『In Between Dreams』 – Jack Johnson 雑感レビュー

イン・ビトウィーン・ドリームス
>> In Between Dreams
>> Jack Johnson
>> 2005年3月1日リリース
>> レーベル: Umvd Labels
>> アーティストオフィシャルサイト: Jack Johnson Music
>> Jack Johnson – Never Know

>> Sitting, Waiting, Wishing (A Weekend At The Greek)

スポンサード リンク

マスタリング本『DAW自宅マスタリング』にリファレンスCDとして紹介されていたので購入。

Jack Johnson

ハワイ州オアフ島出身のシンガーソングライター
アコースティック・ギターでオーガニックで心地よいリラックスしたサウンド。

昔はサーフミュージックといえばハードコア・パンクが主体だったとか。たぶんBEPがカバーしたDick Daleの『Miserlou』みたいなのでしょうか?
その流れをぶち壊し新風を呼び込んだのがJack Johnsonだそうです。

元々サーファーだったそうで(ハワイだしね)しかしあるときかなりの大怪我をしたそうで、それを機に親がギターをプレゼントしたそうで(いわゆる危険なサーフィンは辞めて音楽とか他の趣味に切り替えてってことでしょう)そっから音楽活動が始まったそうです。

雑感

音楽以前にジャケットがカッコイイ!
そして中身もいい感じ!
InBetweenDreamsJackJohnson
これだけでもダウンロードやレンタルではなく現物を買った価値はあると思う!

さて曲は

M1: Better Together

M2: Never Know

M3: Banana Pancakes

M4: Good People

M5: No Other Way

M6: Sitting, Waiting, Wishing

M7: Staple It Together

M8: Situations

M9: Crying Shame

M10: If I Could

M11: Breakdown

M12: Belle

M13: Do You Remember

M14: Constellations

一曲ごとの雑感をつけなかった。
理由は、言っちゃ悪いがみんな似たような曲。
特出してキャッチーでポップな曲はない。
あたりさわりがないというか聴き込む曲はない。

だからといってクソアルバムか?
否っ!
昼下がりゆったりした午後、のんびりとした時間をすごすときのBGMには最適。
これはこういうアルバムだと思う。
一曲一曲にフィーチャーせずアルバム全体の空気感。
これがJack Johnsonの真骨頂なんだと思った。(と1作だけ聴いて言い切るのもなんだがw)

あなたの日常のBGMの一つにいかが?

★★☆☆☆【2.5/5.0 悪くないじゃん!】

査定基準はコチラから

コメント

Facebookコメント

※コメントしたけど表示されてない方へ

パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。

“Facebookコメント”じゃないコメントを残す

このコメント欄は一時的に且つ試験的に復活させ実装させています。スパムが増加すると廃止します。なのでできるだけFacebookのコメントでコメントをお願いします。m(__)m
なお、メールアドレスは公開されることはありません。