このままだと来年からスカパー!が見れなくなるぞ!!だから無償でチューナを提供してもらうことにしてみる

skyperfectv_eyecatch750_2

スカパーからいつもと違うお手紙がやってきた。
この手紙が来た人、シカトしてはいけません。
skyphoto1
ポルポルくん風に言えば「広告のDMだとかそんなチャチなものじゃぁ断じてねェ!もっと重要なものの片鱗を味わったぜ…」

それはさておき、なんと、スカパーがこのままだと見れなくなるらしい!

今お客様がお使いのチューナーでは
2014年5月31日をもちまして
スカパー!の放送が見られなくなります。

スポンサード リンク

昔ながらのチューナーではスカパー!が見れなくなる

少し前の地デジ化みたいな感じでスカパーもSDの放送が終了するそうです。

ハイビジョン化に伴う放送方式の変更により、
2014年5月31日をもちまして、
プレミアサービスの標準画質放送を終了いたします。
また、放送終了に先立ち、2013年5月31日をもちまして、
対象のチャンネル、パック・セットの新規ご契約・変更受付を終了いたします。

とりあえず、最近TVを買って、それに付属のスカパー!チューナーで観てる人は大丈夫です。
問題はハイビジョンなんて無かった時代のスカパー!チューナーで視聴している方です。

正直、関東でカープファンやってるとスカパー無しでは生きれません!
NO スカパー!, NO LIFE!

ま、このまま放っておいても今シーズンは見れますが、来シーズンは交流戦辺りで見れなくなりますよ。
んじゃチューナー買えってのか?
いやいや大丈夫です。スカパー!さんは太っ腹です!

無償でチューナーを提供してくれるそうです!

そりゃゴイスー!
機種は選べないけど、無償なんで文句言っちゃぁいけません。
無償で提供してくれるチューナはコレ↓
skyphoto4
(すいません、画質荒いです、冊子を写真で撮ったんで印刷の網点がorz)
パナソニック TZ-HR400P
サイズは 200 x 41 x 165 (mm)(幅x高さx奥行き)
かなり小型だよねこれ?
性能は良さ毛です。
ただのチューナーだけでなく、
USB接続ができるんで外付けHDDをつないで録画ができる。レグザみたいに。
LAN接続もできネットワーク経由で他の機器と接続できるようです。詳細はまだ調べてないけどiPadにつながると嬉しいんだがどうだろうか?さすがに無理だろうな?でも機器が届いたら挑戦してみようかな。できたら後日リポートします。

それなら早速チューナーを頂きましょう!
今年の開幕に間に合ったらいいんだけどね!

チューナー取替えの申込をしよう!

この記事を観ている人は少なくともネットにつながっているわけですな。
だからこの記事ではハガキではなくWEB上で手続きをしていきます。

とりあえず、スカパー!のページへ

まず、スカパー!のページへアクセスします。
http://www.skyperfectv.co.jp/

Myスカパー!にログインします。
skyperfectv1
トップページの右上にログインボタンがあります。

で、ログインすると真ん中辺りにバナーボタンがあるはずです。
skyperfectv2
ここら辺にあります。

クリックするとチューナー無償で提供の特設サイトに遷移します。
それでチョイ下の青い「プレミアサービスチューナーのお申込はこちら」ボタンをクリック
skyperfectv3

申し込む前に準備するもの

フォームを埋めるにあたって2つの番号が必要です。あらかじめ用意しておきましょう!

  • お客様番号
  • ICカード番号

お客様番号

これは送られてきた封筒に書いてあります
skyphoto2
コレです。10桁の番号。

ICカード番号

携帯でいうところのSIMカードみたいなものです。
でも、それとは違い大きさはクレジットカードと同じ大きさしています。
こんなんです。
skyphoto3

ICカードはチューナー本体のどっかに必ず突き刺さっています。
機種によって違いますが、我が家で所有しているチューナー SONY DST-SD5 だとここに入っています。
skyphoto5
※埃っぽいとか、掃除してないだろ?というツッコミは一切受け付けておりませんw

で、カードを引っこ抜きます。
裏側にICの接触部分と番号とバーコードがあります。
skyphoto6
この4×4の16桁の数字です。

フォームに必要事項を記入し申し込む

  1. まず、電話番号とICカードウラの16桁の数字を入力してログインボタンをクリック
    skyperfectv4
  2. お約束の約款同意のお時間ですw
    skyperfectv5
    ちゃんと熟読し・・・、まぁザっとでいいけど、条件とか、アンテナだとかちゃんと理解しておきましょう。
    そんで覚悟ができたら
    「有料放送約款、提供条件、説明事項すべてに同意する」にチェックをいれ同意し、次へ!
  3. お客様情報を入力します
    skyperfectv6
    ってか、Myスカパー!に登録してある情報使ってほしいんだけど・・・。メルアドを2度入力します。
    そう、メルアドを2度入力します。大事なことなので2度言いましたw
    メンドウなら2つ目はコピペでいいと思いますw 自己責任で。ちなみに住所変更もここでついでにできるようです。
    変更する必要がなければ次へ!
  4. チューナーのお申込み
    ご希望の商品を選択してください。必須と書いてありますが、
    「プレミアムサービスチューナー 0円」の一択なんで必須もクソもありませんwww
    skyperfectv7
    ハイビジョン商品のお申込み
    ここで番組が選べるんですがこれはあくまで任意です。
    何もチェックしなくても申込ができます。
    いずれHDに切り替わるから申込をしないといけないんですが後日でいいんですッ!で、ついでに
    カープファンなら間違えなく申し込むプロ野球セット。
    でも今じゃなくていいんですッ!
    来月3月の方がいいです!
    だって契約月は無料なんですから!
    だって2月はまだペナントレース始まらないんですから!
    オープン戦といってもカープの試合の中継はほぼ毎年ゼロですから!
    何もチェックせず次へ!
  5. そうするとポップアップで確認画面が出ます。
    skyperfectv8
    わざわざポップアップにして警告感を演出しております。
    覚悟完了!ならOKをクリックッ!!
  6. これで完了と思いきや
    現在契約しているSD放送のチャンネルがリストとして出てきます。
    skyperfectv9
    前の画面でHD放送のチャンネルを申し込んだ場合、重複しているものは解約しましょう。
    前の画面で何もチェックせずチャンネルを申し込まなかった人はここも何もチェックせず解約は保留で言いと思います。
    img
    ちなみにこの時代劇チャンネルはウチの親父の趣味w
    我が家のスカパーはカープと時代劇のみ利用しています。dice的には今回の申込でチャンネルを色々変更せず、また後日チューナーが来てからでいいんじゃないかと思います。
    myスカパー!からいつでもチャンネル契約・解約できますから。
  7. 配送日時の指定です。
    skyperfectv10
    これだと想像より早く届きそうです
    ウチの親父曰く「野球開幕までに届けばいいんだが・・・。」
    これならバッチリ届けて欲しい日にちをカレンダーの白い部分から選びクリック!
    指定の日にちがマゼンタ色になるはずです。デフォルトは最早になっています。
    グレーアウトしている日にちは不可能です。
    次へボタン上に配送時間のプルダウンメニューがありますんで選んでおきましょう!

ch200とch202が映るか?それが問題だ!

今度こそ終わりと思ったがまだまだ続くようです
skyperfectv11
200チャンネルと202チャンネルが映るか?
んなの知らないってば!で、早速実機チェックしました
skyphoto7
うん、うん、無問題!
これが映らないとアンテナ買わないといけないッぽいです。
不明を選ぶと後日業者がやってきてチェックするようです。
その際、接続作業は無料だが工事内容によっては有償になるようです。
ま、200と202が映ればOK!

チューナーの接続は自力でやらなイカ?

まだまだ続くよ~、長いw
チューナー接続を人にやってもらうか?自分でやるか?
skyperfectv12
このくらいは自力でやるのが望ましいと思います。特に特別な理由がなければね。
このくらいの接続で苦手とか言うのってどうかと思う。今は21世紀生ですよ?何もハンダ付けするわけじゃないんだからね。
電源はコンセントに差す。赤白黄色のケーブルを同じ色に差す。まぁカンタンなパズルです。

ただし配線工事が必要なら工事を頼みましょう、その場合は有料だと思います。
つわものは屋内配線も自力でやるそうです。

ようやく終了!つかれたね

コレで終わりです。
長かった。お疲れ様でした!

今思えばハガキのほうが楽そうな気がする。実機が届くのは遅そうだけどね。

ま、チューナーが届くのを楽しみに待ちましょう!
今申し込めば2月の最終週に届くようです!
つまりプロ野球の開幕に間に合います!

コメント

Facebookコメント

※コメントしたけど表示されてない方へ

パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。

“Facebookコメント”じゃないコメントを残す

このコメント欄は一時的に且つ試験的に復活させ実装させています。スパムが増加すると廃止します。なのでできるだけFacebookのコメントでコメントをお願いします。m(__)m
なお、メールアドレスは公開されることはありません。