またまた撮影機材ポチったぜ!
また無駄遣いしおって・・・。
ヘイ、ブラック!
OK!
くらえ、四次元交差!!
げぇぇぇ!
B&H って字面が反射的にブラックホールを思い出すキン肉マン世代の dice(@dice_dDtea)です。
みなさん B&H って知ってますか?写真、映像、カメラ、音響機器に強いアメリカのECサイトです。
写真家や映像制作界隈では有名なアメリカの大手通販会社。ニューヨークにリアル店舗もあります。
このブログでたびたび節約の為、果敢に海外通販挑戦リポートしてますが、
今回は B&H でとある機材を購入したんでその流れを記していきます。
あと、海外通販と個人輸入って違いはなんだろうと思ったんでそのあたりも備忘録として記します。
海外通販と個人輸入の違い
海外通販 ≒ 個人輸入
と捉えてほぼ問題ない。
少額、高額、大口、小口、個人、法人、個人で使用、プレゼント用、商用(転売)問わず、
海外通販で外国から日本に送ってもらうという時点で「輸入」です。
海外の友達に頼むとか、海外旅行のついでに自らが出向いて買って帰るとか
間に海外に在住の友達を介しても、輸入であることには変わりはありません。
そして、通販じゃなくても自らが出向いて買ってくるのも輸入です。
個人輸入とは
輸入という枠組みの中に 個人輸入 と 商業輸入 がある。
個人輸入
「自分で使う目的」で海外に籍のある店で購入し国境を越えて日本に入る。
商業輸入
「自分以外が使う目的」で海外に籍のある店で購入し国境を越えて日本に入る。
- 転売目的の仕入れ
- プレゼント(未開封)
私物を送るのは
ちなみに「私物」を送る場合は輸入ではないです。
diceの場合ワーホリでカナダに留学してたとき、
荷物を何度もEMSで送ってもらった経験があります。
関税取られないために「私物」として送るには約束事があります。
その場合は送り状の品目リストに必ず
ド頭に「Used」を付けるてお尻に「(Personal Belongings)」又は「(Personal Property)」をつけること。
まとめて省略せず一つ一つに記載しましょう。
国によってNGなものはある
私物だろうが国ごとにダメなものもあるんでそー言うのは問答無用でダメだ。
例えばオーストラリアのような農業産業守る気マンマンな国は問答無用食料品は輸入できません(海外旅行でも、お菓子とか、機内で出た食べ物でさえもNG、あそこはきびしいんだ)
もちろん食料品(生もの、乾き物、生鮮、既製品問わず)や生き物は基本的にNG
んん?
ということは「開封」してもらって「Used」になり・・・、
私物(Personal Belongings)として送ってもらえば・・・、ブツブツ。
モーションコントロール雲台 Syrp Genie Mini
今回のターゲットは
Syrp Genie Mini
Syrp Genie Mini とは
スマホで制御できるモーションコントロール雲台だ!
おお!ことばの意味はわからんがとにかくすごそうな機材だ!
「タイムラプスでパンさせたい!」とかパノラマ撮影、360°撮影から、
ワンオペユーチューバーだけど「自撮りしながらパンしたい!」要望をかなえるスグレモノな機材だ!
以前このブログで紹介したcamalapse3の超パワーアップバージョンだ。
camalapseは所詮キッチンタイマーの改造版みたいなもんなんで1時間1周のみ、耐荷重もスマホやGoPro、コンデジ程度で一眼レフに軽めのレンズでもう動かない。
一方、Syrp Genie Mini はペースも角度も自由に制御できるし、プロモーションビデオ見ればわかるが辺りのインタビュー映像のカットだけど本格的な巨大なカメラ載っけても動いている!耐荷重はパンなら4kg、重力に逆らうチルト方向でも3kgとパワフルだ!
細かい話は届いてからじっくりレビューします。
実勢価格は
43,000円辺り
![]() |
価格:40,800円 感想:0件 |
価格も圧倒的に超パワーアップバージョンだな!
公式サイト(英語)をみていただければわかると思うが、
定価は$249.00 USD だ。
もう一度言う、日本の実勢価格は 43,000円だ!
例えば送料は$80.00と仮定した場合249+80=$329.00 USD
43,000円 ÷ 329ドル = 130.6990881458967
あれ?今の為替レートって 1ドル = 130円70銭だっけ?
ユーロでも113円、ポンドで131円・・・。
こ・・・、これは・・・、ボッ・・・、
・・・、
ってんな・・・。
イギリスEU離脱の流れで1ドル=100円近辺だったが、最近FOMCでイエレン氏が利上げするぞー的な発言、それから先週末発表の米雇用統計が予想より微妙でズッコケかと思ったが反発して何故か1ドル=104円近くになっています。
って、なんかすんごい古くない?
今為替はトランプ就任までに118円まで値下がりし、
就任後円高傾向で112~113円でもんでるでしょ?
実はこの買い物をしたのは去年の秋(2016年の9月あたり)で
下書きのまんまずっと埋もれてた・・・。
なんだかんだ言って去年買ったもののレビュー殆どできてないし・・・、
山zon多いし・・・。なんだかんだ色々大物のカメラ買ってたし、ブラックフライデーも何やら色々ポチってたし・・・。がんばりや~
カリンバの続き待ってるコメントあるんだぜ?
すいません今年は頑張ります!
今年は毎日更新できるように頑張ってます。(って2月からだけどさ)
一月はほとんど稼働してなかったよね・・・。
カード決済のレートは手数料も加味して円安めになるんで1ドル=110円で計算すると
27,390円
送料が15,610円しなければ輸入した方がオトクだ。
(※ これを購入した2016年9月あたりの話)
(現在(2017年2月)だと118円位で計算したほうがいいかな)
そんなときは海外通販だ!
Oh! Yeah!!
というわけで今回はアメリカはNY,ブルックリンにある映像機材に強い B&Hで購入してみます。
B&H で Syrp Genie Mini を個人輸入してみるよ
まずは B&H のウェブサイト、トップページへ
検索窓に「genie」と打てば候補がズラッと出ます。そこで「Syrp Gemie Mini Panning Motion Control System」をクリック。
候補がズラッと出ます。一番上の249ドルの奴が今回のターゲットです。
ここからでもカートに入れることがありますが、商品写真をクリックして商品詳細ページへ行ってみましょう。
QTYは quantity 数量ですね。今回は一つだけ購入なんで「1」であることを確認してください。そして「Add to Cart」をクリック。
ちなみに「安く抑えたい!」「中古でもいい!」んであれば「SHOP USED FROM $xxx.xx」をクリックすれば中古が買えるようです。
なんとB&Hは無料でレリーズケーブルが1本プレゼント!
カートに入れると、このGenie Miniには無料で好きなレリーズケーブル1本を選べます。
日本で買うなら3,300円位します。
diceの一眼レフはCanon EOS KISS X6iです。Canonでも色々種類があるんで間違わないように。
「Specifications」をクリックすれば対応する機種の型番が確認できます。
って、あれ??
出るはずなんですが、出ないですね・・・。
実はこれはサイトのバグというかポップアップの一番上まで戻されるてしまいました。スクロールバーで下にスクロールしましょう。
そうすると型番が出てますね・・・、
「Canon」と書いてあったからこれかと思ったんですが・・・。
この後、片っ端から「Specifications」をクリックして確認したんですが、「EOS Kiss X6i」が見つかりません。それどころか「EOS Kiss」自体が見つからない!!
EOS Kiss シリーズは日本独自の名前で欧米では呼び名が違う
EOS Kiss シリーズは日本においての呼び名で欧米では違う名前です。
Canon公式に日本名、北米名、欧州名の対応表があります。
EOS Kiss シリーズは北米では「EOS Rebel」欧州では「EOS ###D」
EOS Kiss X6i は「EOS Rebel T4i」又は「EOS 650D」
ありましたね「T4i(650D)」
EOS Kissシリーズは「Syrp 1C Link Cable for Select Camera」です。
Savingで相殺されて、Final Priceが「$0.00」となっていることを確認し、Selectedのチェックボックスにチェックを入れて右下「ADD TO CART」をクリック。
ついでにSyrp Pan Tilt Bracket for Genie and Genie Mini も注文してみる
海外の製品はB&Hで安く買えますんで、買おうかと思っているものがあれば送料考えるとこの機会についでに買うといいと思います。
今回 diceはGenie miniのオプションアクセサリのPan Tilt Bracket for Genie and Genie Miniも一緒に買います。
こいつの日本での実勢価格は 15,000円程度。
公式の価格は$89.00 USD・・・。
5~6千円は違ってきますね!ついでに買わない手はないですよ!!
本来コイツはティルトタイムラプス用途ですが、
diceはこれを使って Coldplayの『Lovers In Japan』のMVみたいなことをやってみたいなぁと企んでいます。カメラがロール軸で回転してるシーン。
各商品の送料を調べたい
「Calculate Shipping」をクリックすると・・・、送料が分かります。
DHL、UPS、FedExと聞いたことのある運送会社ですね。
とりあえず目安です。複数購入すると違ってきます。
チェックアウトしよう
まず金額は合っているか?個数は合っているか?確認しよう。
支払はPayPalがオススメです。ショップごとにクレジットカード情報を残すのは不安ですからね。海外だし。
「Check out with PayPal」をクリック。(PayPalアカウントがある前提で話しています。なければこの機会に作りましょう。海外通販するなら絶対作ったほうが良いです!!)
このボタンクリックしても決済は確定しません。まだこの時点ではまだ送料決定しませんからね。
PayPalでチェックアウトするかという確認。良ければ「I understand・・・」にチェックを入れて「Checkout width PayPal」をクリック。
まだ決済は確定しません。
PayPalにログインします。
何か変わったか?PayPal.見慣れないものが出てきた。そういえば何気にデザインが変わってる。フラットデザインになってるし・・・。
ワンタッチなんてよく分からないし怖いから有効にはしたくない。「今は実行しない」をクリック。
配送先を確認。間違ってるとシャレになりません。支払カードも合ってるか確認。間違ってなければ「同意して続行」をクリック。まだこれをクリックしても決済は完了しません。
ちなみにカード明細には「PayPal*B H PHOTO」と印字されるそうです。
運送会社を決めて送料を確定する
デフォルトではDHLになっています。確かこれより安いFedEXがあった記憶が・・・。
「Show more shipping options」をクリック!
ありました!FedEx。今回はここが最安です。送料は$36.61 USD。
好みの運送会社にチェックを入れましょう。
決済完了
配送料、商品合計が合っているかもう一度確認しましょう。間違えると英語で交渉しないといけなくなりますんで日本より数倍疲れますからしっかり確認しましょう!
間違っていなければ「Agree」をクリック。
B&Hはまだ無いけど、他で色々しくじって英語で交渉とかやったことあるがあれは疲れるよホント。
まぁ電話じゃなくメールだから色々調べながら書けばいい。
中学英語で、シンプルな文章で伝わる。むしろ高校以降の複雑なのは実生活向きではない。
ちなみにサジェスチョンは助動詞を過去形(WouldやCould)にすると日本的にいえば敬語というか丁寧になるからそうするべき!あとPleaseは忘れてはいけない。ないと相当感じ悪い印象だそうだ(ネイティブ談)
遂にラスト!
「Place Order」クリックで注文は確定します。
〆 後は無事届くことを祈るだけ・・・、待ちましょう。
お疲れ様です。
あとは待つだけです。
3~5営業日だって?海外なのに??
ほんまかいなぁ・・・。
で、結局どれだけ節約・・・、
安く買えたんだ?ポッポ~♪
もし、日本で Syrp Genie mini と タイムラプス用レリーズケーブル と パンティルトブラケット を買うと
45,360 + 3,360 + 15,120 = 63,840円
(2016-09-10 ヨドバシ価格)
B&Hは
249.00 + 0.00 + 89.00 + 36.61 = $374.61 USD
なんじゃそりゃぁ!!!!!!
多めに盛って 1ドル=110円でも2万2千は違ってくるじゃないか!
輸入ビジネスやろうぜ!!
送料に40ドル近い開きあったけど、一番安いFedEXを選んで少し不安ではある。
それより・・・、
この金額は関税がいくらかかるか不安だな・・・。
関税・・・!?
次回予告!
Genie mini とゆかいな仲間たちは無事届くか?
果たして関税はどうなるか??
安く買えるなら個人輸入までいとわない果敢な勇者に幸多かれ\(^o^)/
それでは~
Facebookコメント
※コメントしたけど表示されてない方へ
パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。