee) 【CD】

価格:
1,750円

(2014/08/28 17:39時点 )

感想:0件

コメント

Facebookコメント

※コメントしたけど表示されてない方へ

パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。