Premiere Pro で 何故か特定のMP4だけ画と音がズレる怪奇現象!? AEでもそのファイルだけズレてるぞ!それを何とかする方法

fix-mp4-audio-video-sync-on-premiere-pro-top

MP4で編集してるんだけど画と音がズレるんだよね。

よく聞く話です。
大体原因は・・・、
・ドロップフレーム ←→ ノンドロップフレーム
・マシンパワー不足
・可変フレームレート(VBR~可変ビットレートじゃないよ!!フレームレートね!)
ここらへんだと思います。

どーも、dice(@dice_dDtea)です。
今回、不幸にもdiceにもPremiere proで編集中に起きました。
映像編集は仕事も含めてかれこれ12年やってますが、なんだかいつもの感じと違うズレっぷりです(--;)

決して貧弱なマシンを使っていない!
・そもそも家で映像制作や3DCGの仕事ができるようにマシン組んでる(i7-2600K)
・メモリだって潤沢に積んでいる(16GB)!
そう、明らかにマシンパワー不足のせいじゃないという自負(過信!?)があります!

複数MP4ファイルをPremiereに読み込んでるんだけど1つのファイルだけズレてる!
同じカメラで、同じ設定で、連続して撮影したMP4
しかし、画と音がズレるファイルは一つだけ。

マシンパワー不足だったり、フレームレート問題だったりしたら全部スレるっしょ?

ズレ方もなんか今までとは一味違う
ふつうズレ方ってこんな感じだと思う

・ど頭はずれてないけど映像が時間が進むにつれてズレはじめ、だんだんずれが大きくなる
こーいうのは、
実際のフレームレートとソフトが認識したフレームレートが違っている場合。
あと、ドロップフレーム、ノンドロップフレームは長尺じゃないとズレが気付きづらいですですね。

・ど頭とお尻は合ってるけど中間がズレル
こーいうのは
可変フレームレートが悪さをしている可能性が高いですね。

しかし今回は、
ある地点まで画と音はピッタリだけど、
ある地点で音だけが何故か一番最初に戻り継続して再生される。
なので巻き戻されるある地点までの尺だけ等間隔にズレているのだ。

文字だとわかりづらいと思うんで図にしてみると
premiere-oto-zure
こんな感じだ。

で、他のソフトはどーなんだ?
試しにWindows Media Player や Quick Time Player で読んでみた結果wwwwwwww

ズレていないんですよね。

しかしAfterEffectsも同じずれ方・・・。
そう、

Adobe製品だけズレる現象。

ググっても同じ症状の人が見つからないというかうまくキーワードを見つけて検索しきれなかった・・・。
diceの長年の勘というか野生の勘(笑)だと、
データベースあたりが壊れてる気がしたんで
その方面で色々やってみたら解決しました!

というわけで解決手順を記しておきます。

スポンサード リンク

メディアキャッシュデータベース の「消去」してみた

とりま、

編集 > 環境設定 > メディア

premiere-oto-zure1
ここでは、
読み込んだ素材ファイルのを管理するキャッシュやらデータベースやらの設定です。

では、
メディアキャッシュデータベース の「消去」ボタンを押してみました。
premiere-oto-zure2
WEBブラウザのキャッシュクリアみたいになると思ったんですが、
premiere-oto-zure3消えないですね。

Premiereで読んでみたんですが、新たに素材を読むときのプログレスバーが出ないでサクッと読まれたわけです。
つまりキャッシュはクリアしていないと推測できます。
案の定、解決しませんでした。

もしかしたらこれで解決する人もいそうなんで diceは解決しませんでしたが、まずは一度これを試してみてください。

一つだけ音ズレするMP4ファイルを直す方法

「消去」で消えいないんなら手動で消せばいいじゃん!

※以下、キャッシュを消すんで自己責任でよろしく!
トラブルが起こっても責任は負いかねます。
不安な人は復元ポイント作っておこう。

というわけで、普通のファイル削除の要領でキャッシュを消すなりゴミ箱なりに葬ります。

\Users\【ユーザー名】\AppData\Roaming\Adobe\Common\Media Cache Files

直下のファイル全消ししてもいいけど・・・、
まぁリスクがあるんで不具合が出ているファイルだけ消しましょう。

検索で音ズレするファイル名の拡張子を除いて検索
そうすると
色々引っかかります。
premiere-oto-zure4

これを完全に消去
(不安なら別の場所に移動でも、リネームでもいいかな)

そしてファイルを再び読み込みましょう

以下のようなプログレスバーが出ればキャッシュが消えてて新たに読み込んでる証拠。
premiere-oto-zure5

見事ズレ問題解決しました\(^o^)/

これでダメならとりあえずデータベース系のトラブルではありませんね。

最後によくあるズレ問題解決方法をサクッと記しておきます

フレームレートが違う

→フレームレートを統一しましょう

ドロップフレーム、ノンドロップフレーム

これが原因になるトラブルはMP4で編集する人とか無縁な気がします。
これの違いで起こるズレは長尺じゃないとなかなか体感しないと思います。

→ここら辺の問題は、ノンリニア編集なら読み込んだときの設定を見直せば解決します。
テープでやってる場合はキャプチャーしなおし、ダビングしなおししないといけませんが、
どっちにしろ、どっちかの設定に統一しましょう。

マシンパワー不足

→お金で解決できます(--;)

可変フレームレートである

→固定フレームレートで書き出しから編集を始めましょう!
Quick Time Pro が便利です。

パソコン画面をキャプチャーする「Bandicam」とか「AG-デスクトップレコーダー」とかで録画した映像素材の編集時に良く見舞われるイメージですね、個人的には・・・。

 

MP4で編集しないといけない映像クリエイター、動画師に幸多かれ\(^o^)/
それでは~


コメント

Facebookコメント

※コメントしたけど表示されてない方へ

パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。