|<< 第1回はこちらから|<< 第2回はこちらから|第3回|名刺完成披露は只今準備中 >>|
ど~も、dice(@dice_dDtea)です。
引き続き「名刺を作ろう!初めてのデータ入稿で名刺制作」です。
さて、前回は特色指定をし、入稿データが完成しました。
今回は実際に UV×Design さんへデータ入稿していきます!
紙を選ぼう!
印刷屋さんによっては色々と紙も選べます。
名刺の紙も多種多様
一概に紙といっても色々あります。
・和紙のような材質
・プラスチッキーな材質
・ぬめっとした手触り
・ざらざらした手触り
・マットな質感
・ツルツルな質感
・薄い
・厚い
・透けてる
などなど・・・
diceはこういう紙選び事態が初めてなんで全く持って詳しくないです。
UV×Designさんにはお試しセットがある
UV×Designさんでは5種類の紙を試せるお得なセットがあります。
まずは、こういうのを試して、
その後、気に入ったものを注文するって手もあります。
このセットだけでなくほかにも色々あるみたいです↓
http://uv.did.co.jp/osusume/
とはいえ、タダじゃないですからね。
ここでサンプル請求です
ずいぶん前に、既にdiceはサンプルを取り寄せました。
レビューはコッチの記事を参照ください↓
『UV×Designさんの特殊紙サンプルを請求してみたよ!』
紙選びでもじっくり悩む
個人的に興味があるのは
・サンプル請求で気に入った「GA ファイル 310kg」
・それより更に厚い!キャッシュカード並みの極厚「GA ファイル 450kg」
・vanillateさんイチオシの「ファンタス 270kg」
・そして、別の印刷屋さん“メイシスト”さんが取り上げてる記事で気になった「プライク 243kg」
この4つです。
ちなみに、
一番最後の“メイシスト”さんは活版印刷をやってるところです。
価格表がなく、メールで見積もりとるのが面倒なんでやめましたが(笑)
ここの事例の写真が結構いいのでコレから制作を考えてる人は参考にしてみたら同でしょうか?
ちなみに活版印刷って名前は聞いたことありますがどんな印刷なんだろうか?
活版印刷とは
凹凸の付いた活字や版を使って凸にインクを載せて印刷するのが凸版印刷のこと。
圧力をかけて凸版を紙に押し付けるので紙が凹むわけです。そこに味があるわけですな。
こんな感じです→http://www.meishist.net/gallery/design28.html
凹みっぷりがいいですよね?いずれここでもお願いしようかと思ってます。
悩んだ末に・・・。
で、結局diceは
『プライク ホワイト』
でいくことにしました!
「イタリア生まれ」という言葉に惹かれました(笑)
正直どんな紙なのか興味があったんでコレにしてみます。
厚みもそこそこありそうなんで。
“メイシスト”さんの写真だと赤がよさ毛ですが、
今回は表が白で裏を黒ベタにしたかったんで白にしました。
さて、実際に注文し入稿していきましょう!
UV×Design さんに注文してみる
※ここでは UV×Design さん前提で進めています。
ますは、紙を決める
サイトホームページから、
グローバルメニューで「特殊紙から探す」を選びます。
ってか、
特殊じゃなくて普通の紙がいいんだ!
という声もあると思いますが・・・、
この印刷屋さんでは全ての紙を「特殊紙」と呼んでいます。
・既にどんな紙にしたいか決まってるのであれば「名前で探す」
・特に銘柄は知らないなら「特徴で探す」
まずは「特徴で探す」で色々徘徊して物色してみるのがいいと思います。
もうすでに紙は決めている!なら
「名前で探す」から、
今回 diceは 「プライク」 なんで「ハ」をクリック。
そこから「プライク」を選びます。
(実はdice、名刺は2年前に作りました。2014年8月現在では取り扱いがなさそうですね。)
次に、「この紙の価格表を見る」の「→名刺」をクリック。
そうすると注文フォームに飛びます。
必要項目を埋める
必要項目を埋めていきます。
A面、B面の説明を確認してください
・紙によっては裏表同じだったり、
・質感が異なったり(さざなみなど)、
・表はカラーだけど裏は白のみだったり(ファンタスなど)
ちゃんと自分が作成したaiデーターはA面B面あってるか?
使用インキ
「使用インキ」から
標準色か特別色か選びます。
特別色は標準色より高いです。特色も特別色です。
詳しくはインキの種類のページから。
角丸もできる
角丸にしたい人は選択してください。
角丸にすると3000円アップですが。
mm数は半径です。
自前で角丸にする手もある
わざわざ角丸にしなくても、こういうのを持ってると、自前で角丸にできます!
コレ一つ持ってると便利ですよ!
まぁ何百枚もやるのはカッタルイですけどね?
diceも持ってます。
インクジェットプリンタで家で作る名刺とかで使いました!
あと最近は年賀状でも使ってます。
なんか角丸だと「売り物」っぽくなっていいですよ!
コレが家で自前でできると便利です!
ちなみに、印刷屋さんでやってもらうほうが完成度は高いです。
会員登録すると300ptもらえる、しかも初回から使える太っ腹!
会員登録します。
会員登録すると初回300ポイント(300円分)付きます。
初回注文からいきなり使えます!
珍しいですよね初回から使えるシステムは。
品名
別にコレが印刷されるわけではないので難しく考えることないです。
diceは「dicedPieces(屋号)_名刺」にしました。
刷り色
使う色を指定します。
既に入稿用データを作成した時に記入したとおりに入力すればいいです。
データ上での色指定名はIllustrator上のスウォッチの名前です。
diceの例は、表2色、裏1色なので選択するエリアが3つ。
・A面 データ上での色指定名:ブラック 標準色:スミ 色校正:なし
・A面 データ上での色指定名:DIC2543 標準色:きみどろ 色校正:なし
・B面 データ上での色指定名:ブラック 標準色:スミ 色校正:なし
使用ポイント
いきなり300ポイント使えます。
diceはもちろん使いました。
ポイントは貯めるものではなく「使うもの!」ですからっっ!
最後のページに納期が出ます。
なんと14営業日を要します!
急いでる人はここじゃないほうがいいですな。
かといって名刺にこだわってるんで、スピード名刺のような妥協したくないですね・・・。
いよいよデータの入稿
フォーム送信すると登録したメアドにメールが来ます。
そこのURLよりアクセスしデータをアップロードします。
アップロードには注意が必要です!
まずプレビュー用のjpegファイルが必要です。
なので一つの面につき.aiファイルと.jpgファイルをアップロードします。
更に注意というか罠があるんで気をつけてください。
普通アップロードってさ、
ファイル選んで、その都度「アップロードボタンを押す」と思うんだが、
それはここではだめです!
なんとアップロードは1回しか受け付けないのです!
なんじゃそりゃ!
冷静に、「アップロード」を押さず!
続けてファイルを選ぶと複数アップロードできます。
それ知らないでアップロードする人いると思うんだよね?
なんか変な仕様です。
営業日のカウントの仕方
入稿は営業時間以内(9:00〜17:00)にあげると上げた日から1営業日となります。
営業時間外は次の営業開始時間から1営業日となります。
なんだか銀行の振込みみたいですな?
diceのケースでは、
2012年6月8日の深夜、午前3時に上げたんで、
「6/8の9時からが1営業日」となったわけです。
初めてのデータ入稿はトラブルがいっぱい(><)
でメールが返ってきました!
ななんと、
衝撃の結末がッッッ!
次回に続く・・・、
うそ。
まさかのダメだしorz
こんな回答が来ました↓
ご入稿いただいたデータについてお知らせがございます。
弊社の機械は単色機ですので2版の見当合わせが必要な場合、
印刷時にズレが生じる可能性が高く、
A面のようなデザインではズレて白場が見えてしまいます。
機械のスペック上完璧に見当を合わせることは難しくなりますので
ご了承ください。
ロゴの印刷がうまくいかないようです(--;)
さらに
B面の全面ベタについては、弊社の印刷機ではムラやヌケが発生して
しまいますので、
プライクへのベタ面印刷は対応しておりません。
ゴーーーーーーーン!
やはりベタは駄目か・・・orz
印刷って奥深ェなぁ。
インクジェットやレーザープリンターとは違うな!
シルクスクリーン的な考えで行くべきなんだなぁ。
ならば切り替えます!作戦変更!!
一色刷りに変更(`・ω・´)キリッ
とりま、キャンセルから
とりあえずキャンセルしました。
キャンセルはウェブ上じゃ見当たりません。
なので電話で聞いたら、
「『ご発注受付』のお知らせ」というメールの一番最後のほうにキャンセルできるURLのリンクが書いてあるとのことです。
そこまで見てなかった自分が悪いんだけど、なんとかキャンセルできました。
締め切りが・・・。
さて、気を取り直して・・・、
この日は金曜です。
この日の営業時間はキャンセルした時点であと2時間強でした。
コレを過ぎると土日に入ってしまうんで正直痛いです!
がんばってデザイン変更に対応しました。
変更点は
・各面1色刷り
・紙の色は黒にして白インクで印刷により裏面ベタ印刷問題回避
ホントはロゴの部分に黄緑使いたかったんだけど断念します。
まぁ色を使わないと小口染めが余計生きるんだけどね!
どうせなら一色減るんだし、
予算的に両面特別色で行きますか!
で、こうなった↓
そして、たいした変更もなく無事17時までに入稿完了!
1色減って安くなる予定が2色とも特別色になったんで前より上がってしまった(--;)
問題なければOKして無事入稿完了!
後は入金して名刺が届くのを待つばかり。
|<< 第1回はこちらから|<< 第2回はこちらから|第3回|名刺完成披露は只今準備中 >>|
Facebookコメント
※コメントしたけど表示されてない方へ
パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。