
minimoog や Prophet-5 など往年のアナログシンセをエミュレートした Arturia のソフトシンセ。それらの全部入りセットである「V Collection 4」を JRRショップ(JRRshop.com ) が半額セールを現在行っている。興味あるDTMerやボカロPの方々は音源を強化してみてはいかが?ブラックフライデー/ サイバーマンデー と呼ばれるクリスマスセールの一環なのでお早めに!
今年もやってまいりました!DTMer散財の季節、ブラックフライデー/ サイバーマンデーが!今年は早くから臨戦態勢だった dice(@dice_dDtea)です。
去年は結構VSTプラグイン(主にWAVES系)をポチってましたね。というわけで今年は音源強化を考えていて前々から欲しかったけど、なかなか値下げをしない Sylenth1 を狙っていたんですが本家WEBサイトでは告知してなくてシレっとTwitterでクーポンコードをつぶやいていました。気づいた時点では遅かった、もう終わっていましたorz
そんなこんなで打ちひしがれていた dice ですが、同じくして前々から欲しかった「V Collection 4」のセールを見つけました!
JRRshop.com にて Arturia V Collection 4 が半額セールを行っている
プラグイン買うなら毎年この時期
アメリカ、サンクス・ギビング・デー翌日(毎年11月の第4金曜日)より始まる ブラックフライデー/ サイバーマンデー。この時期はDTMerにとっても熱い!プラグインや音源など2割引き3割引きあたりまえ!中には50%OFFや80%OFFとか投売りモード入ってるところが多々あります。やはりこの時期に音源とか増強したいですね。
アナログシンセ大好きなら V Collection 4
フランスの Arturia 社は往年のアナログシンセをエミュレートしソフトシンセにしていまして、mini V や Prophet-V、ARP 2600 V、CS-80 V、Oberheim SEM Vなど・・・、それだけじゃなくエレピの Wurlitzer-V やリズマシンの Spark 2 など現在12のソフトシンセがあります。
ちなみに音色確認はコチラから、4ではなく「3」ですがイメージはつかめると思います。
それぞれ今の為替レートだったら13,000円位。全部そろえようと思ったら十数万かかります。
これらもAdobeと同じく全部入りのパッケージがあります。その名は「V Collection 4」。これらが全部入って 399ドル。大体52,000円位でしょうか。コレでも高ェか・・・。まぁね、リアルで実機そろえようと思ったら数千万円、メンテも考えて年間数百万の固定費背負うことを考えたら5万円ってのは価格破壊です!でも現在を生きるDTMerのみなさん、草の根ボカロPのみなさん、学生の皆さんにとって5万はちょっとね・・・。それならこの時期に買うべきです。
定価 $399.00- のところ 半額の $199.00- のセール
色々ネットをふらついていたら Arturia V Collection 4 のセールをやってるECサイトを見つけました!
JRRショップ ではArturia V Collection 4 が定価 $399.00- のところ 半額の $199.00-。
13番目あたりに Arturia V Collection 4 が $399 $199
というわけでdiceはポチってしまいました。
あれ?$199??表題と違わくない?
$169.15まで安くなるカラクリは後述します。
JRRショップ はアメリカの DTMやDJ、ギターなど音楽機器を販売しているECサイト。当然英語ですが、日本語も対応しています。
他にも色々セールしているのでチェックしてみてください!
Arturia 本家でも色々セールしてます 24 Nov – 31 Jan 2016
ちなみにArturia本家では残念ながら V Collection 4 のブラックフライデーセールはやってませんでした。
代わりにKeyLabシリーズを買うと Mini V、Jupiter-8 V、VOX Cont. V、Wurlitzer-V の4つが無償で手に入るとのこと。
https://www.arturia.com/musicthroughtheages#keylabs
・12のアナログシンセのうち興味あるのがこの4つで全てカバーされている。
・細かく弄らないしプリセットだけしか基本的使わない。
それでいいなら「Analog Lab」も付いているんで、Arturia本家のこのセールに乗っかった方が良いでしょう。
・全部欲しい!
・細かくパラメーターいじってオリジナルの音を作るんじゃ!
って人はV Collection 4を買ったほうが良いんで JRRショップのセールに乗っかっちゃった方が良いですね。
Arturia V Collection 4の半額セールはいつまでか?
JRRショップサイトには「セールがいつまでか?」と特に記載はないが、問い合わせたところ未定とのこと。
> When will the sale end?
Hello,
We don’t have any plans of raising the price back anytime soon.
So you should be good for a while :]
Cheers,JRR // Benny
出典: diceが直接問い合わせてみたメールに対しての返信
もしかして年内ずっとやるんかね?
とはいえ、いつ終わるか分からないんでお早めに!
今回このセールを逃したとしてもまた再びこの時期など半額セールをやりそうな臭いがするので購入を考えている方はメルマガに登録したり、Twitterなどでマメにセール情報をチェックしてみるといいでしょう。
JRRショップ で Arturia V Collection 4 を半額以下でゲットだぜ!
前述のセールページから行けますが、気の短い人はしたのリンクからダイレクトで行けます。
https://www.jrrshop.com/arturia-v-collection
セール期間であればこうなっているはずです。
$399.00$199.00
ダウンロード販売なんで海外でも送料とか納期とか無問題
ちなみに現物が海を越えてやってくるわけではなくダウンロード販売なんで送料は無いです
Availability: Email delivery within 24hrs (Mon-Fri).
24時間対応みたいですが月~金の平日のみのようです。
カート割りでさらに 15%OFF の $169.15 ッッッ!!
どーいう理由か分かりませんが、今の時期限定かもしれないけどカートに入れただけで
$199.00 ー $29.85(15%) = $169.15
スゲーな JRR!
ん!?
なんかクーポンコード入力するところがあるね?
・・・。
もしかしてまだ先があるのか!?
クーポンコード入力するとこあるから欲をかいて探してみた結果wwwww
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは10%OFFのクーポン使ったと思ってたら合計金額が上がっていた』
な… 何を言ってるのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった、
頭がどうにかなりそうだった…。
Twitterの JRR Shop じゃぱん アカウントにてクーポンコード発見!
こんなクーポンコードを見つけました。
JRR Shop じゃぱん
@jrrshopjapan
USAで音楽機器/DJ/ギター/プラグインなどを販売しているサイトです。
お買い上げの際クーポンコードをカートのクーポン欄に入力して下さい。
twitterjp→全商品10%オフ
takupon→合計$500以上15%オフ
出典: JRR Shop じゃぱん(@jrrshopjapan)さん | Twitter
おースゲー!!さらに 10%OFF キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ!
どうやらカート割の15%OFFと クーポンコード「twitterjp」の10%OFFは併用できないことを味わったぜ…
策士策に溺れるェ
元のカード割り(15%OFF)に戻す方法
「CANCEL COUPON」をクリックすればもとのカート割り15%OFFに戻ります。
アカウントを作成して購入手続へ
さ、気を取り直して決済しましょう。
「Proceed to Checkout」をクリック
フォームを入力。内容はクレジットカードと同じ内容にしましょう。モチロン英語です。日本語にしていても海外なんで基本的に英語にしましょう!
購入はPayPalのみっぽい
購入はPayPalで行います。PayPalアカウントない人は作っておきましょう。海外のサイトで買い物する場合はクレジットカード番号を無駄に登録することもなくなるんで。
こーいうときアベノミクスじゃなく民主党時代に帰りたくなる
¥21,556 JPY
2015年12月2日時点のPayPalの通貨換算レート:1 日本円 = 0.00784728 米国ドル
せめて1ドル = 100円にならんかねぇ?
円安S○cks!
決済後はメールにてシリアルコードが送られてきます
JRRショップはここでおしまい。
次はArturia本家ヘ行き、ユーザー登録をしてダウンロード!
Arturia本家サイトで登録しソフトを手に入れよう!
まずは Arturia 本家ヘ
既に Arturia 製品持っているならログインしましょう。
まだこのブログでレビューしてませんが、既にdice は microBrute と Spark LE を持っているんでアカウン作成のスクショは取れなかったんでアカウント作る手順は端折ります。
Arturiaに製品登録
MY ARTURIA から MY PRODUCTS
「Register a new product」をクリック
Serial NumberとUnlock Codeはメールから
「JRRshop Store: Your License(s)」という件名のメールより、
Arturia V Collection 4 のしたの行の
License: の行。
一つしか書いていないけどうろたえない
・前半4x4の16桁の数字(xxxx-xxxx-xxxx-xxxx)が「Serial Number」
・後半の英数混じり8桁が「Unlock Code」
製品登録完了するとこーなる
これで晴れてArturia V Collection4が自分のものとなりました!
まーね、海外のサイトのメーカー本家で買わないとここまでが不安だよね。
あとは「here」をクリックして製品をダウンロードしましょう!
シンセの雑感やレビューは後日リポートします!
アナログシンセ好きに幸多かれ\(^o^)/
それでは~
Facebookコメント
※コメントしたけど表示されてない方へ
パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。