実はカープは総額41億大補強オリより単年なら負けていなかった件www ~ 2015年 ペナントレース予想

expected-npb-2015-eyecatch

ナカーザキーユニも届き、スカパーのプロ野球セットも申し込み、準備は万端の 辛い世代な dice(@dice_dDtea)です。

球春到来!

今日から今年もプロ野球が開幕します。
ソワソワして仕事が手につかなくなりますね。
他球団ファンには悪いんですが今年はカープ優勝です。日本一にもなります。

スポンサード リンク

セ・リーグ 順位予想

優勝:広島東洋カープ
2位:阪神タイガース
3位:ヤクルトスワローズ
4位:読売ジャイアンツ
5位:中日ドラゴンズ
6位:横浜ベイスターズ

優勝!広島東洋カープ

C

寸評

24年ぶりの優勝を目指す。
数年前までは5位が定位置。昨年からようやくダークホース。今年は対抗まで昇格!いや、

優勝本命

と個人的にごり押しします(貧打と中継ぎの層の薄さが不安だけど)

今年のカープの凄いところ

実は単年ではオリックスより補強総額が凄かった件wwwwwwww

某オリックスは41.5億円補強というが単年にすれば14億程度
その点ではカープは圧倒的である。

・ヒロキ クロダ:21億円 (そのうち17億程自腹)
(現役メジャーリーガーのローテーションピッチャー)
・マエケン:3億円
(メジャー流出せず残留で実質補強と同じ)
・ヘスス グスマン:1億円
・クリス ジョンソン:7000万円
・マイク ザガースキー:4500万円
・辛いさん:2000万円

_人人人人人人_
> 26.35億円 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

「黒田は4億でしょ?」って言う人もいるかもしれませんが
市場価値は単年で21億円です。カープ以外で彼を獲得したいなら21億円つまなければ雇えません!
とにかく今年のカープの補強はスゴ味がハンパないです。

先発投手の充実っぷりはセ界一ィィィ!

これはどこへ出してもはずかしくない充実ップリ。
マエケン、黒田、ノムスケ、大瀬良、ジョンソン、福井、九里・・・。

同一チームに日本のエースとNYYのエースが在籍していて圧巻です!
野村は昨年伸び悩み期に入ったっぽかったけど今年は復活しそうです。

バリントンが抜けましたが新外国人のジョンソンが機能すればヘタすりゃ

_人人人人人人人人_
> 毎日がエース <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

状態でしょう\(^o^)/

菊池の捕殺記録がスゴイことになりそうな予感

ゴロピッチャーとして定評のあるバリントンが退団し、
毎年更新している捕殺日本記録更新に黄色信号化と思ったら・・・、
黒田の復帰により更にスゴイ記録が生まれる予感がします。

良かったら覚えておいてください\(^o^)

今年のカープの不安材料強

黒田のムエンゴ体質

QSしても援護がないから負け投手。ゼロに抑えて交代しても後ろが打たれて勝ち星つかずorz
あと18勝すれば北別府以来の200勝投手誕生なんですがね・・・。
打線の奮起がカープの優勝の鍵を握っております。

新監督なので采配はどうなるか不安

交流戦が鬼門

パリーグに弱いイメージあるが、
ソフトバンクとオリックスに対し激烈に弱いだけであり
実はそのチーム意外は五分に渡り合っていたり、楽天には勝ち越したりむしろ貯金できている。

鷹&檻に一つでも多く勝てれば優勝が見えてくるといっても過言ではない!

貧打だorz

昨年本塁打王のエルたそは半月板・・・、オサムは虫垂炎で出遅れ、グスマン頼みの様相です(--;)

中継ぎが不安だ

意味不明な登板回避をやりがちとはいえミコライオが退団したのは後は磐石とはいえなくなった。
相変わらず左は育たない。

昨年ブレイクした中田廉の活躍が優勝の鍵となるんだが、昨年の疲労からか肩がやばそうです。
できれば今年は酷使しないで欲しい。

そうなると一岡、ナカーザキー、ザガースキー、NG川、ヒース・・・。
一岡は投げれればスゴイがスペ体質なのかどうかよく分からない部分が不安だ。
永川は軟投派になってから微妙だし、
ザガースキーはあの体系なんで怪我が心配とか夏の暑さは大丈夫なのか?
ヒースは正直抑えには「?」マーク。先発のほうが適正があるように思える。
下手すると中崎に負担が集中しかねない、こうなると昨年の中田廉の二の舞になる・・・。

ここでロングリリーフできる福井・九里・今井が鍵を握る

開幕スタメン予想

1:鈴木(個人的には天谷がベストだと思う)
2:菊池
3:丸
4:グスマン
5:松山
6:梵
7:田中
8:會澤
9:マエケン

ローテ予想

3/27 マエケン
3/28 ジョンソン
3/29 黒田

3/31 ノムスケ(大瀬良より先を予想!)
4/ 1 大瀬良
4/ 2 マエケン

谷間:福井、九里、今井の順かな

勝利の方程式

・当面は、
中崎 → 一岡 → ヒース

・ジョンソンがズッコケたら、
ザガースキー → 一岡 → ナカーザキー
or
ザガースキー → ナカーザキー → 一岡

今年の注目

黒田の投球術:メジャーで進化した彼の投球に要注目です!
北別府以来の200勝:黒田はあと18勝すれば日米通算200勝!
ザガースキーとナカーザキー:二人そろってお立ち台に期待!
男気:マスコミ「だけ」がやたらゴリ押しした「カープ女子」に続き「男気」優勝したら間違えなく流行語大賞の路線ですね。
福井:黒田曲線に乗れるか否か注目だ!
アメケン:てるてるぼうずが刺繍されたグラブを今年から身につけるマエケン。アメケン返上か?また台風を呼び寄せるのか!?

優勝へのキーマン

野村祐輔:復活の予感!正直優勝するには彼が先発では一番のキーマン。2年目の働きをしたら優勝間違えなし!
鈴木誠也:打のキーマン、彼が野手を引っ張っていくというか押し上げていく勢いをつくって欲しい!
ザガースキー:左のパワーアームが不在なので彼が活躍したら中継ぎ陣がかなり強力になる!
ジョンソン:バリントン並みの活躍を期待!遠慮は要らないルイス並みでもいいんだぜ!
飯田:オープン戦観てるとまだまだ力不足臭がプンプンですが左不足の台所事情、彼がルーキー小林幹英並みの活躍したら優勝が近づきます!

ブレイクしそうな選手

美間:久しぶりの和製スラッガー誕生の予感。わりと打席で粘れるんで期待大です!

安仁屋算

マエケン:18勝
黒田:12勝(援護があれば18勝)
ジョンソン:10勝
大瀬良:10勝
ノムスケ:15勝
福井:12勝(要黒田曲線)
九里:9勝
今井:5勝
中継ぎ、抑え:10勝

_人人人人_
> 101勝 <
 ̄Y^Y^Y ̄
\(^o^)/

2位:阪神タイガース

T

寸評

いちばんバランスが良い気もします。
Aクラス予想ではありますが、ヤクルトが頑張っちゃうとまさかのBクラスのです。
鳥谷残留は最大の補強でしょう。
抑えの呉服屋は「ありゃ打てねーや」って感じです。8回までリードすりゃ阪神の勝です。

注目の選手

福留のホームラン:彼が打つホームランに無駄は一切ありません。打てばほぼ(カープ戦では100%)勝利打点という恐ろしい選手です。ことしも彼のホームランは要注意です!

3位:ヤクルトスワローズ

YS

寸評

つばめ革命炸裂!最下位からの大躍進の予感!
優勝するチームにとって一番CSに来て欲しくないチームNo.1!
正直ヤクルトがCSに来ると日本シリーズ持ってかれそうで正直怖いです・・・。

小川、石川、成瀬、と先発陣はメドがたちそう、あとは後ろが安定すれば即優勝候補
まさにダークホースです。

強みと弱み

・とにかく打線がヤバイ!草木も残りません。12球団最強でしょう。あーこわい。

・ヤ戦病院、とにかく例年怪我人が多いです、今年こそは怪我人が出ないことを祈っております。

注目の選手

・由規:復活はホンモノなのか?不安定だった選手って怪我から復活するとメンタルが鍛えられている分、大化けする予感です!要注意ですね。
・館山の靭帯:いい選手なんでシッカリ直して復活をお待ちしております、ってか今年は復活しなくていいです、焦ってまた切ったりしたら今度は引退ですよ!主治医及びトレーナーの方々よろしくですよ!
・成瀬:今江同様シリーズ男のイメージが強いですね、セリーグでどこまで勝てるか?

4位:読売ジャイアンツ

G

寸評

不安視されてるけど何だかんだいって層が厚いんでAクラスは確実でしょう・・・、つまらん。

強みと弱み

・資金力から来る層の厚さ
・育成のカープだったのに金にものいわせて育成枠も多く囲うようになって手が付けられない
・シーズン終盤の絶対的な強さ
・セリーグは総じて交流線が弱いというが近年巨人は交流戦でシッカリ勝てる

弱みは・・・、
・無いんじゃね?
・机上ではすごいがFAで補強ばっかでなんで上手く機能するか未知数なところかな

でも毎年巨人が強いつまらんです。

5位:中日ドラゴンズ

D

寸評

・深刻な高齢化社会です。
・しかし中継ぎの質が相変わらず高い。祖父江、又吉は脅威です。中継ぎの質で最下位にはならないでしょう。4位もありえます。
・大野が多く貯金できるかにかかってます。
・あと吉見ですね。

注目の選手

レジェンド山本昌:50歳での勝利が注目です!今中と左のダブルエースとか言われていた時代が懐かしいですねw

6位:横浜ベイスターズ

YB

寸評

・最近はヤクルトがヤ戦病院と揶揄されるくらいの不運な状態だったので最下位にはなっていませんでしたが今年はダメでしょう。
・今年こそは悲願のCSって感じですが、カープの先発の磐石さ、阪神の安定感、ヤクルトの強力打線・・・、これらが阻み、う~ん難しいかな。
・先発はそろってきた感がありますが後ろが微妙です。
・番長や久保は安定した成績を収めると思いますが井納はどうなんでしょうか?2年目のジンクス(活躍した翌年として)が気になります。
・筒香はいい選手ですがスペ体質(ネット用語で怪我しやすいスポーツ選手の意)なんで通年期待できません。

注目の選手

山口(ドスコイ):二桁勝利しそうな予感があります。これに関しては中畑監督の功績を称えたいと思います。

パ・リーグ 順位予想

すいません、パリーグはよく分かりません・・・、
だからと言ってセリーグばっかってわけではなく、
カープ以外はほぼ興味が無いので交流戦以外観る事も無いんで予想できるほどの知識が無いのです。

まぁ無いなりに・・・。

優勝:オリックス
2位:ソフトバンク
3位:ロッテ
4位:日ハム
5位:西武
6位:楽天

優勝:オリックス

Bs
今年こそは悲願の優勝!
先発は絶対的な金子千尋いるし、西がどれだけ安定感出せるか?元カープのバリントンが二桁勝てるか(応援します)

打線は微妙なんだよね・・・、糸井やT岡田いるけど、カープよりちょっと打つってぐらいのイメージしかない。

しかし中継ぎがスゴイ!豪腕ばっかで羨ましい。
でも、右のオーバスローの豪腕ばっかで慣れた終盤は打ち込まれやすいってことが昨年よく分かった。
(カープも質は違うけど中田、一岡、中崎、ミコライオがそうで他球団にそう言われてたっけなぁ)

でもカープには強い、今年はカモにされませんように・・・。

2位:ソフトバンク

金あっからなぁ・・・。
ぶっちゃけ黒田21億円で雇えるでしょ?
巨人と同様、圧倒的な資金力で優勝に最も近いですね。でも大舞台に弱いです。

カープ大好きギータ:今年も彼がどこまでやるか楽しみです。カープ戦は好きすぎて打ちまくるので脅威です。
松坂(深いところで舐めてる)大輔:単年では黒田と同じ4億円ですが見ものです。

3位:ロッテ

これは予想の枠を超えて好きだからです。

正直1、2位はオリックスかソフトバンク、ビリは楽天ってのは予想できますが、
3~5位は予測できません!

4位:日ハム

二刀流はロマンがありますが大谷投手は投手に専念して欲しいですね。
大谷選手はスゴイ選手ですが彼が開幕投手になるくらいの選手層では優勝はどうなんでしょうか?って感じですね。

5位:西武

オカワリ君:スペ体質で何ヶ月か休んでもも本塁打王取るところは凄いけど是非一度通年活躍してバレンティンの記録抜いて欲しいモンです。怪我に強ければもしかしたらメジャーでも・・・、って感じなんですがね・・・。

個人的に松坂以降「深いところで舐めてる」感がある選手が多い気が・・・、ちょっと活躍したらFAで出て行っちゃうし、チームの体質がいけないのか?松坂、細川、中島、片岡・・・。
その点、岸投手を応援しています。
横浜やヤクルトもそうですがキャッチャーがFA流出しちゃうチームは上位予想しづらいですね。4番やエースが出て行くより数倍こたえる気がします。

6位:楽天

優勝した年は騒がれましたが、マー君が貯金24、ルーキー則本が貯金7作ってるのに貯金23って・・・。
だから昨年は最下位でした。
全体的の層が薄いってことなんでまだまだです。

パリーグファンの方々すんません、これがdiceの限界です。

 

全世界の野球ファンに幸多かれ\(^o^)/
それでは~


コメント

Facebookコメント

※コメントしたけど表示されてない方へ

パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。