消えた「アップロードするファイルの保存場所」を復活!define(‘UPLOADS’, ‘uploads’) が wp-config.php に無い場合 【WordPress備忘録】

visible-upload-path-on-wordpress-top

画像などのメディアファイルはデフォルトでは wp-content/uploads にアップロードされます。
正直、こーいうファイルはWordpressフォルダに格納されたくないですよね?
できればトップレベルに「images」とか「img」といったフォルダをつくりそこにアップロードされるようにしたい!

この場合は 管理画面メニューの 設定 > メディア より メディア設定、
ここにあるにある
「アップロードするファイルの保存場所」「ファイルへの完全な URL パス」を変更すればいいのです。
visible-upload-path-on-wordpress-1
こんな具合に。

ただし・・・、
Wordpress 3.5 以前からバージョンを上げてきているブログの話。

WordPress バージョン3.5から 新規インストールする場合これらの項目が消えました。
visible-upload-path-on-wordpress-2

ざっけんなよ!
٩(๑`^´๑)۶

スポンサード リンク

ぐぐってみるとフォーラムでこんなんみつけましたが

【Q】
旧バージョンでは、設定>メディアに「アップロードするファイルの保存場所」がありましたが、3.5からは無くなりました。

旧バージョンからここを指定していると管理画面で「アップロードするファイルの保存場所」が表示されます。

新規にはじめから3.5をインストールした場合には、管理画面には「アップロードするファイルの保存場所」を表示する方法等あるのでしょうか?
出典: WordPress › フォーラム » 「アップロードするファイルの保存場所」

コレに対しての回答が

【A】
WordPress 3.5からは wp-config.phpに設定を書くように変更になりました。

こちらのスライドの54ページ目をご覧ください。

本家Codexの英語情報になりますが、
http://codex.wordpress.org/Editing_wp-config.php#Moving_uploads_folder

wp-config.phpに
define(‘UPLOADS’, ‘uploads’);
と書くことでファイルの保存場所は変更できます。
出典: WordPress › フォーラム » 「アップロードするファイルの保存場所」

とりま、どこをいじれば分かったんで早速やってみたんですが・・・、

wp-config.php に「define(‘UPLOADS’, ‘uploads’);」なんてないじゃんッッッ!

wp-config コレをダウンロードしローカルでテキストエディタで開きます。
visible-upload-path-on-wordpress-3

Ctrl + F で「uploads」検索を検索してみた結果wwwwwwww

 

 

 

 

 

カーン(見つからなかった時の悲しい音)

ねーじゃん!
マジうけるんですけど(--#)

WordPress 現行最新バージョンにおける「アップロードするファイルの保存場所」の復活方法

※執筆時 使ったバージョンは WordPress 4.4 です。

ソースをいじったりするやり方や、更新されたらまた書き直さないといけない直書き換えといったものではなく、正攻法!?ダッシュボード的な操作で変える方法です。

裏メニュー的なものがあります!

URL直うちでもいいんですが、似たURL出してコレをいじったほうが良いでしょう。
まずは、Wordpress 管理画面 のメニューから「設定」をクリック。

URLの後半がこんな感じのはずです。

/wp-admin/options-general.php

これを「-general」を削って以下のようにして Enter!

/wp-admin/options.php

wp-admin/options.php の「upload_path」と「upload_url_path」に何かしら値を入れれば消えた「アップロードするファイルの保存場所」は復活する!

よーは wp-admin ディレクトリ直下の「options.php」というphpファイルにブラウザでアクセスしてみてください。

ずらっと出ますがこれらはWordpressの設定の全部です。
下手にいじると致命的なトラブルになるんで自己責任でよろしく。

ブラウザ内検索で(Ctrl + F)
「upload_path」を検索してください。

visible-upload-path-on-wordpress-6

「upload_path」「upload_url_path」空欄になっていますね。

ここに何か値を入れてみてください。
visible-upload-path-on-wordpress-7

他はいじらず一番下までスクロールし「変更を保存」をクリック!
visible-upload-path-on-wordpress-8

保存されたら、メディア設定へ行ってみましょう!

ドジャ~~ン!
visible-upload-path-on-wordpress-9

「アップロードするファイルの保存場所」と「ファイルへの完全な URL パス」が見事復活\(^o^)/
さっき入力して保存した文字列が入ってますね?

つまり、

upload_path = アップロードするファイルの保存場所
upload_url_path = ファイルへの完全な URL パス

ということです。
あとはここを好きなように変えればいいのです。
visible-upload-path-on-wordpress-10
デフォルトに戻したければ空欄にすればいいでしょう。

これでメディアファイルのアップロード先を3.5以前のやり方で自由にカスタマイズできるようになりました!

 

WordPress党に幸多かれ\(^o^)/
それでは~


コメント

Facebookコメント

※コメントしたけど表示されてない方へ

パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。