どうも、diceです。
diceは英語キーボードを使っています。
別に欧米かぶれというわけじゃないです。
3DCGソフトのMAYAを使う方は分かると思いますが、あのソフトの基本操作は「マーキングメニュー」というものが非常に便利な機能があります。そのマーキングメニュの呼び出しにスペースバーを使います。だからMAYA使いはスペースバーをビシバシ使います。
だから日本語キーボードのようなささやかな小さいスペースバーは非常に使い勝手が悪いのです。目視確認しないで押すんでわりと「無変換」という一生に何度使うか分からないキーを押してしまいイラっとさせてくれます。
英語キーボードだと日本語入力どうするの?と思う人もいるかもしれません。
冷静に考えて下さい、普段日本語入力は「ローマ字」入力だと思います。それならアルファベットが見えていれば問題ないじゃないんですか?
ま、かな入力を主としている方には英語キーボードは向きません。
さて、英語キーボードと日本語キーボードの違いはかなが振ってあるか否かの違いだけじゃありません。
記号の位置代わりと違いますし、日本語入力モードにする場合は Alt + ~(チルダ) と少しメンドウです。
この記号の位置の違いで少々問題が発生します!
ショートカットに問題が出てくる
さて、本題に入ります。
英語キーボードユーザーでPhotoshopを使う場合使えないショートカットがあります。
例えばガイドの非表示
普通デフォルト(日本語キーボード向け)の場合
Ctrl + :(コロン)です。
これが英語キーボードだと押せません
:(コロン)の位置は;(セミコロン)のシフトの位置にあります
試しにCtrl + Shift + ;(セミコロン) を押します
全く反応しません。
そうです、Ctrl + Shift + ;(セミコロン) には何も割り当てられていないのですから。
文字入力において英語キーボードは
「:」 = Shift + 「;」ですが
ショートカットにおいて
Ctrl + 「:」 ≠ Ctrl + Shift + 「;」です
だからガイドの表示非表示切り替えをショートカットでできないんですよ!
あれ、階層深いところにあるからイチイチメニューから選ぶのは超不便ッッッ!
それならショートカットをカスタマイズすればいいと思ったんですが
こんなの見つけました
Photoshopにおいて英語キーボードのショートカットに替える方法
とりあえずショートカットカスタマイズのウィンドウを出します
編集 > キーボードショートカット…
セットと書いてあるプルダウンメニューから
「US ショートカット」を選んで OK!
これで、問題なくPhotoshopで英語キーボードライフがおくれます。
Facebookコメント
※コメントしたけど表示されてない方へ
パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。