ドラムマシン興味あるならSPARK LE完全数量限定キャンペーンに乗れ!

Arturia-SPARK-LE-special-offer-top

ヨーヨーチェケラッチョ! dice(@dice_dDtea)です。

渋谷駅西口、歩道橋で246を越えて某雑居ビル7階。そこは往年のビンテージシンセやお高い鍵盤たちに触れることができる池部楽器店 鍵盤堂
鍵盤弾けないけど「いつか買って弾けるようになりたい!」赤くてカッコイイ Nord Lead。Minimoog、メロトロンなどなどここは高嶺の花の鍵盤たちに思いを馳せる癒しスポット。

先日も高いシンセ買う金無いけど行ってきました。
主に現在とても興味のあるお手ごろ価格なアナログシンセ Arturia MINI BRUTE と MICRO BRUTE や Waldorf Rocket を触りに。
そしたら こんなカッコイイ機材見つけました。
その名は「AKAI Rhythm Wolf

全然シンセじゃなくドラムマシンなんですが・・・。
形がかっこいいんですよね。最近ビンテージシンセ的な木枠がマイブームでして、木枠だと無条件で欲しくなる病が発症しますwww
とりあえず、衝動買いをせず(3万円するけどこの店で売ってるのは桁が違うから安く見えてしまうマジックに要注意)家帰ってネットでレビューやら見ていました。

そしたらこのタイミングでYouTubeのCMです。いつもならソッコーでスキップしますがArturiaのCMでした。DTM系は興味あるんでいつもこの類はしっかり見てしまいます(だからよくNI製品を買ってしまいそうになるんですがw)

ドラムマシンに興味持ったタイミングでなんてタイムリーな!
まさに、

「きさま! 見ているなッ!」
(DIO調で)

「AKAI Rhythm Wolf」と「Arturia SPARK LE」は似たような価格帯(実勢価格3万円弱)です。

スポンサード リンク

いまさらだけどリズムマシンって いる のかい?

ぶっちゃけ DAWでやればいいじゃん

そうなんですよね。別にライブとかしたりしないんで・・・。
何よりdiceは昨年末買って現在絶賛放置プレイ中のNI MASCHINE STUDIO ってのがあるんでしよね。
そう、リズムマシンなんて無くても全然困らないです。

DAWで完結する人もアイディア出しん時に使えんじゃない?

とはいえ、
楽曲制作するとき、オペレーションするならデスクトップマシンが最強だけど、
いつもの作業デスクに座って考えてても行き詰まり安いですよね?

アイディア練る時は、
マウス操作じゃなく、タブレットやスマホなどのタッチパネルじゃなく、
ガジェット感がある物理的なボタンやつまみを直感的に動かしたい!
ベッドで寝そべりながらコタツでまったりしながら、天気がいいなら屋外で、カフェでノマド、電車の中で・・・、と場所を選ばずやりたい!

こういうときはスタンドアロンな機材が良いですね。
そういうわけで今回ドラムマシンにdiceは興味を持ちました。
直感的にいじれる道具は思いも寄らないアイディアが生まれるモンです!

機動性でのネック

Rhythm Wolf はACアダプター駆動

スタンドアロンでPC不要ですが、Rhythm Wolf はアナログ回路なんで大きい電力が必要

よって乾電池費対応、要ACアダプター。
電源があるところじゃないとできない。

SPARK LE はスタンドアロンじゃなくPCが必要

SPARK LE はUSBバスパワーで動きますんでモバイルバッテリーがあればコンセントなくても・・・。

ってか SPARK LE はガワはぶっちゃけUSBバスパワーで動くフィジコン
ドラムマシンはソフトウェアです。
よって要PCでスタンドアロンじゃないorz

ノートPCでやれば機動性は Rhythm Wolf よりはいいですね。

場所選ばず何処でもアイディアを練りたいなら KORG VOLCA-BEATS というのがある


スタンドアロンで、乾電池で動き電源に縛られない
そう、完全にスタンドアロン
そんな身軽で場所を選ばない面では「KORG VOLCA-BEATS」がベストですね!

ってか、今回Spark LEの話をしようとしていたのに本末転倒になってきましたね(--;)

次に見せる映像をご覧ください。
これを見ると SPARK が欲しくなりますね。

で、SPARK LEってどんな事ができるのか?

百聞は一見にしかず、

Arturia ってどんなメーカー?

おフランスのメーカーざんす。
白と水色を基調としたデザイン、ビンテージシンセを彷彿とさせる木枠(実はプラスチックorz)でデザインは秀逸でとってもオサレです!
もともとはソフトシンセのメーカーで最近ハードに往年のビンテージシンセ(MinimoogやARP 2600 V、Prophet Vなど)をエミュレートしたソフト音源に定評がある。

Arturia 15周年記念!
今なら SPARK LE が完全数量限定キャンペーンやってます

SPARK LE 完全数量限定キャンペーン とは

・$415 → $199
・+ 4 Expansion Packs

よーは普段より半額セールでさらに以下の4つの追加音源がオマケで付いてくる

・Dubstep Essentials
・Hollywood Essentials
・EDM Essentials
・HipHop Essentials

詳細は
http://www.arturia.com/sparklespecialoffer

どこで Arturia SPARK LE の 完全数量限定キャンペーン は買えるの?

Arturia 公式 でも買えます。
値段が199ドル。

場所はフランスなんで送料はかかりますし個人輸入です(合計価格的には関税が課せられるかもしれません)し、時間がかかります。
日本への送料は$25でした。

なので、計224ドル
近頃さらに円安傾向なんで 1ドル=121円としたいんですがクレジットカードやPaypal決済レートは123円とかいきます
1ドル=123円 の場合、 27,552円。
消費税8%乗っけるならば 29,756円

ってことは、
日本で買う場合3万円切ってれば良心的ですね。

日本では何処で買うのが良さ毛?

日本正規代理店の フックアップ では 34,000円 って出てますね。

う~ん、4,000円かぁ・・・。

IKEBE楽器がなかなか良心的だった

【3/22 23:59 終了・商品ページ内に5%OFFクーポンあり】Arturia SPARK LE【SPARK Expansion Pack 4タイトル無償GET!】【数量限定キャンペーン版】【予約商品・3月20日発売予定】

価格:29,376円
(2015/03/17 02:02時点 )

感想:0件

しかも3/20まで500円クーポンがあるんで
実質1ドル=119.36円換算で8%消費税が乗った値段というかなり良心的な価格設定!!

diceは調べる限りIKEBE楽器で買うのが一番安かったようなんでもう既にに先日予約しましたwww
IKEBE楽器の場合は3/20入荷だそうです。
週末が待ち遠しい!!

興味ある方はこの機会にいかがでしょうか?
Getしたらレビューしますね!

 

ガジェット大好きDTMerに幸多かれ\(^o^)/
それでは~


Arturia Spark LE SPARKLE アートゥリア スパークLE リズムマシン ドラムマシン リズムボックス コントロール フィジカル コントローラー [並行輸入品]【新品】【RCP】

価格:24,800円
(2015/03/17 02:06時点 )

感想:0件

コメント

Facebookコメント

※コメントしたけど表示されてない方へ

パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。