GoogleロゴがMinimoog風にッ!しかも演奏もできるッッ!! ~モーグ博士生誕78周年


本日のGoogleのトップページがアナログシンセになってます
どうやら2012年5月23日はモーグ博士の生誕78周年だそうです

ロバート・モーグはmoog(モーグ)シンセサイザーというアナログシンセを開発した人です。

今回のロゴは凄い!なんと鍵盤を押すと音が出ます!
それだけではあ~りませんッ!

  • オシレーター、フィルター、エンベロープのツマミあり音色を細かくエディットできてしまう!
  • 録音ができる、しかも4トラックMTRです

モノフォニックでした
(単音しかなりません、だからコードは弾けません、詳しくないんで知らないんですがオリジナルもモノフォニックだったんだろう)

試しに弾いてみました
http://youtu.be/otyXGKvwNmA
トルコ行進曲っぽいの
昔、高校生のときTM Networkのhumansystemのトルコ行進曲の部分を音楽室で弾きまくってたのでコレだけは覚えてます

http://g.co/doodle/y7kaxm

時間は限られてますがみなさんも遊んでみてはいかがでしょうか?

 

参考程度にコレが本物のミニ・モーグ。そしてソフトウェアシンセもあるようです。

TM Networkの名曲Human Systemはこれで聞けます

コメント

Facebookコメント

※コメントしたけど表示されてない方へ

パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。

“Facebookコメント”じゃないコメントを残す

このコメント欄は一時的に且つ試験的に復活させ実装させています。スパムが増加すると廃止します。なのでできるだけFacebookのコメントでコメントをお願いします。m(__)m
なお、メールアドレスは公開されることはありません。