
ど~も、英語の発音は典型的日本人な欧米かぶれのボカロP こと dice(@dice_dDtea)です。
巡音ルカ V4X 開封の儀 & ファーストインプレッション【後編】です!
今回は V2とV4聴き比べ、ファーストインプレッションを記します。
購入するかどうか判断の足しになれれば・・・。
巡音ルカ V4X ファーストインプレッション
百噂は一聴にしかず!
巡音ルカ V2 と V4X を聴き比べをしてみた結果wwwwwww
【初 代】巡音ルカ V2
【最新版】巡音ルカ V4X
明らかに英語の発音が良くなってる
聞き比べ楽曲のBメロ
It seems like a clown as drama queen wannabe
に注目。
発音が良くなってるというか、
V2と比べ大分「英語圏の人っ ぽい 」発音になったという印象です。
調教はしていない状態でコレです。かなり改善が分かりやすく実感できるポイントです!!
この部分が一番感動しました!
うん、買ってよかった!!
今までの日本人による英語DBの英語っぽく聞こえない(棒読的な)部分がとても不満で実用的じゃないと感じていました。
(たしかにdiceの調教力は拙いんですがいくら時間かけて頑張ってもこの部分は英語ネイティブの壁は越えられないと思ってます)
(これはあくまで留学含め延べ英語圏で2年近く住んでいた dice の耳としての雑感です、たかが2年ですが)
もっと分かりやすく
オケ無し、空間系エフェクト無し(ノーマライズのみ)
【初 代】巡音ルカ V2
【最新版】巡音ルカ V4X
波形も明らかに違う!
左が巡音ルカV2で、右が巡音ルカV4X。
V2はなんか単調だけど、右のV4Xは複雑なのがよく分かる!
ただし日本語DBと別人感あり
しかし、日本語DBと質が違うんでちょっと別人っぽい印象。
日英混ざりの歌詞だとこの乖離っぷりが同一人物感として微妙・・・かな?
気にするか?(気にしすぎていじりだすと迷宮入りしそう)
それとも慣れるか??(笑)
英語の伸ばしが自然でいい感じ!
日本語はどうか知りませんが、
今回試した例では少なくとも英語の伸ばしはかなりいい感じで「スバラシイです!(氏家さん調で)」
ここも、調教しなくてもはっきり実感できます。
【初 代】巡音ルカ V2
【最新版】巡音ルカ V4X
波形も明らかに違う!
YAMAHA の VOCALOID4 エディター は付属していない
いままで使い慣れていた
YAMAHA 謹製の VOCALOID エディター は今回付いてきませんorz
オーマイガッッ!!
\(^o^)/
クリプトン製V4Xの新機能「E.V.E.C.」はピアプロエディタでないと使えないからそれは無問題
う~ん、
って思ったけど
クリプトン製V4Xの新機能「E.V.E.C.」(イーベック)はピアプロエディタでないと使えない。
(正確にはYAMAHA の VOCALOID4 エディター でも使えなくはないが「実用的ではない」ということ)
ということなので・・・、ぶっちゃけ、巡音ルカ V4X の性能を発揮させるには
ピアプロエディタ 一択
\(^o^)/
コレを期にピアプロエディタの使い方を dice は覚えようかと思います。
というわけで、ある程度使いこなせるようになったら、VOCALOIDエディタ から ピアプロスタジオ への移行がすんなりできるように操作の違いなどのまとめを作ろうかと思います。
ざっとこんな感じです。
V4の新機能グロウル(ガナリ声)機能やクロスシンセシス、ピッチスナップ、ピッチレンダリングや、クリプトン製の新機能 E.V.E.C. (イーベック) は実際制作で使って、使い込んでみてからリポートしますね。
おまけ:『Refloating ~再浮上~』feat. 巡音ルカ V4X (試作) MV
GENIC MANIC 初期2作品を V4X でリミックス版を制作し年内発表予定
dice的にはこれを期に、過去の 巡音ルカ 楽曲
これらを V4X に差し替えて、調教をやり直し、ミックス・マスタリングをやり直します。
これら2作品はもともとDTM作曲初心者時代の作品で完成度がとても低く、明らかにミックス・マスタリングが拙い(というか全く重要視していなかった無知の頃の作品)し、調教がテキトーだった。
というわけで昨年辺りから完成度を高めて発表しなおそうと構想を巡らせて来ましたがV4X導入を期に制作を進めていきます。
夏前に形にしたいですね(いつものペースだと年内にうpできたら御の字か(苦笑))
乞うご期待をっ!
\(^o^)/
全世界の草の根ボカロPに幸多かれ\(^o^)/
それでは~
Facebookコメント
※コメントしたけど表示されてない方へ
パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。