孤高の天才打者 前田智徳選手が引退表明 引退試合は10/3

EyecatchL-maeda-tomonori-intai
いつかはやって来ること。
覚悟はしていたがついにやって来てしまった(T_T)

先日、
9月27日に
天才打者とし名高い、
かのイチローも憧れた
広島(熊本)が誇る孤高のカリスマ天才打者
前田智徳 外野手兼打撃コーチ補佐が
プロ24年目の今季限りで引退表明をしました。

maeda-tomonori
\(T_T)/


スポンサード リンク

前田智徳引退会見

http://youtu.be/dvzQJ8l0Wl4

ぼくの青春は、前田との青春!

前田選手はdiceより5つほど年が上です。
なのでdiceが中二の時に広島東洋カープに入団しました。

そう、前田は、
物心付いて誰かの(父の)影響ではなく、
自分の意思で、
自発的にカープを熱狂的に応援し始めてから入団した選手です。

のちに「ビッグレッドマシン」と呼ばれる程、
今の巨人打線に真っ向打ち合っても、余裕でねじ伏せれるほど強力打線の時代がカープにありました。
今は亡き三村監督時代のことです。

まさに自分の青春はビッグレッドマシンです。
幼い頃見た衣笠・山本のレジェンドコンビも凄かったですが、
diceにとってビッグレッドマシンは凄かった。

しかし相次ぐ負傷者を出し、
屈辱の「メイクミラクル」を喰らってしまいました。

いつか、
リベンジしたい、
今流に言えば「100倍返しだ!」

だからこそ最後のビッグレッドマシン
前田智徳選手のビールかけが見たかった。

いつか、
これからその青春に決着(優勝)をつけてやるッ!
だったのに・・・。
Wryyyyyy・・・。

いつか若い世代で100倍返しを!!

広島圏の報じ方がスゴイ!

中国新聞の夕刊ですが、
一面トップが前田です!!
maeda-tomonori-on-newspaper

そして、引退表明をしたときニュース速報が流れたそうです。
maeda-tomonori-on-tv

やっぱ広島っていいなぁ
関東だと、悪意があるとしか思えないほど広島を意図的に選択的に報じないんだよね・・・。
何か協定とかあるの?風潮とか・・・。
『クライマーズハイ』でいえば自衛隊賛美の記事はタブーみたいな・・・。
クライマーズ・ハイ (文春文庫)

Twitterの反響がスゴイ!

引退表明した時間帯のついっぷるのサマリーです。
maeda-tomonori-on-twipple

前田一色です。
これだけ影響力があり、
みんなから愛されている選手はカープでは衣笠・山本以来じゃないんですかね?

51→31→1

これは野球界で伝説の出世魚とも言えよう。

天才イチローも憧れた天才打者

走攻守共に高いレベルの天才選手であるイチローは
才能があり、且つ体現者である。

世の中天才は多いが、体現できる人は稀である。

そんな天賦の才の体現者であるイチローも憧れの選手がいた。
それが前田智徳である。

前田の入団時の背番号は51

次に31

そして現在の1

あれ?
イチローの背番号は51で有名。

ヤンキースに移籍後は31

・・・。

リスペクトし過ぎwww

背番号1を永久欠番に!

本人の性格的に「永久欠番」は絶対拒絶すると思います。
その方がらしいんですが、
ファンとしては前田は唯一無二。
前にも後にもこんな選手は生まれないとファンは全員即答するでしょう。

やはり背番号1は永久欠番にしたい!

永久欠番もいいが

まぁ、背番号1にふさわしい、名前負けしない選手の誕生の方が正直嬉しい。

カープにも 51→31→1 の路線に乗れるカリスマ天才打者の再来を切に願う!

末永は残念ながら実らなかったが、
果たして、鈴木誠也は如何に!?

前田語録(抜粋)

maedatomonoriwagokaisareteiru
前田は独特な発言が印象的な選手だった。

(理想の打球は?)「ファウルならあります。」
二宮清純氏の「理想の打球は?」質問に対し

有名で代表的な名言ですが実はそんなこと言ってないらしいです。
でも前田を形容するにふさわしい言葉!

「正直内野安打は打ってもらいたくないですね。」
「僕が内野安打を打たされようものなら、この世が終わったかと思うほどショックです」
イチローに対して

天下のイチローにこういうこといえるのも前田だけ!
アマちゃん的に言えば「カッケー」

「前田智徳という打者はもう死にました」
1995年に右足のアキレス腱を完全断裂した後

満身創痍の天才
何かここに美しさがあるような気もしますし、熱狂的ファンが多い要因な気がします。

「いっその事、もう片方(左足)も切れて欲しい。」
「そうすれば、身体のバランスが良くなるらしい。」
「それで元に戻るんだったら」
1995年に右足のアキレス腱を完全断裂した後

「打つ気にもならん。あんな球、プロの球じゃない」
オープン戦で1球もバットを振らず三球三振に対し何故振らなかったのかと聞かれ

(頑張って)「お前に言われんでも分かっとる!」
「頑張って」と声を掛けてくれた女性ファンに対し

コレだけとってみるとホントヒドイお方ですが、まぁ彼らしい・・・、若気の至りですなw

「勝負せんかい!ストライク入れんかい!」
夏の高校野球熊本大会決勝、強打者前田との勝負を避けボール球ばっかり投げる相手投手に対し

コレに対し主審になだめられるw
しかし、その後キッチリホームランを放ち甲子園出場を決めるwww
容赦ないぜ前田!!

「本当の天才だったら、4割打ってますよ。」
「だいたい、落合さんやイチローのようにタイトルを獲った経験がありませんから」
「天才」と呼ばれることに関して

一度首位打者に届きそうになったときもあったが結局一度もタイトルを獲れなかったなぁ。
マシンガン打線の鈴木尚典に毛の差で2位だったなぁ・・・、あれは悔しかった・・・。

「今年権利(FA)を行使しないということは、来年もしないという事です」
2000年、江藤智がFAの権利を行使して巨人へ移籍後

カッケー!
カープには男気のある人が多いですね!

「うまく打撃のコツもつかみたいし、そのためにはバットを振るのは普通のこと。」
「まあ、多分つかめはしないんだろうけど。」
「何年やっても、どう打っていいか分からん」
2006年シーズン後の秋季練習の初日

天上人の言葉、レベルが高すぎるぜ!

「怪我をして、チームの足を引っ張って…。」
「こんな選手を応援して下さって、ありがとうございます」
プロ通算2000安打に到達

コレは泣けた・・・。

「言葉は悪いですが、やっと終わったかな。」
「いろんな重圧とか、そういうものから解放されてホッとしている」
「ケガばかりで、迷惑をかけることがたくさんあった。」
残念なことばかりで、つらい野球人生でした。」
自身の引退会見

彼らしい言葉です。色々な気持ちがつまっています。

前田評(抜粋)

ライバルであるはずの他チームの他の選手も彼を評しています。
シビれるぅ!憧れるう!

「僕なんて天才じゃない。真の天才とは前田さんのことを言うんですよ。」
イチロー選手談

「天才肌だが、こつこつと努力する野球にひたむきな選手」
川上哲治氏談

「彼にとっては3割3分が最低ノルマ。他の打者と同じ基準で考えたらいけない」
掛布雅之氏談

入部したばかりの頃は、先輩を意識してか伏し目がちだったが、打撃練習の時だけは目の色が変わった。私は熊工時代の緒方耕一(元巨人)や井上真二(元巨人)も見てますが、一球一球の取り組み方がまるで違う。課題を持ち、ショートの頭を超えるバッティングを何度も繰り返していたのが印象に残りますね。」
熊本工業高校時代の恩師田爪正和氏談

「天才は俺じゃない。前田だよ」
落合博満氏談

「ガラクタ」
故障がちな身体に対し前田本人談

「モノが違いますね」
モチロンw 達川光男氏談

前田智徳選手、長い間お疲れ様でした、そしてありがとう!

引退表明当日は、
あまりの悲しさに、
あまりのショックさに、
素直に

「長い間お疲れ様でした」

とはいえなかった。
少し時間が経ち・・・、
まだまだ不本意ですが・・・、

正直、
あと1年、来年はやれると思っていますが、
衰えても勝負強さは健在!
某阪神の某桧山と比べるなんておこがましいですが

「モノが違います!」

前田智徳選手、
長い間お疲れ様でした。
そして、素晴らしいプレーをありがとう!!

★なんとカープ応援席漫画!

コメント

Facebookコメント

※コメントしたけど表示されてない方へ

パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。