赤外フィルターで観る 金環日食

金環日食(金環食)とは、太陽が月によって覆われる現象である「日食」の一種で、月の視直径(目で見える大きさ)が太陽より小さい日食です。太陽より見た目が小さいため。当然外側がはみ出ます。はみ出た部分が金色のリング状に光って見えるわけです。だから金環なんですね。ちなみにこの逆の月の視直径が太陽より大きく、太陽全体が隠れる場合の日食が「皆既日食」です。

赤外フィルター フジ IR-84 で動画撮影しました、何故かねw、NDフィルターではなく。


事前に日食グラスかNDフィルターでも仕入れようと思いましたが、ふと、ずいぶん昔に赤外撮影の為にIRフィルタを買った事を思い出しました。
試しにフィルター越しで太陽を目視したんだけどバッチリOKでした。

目も大丈夫そうなんでデジカメの素子も壊れないだろうと、撮影もいけるだろうと思い買いに行くのをやめました。

(!いちおー:撮影は成功してますが、コレを真似してカメラなどが壊れても、人体に悪影響出ても責任は負いかねます、自己責任で!)

コレが赤外フィルタで撮影した金環食の動画です↓
ほかとは一味違う映像をお楽しみください

紫っぽい感じです
まぁ今後の撮影の幅を広げる為にNDフィルターは欲しいなぁ

雲がいい具合な感じで減光してくれていたときもあり、肉眼で目視できるときもありました

Nicon P300の残念なところ
動画撮影はオートフォーカスのみ
だからピンが微妙ですorz
せめて無限遠とか選べればいいんだけど・・・。
まぁコンデジだからしょうがないか・・・。
まぁ、いいです来月か再来月にデジ一を買う計画が水面下で走っていたりしてます・・・。

感動した点は奇跡的に観測でき撮影に成功した点です。

今朝の横浜(北部~都筑区です)は曇ってて、小雨交じり。数時間したら晴れそうな雲の配置。

今晴れて欲しいんですよって感じの雲(苦笑)
図ったかのように、7時34分、金環食のタイミングで雲の切れ間から太陽が顔を出したのです!
奇跡ですよ!
金環食が終わったら雲の隠れてしまうというw
まぁ普段の行いがよかった人間が金環食を見たいと願う人の中で過半数を超えたのでしょうw

それよりIR-84がAmazonで約10万円もするのはどういうこと??

思わず、どんどんびきびきどーんビキビキどんどんびきびきハッ!踊りだします(苦笑)
diceは7~8年前にヨドバシで買いましたがそんな値段するわけありません
試しにyodobashi.comを調べると1,720円↓
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000102358003721/index.html
てか2千円弱のが10万円ってどこのボッ○クリバーだよっっ!

コメント

Facebookコメント

※コメントしたけど表示されてない方へ

パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。

“Facebookコメント”じゃないコメントを残す

このコメント欄は一時的に且つ試験的に復活させ実装させています。スパムが増加すると廃止します。なのでできるだけFacebookのコメントでコメントをお願いします。m(__)m
なお、メールアドレスは公開されることはありません。