
パソコンお引越し、Cドライブの換装前にやっておくべき4つのこと
Windows7のクリーンインストール手順をまとめてみた2015
ここでは、
・Native Instruments KOMPLETE 9
のライセンスの移行 ~ 解除から再認証について解説していきます!
あと不幸にも、
現役パソコンがお亡くなりになった場合(ライセンス解除をせずに元が使えなくなった場合)
Native Instruments に直接メールなりで問い合わせてください。
http://www.native-instruments.com/jp/support/contact-support/registration-support/
Native Instruments KOMPLETE ライセンスの解除方法
Native Instruments サポートの見解
NI製品を2台目のコンピュータにインストールするには、別のシリアルナンバーが必要ですか?
Native Instruments製品のエンドユーザ・ライセンス契約(EULA)は、
同時使用されない限り2台のコンピュータへのアクティベート
(MACHINEとKOMPLETEシリーズは3台まで)を許可しています。
ライセンス契約上のアクティベート可能台数を超える場合、
インストール済みの製品をディアクティベートする必要はありませんが、
既にインストールされているコンピュータから製品をアンインストールしていただく必要がございます。
ライセンス契約に違反したと判断された場合、
Native Instrumentsにはそのユーザーのアカウント及びシリアルナンバーを使用不可にする権利を保有している事をご承知おきください。
出典: NI製品を2台目のコンピュータにインストールするには、別のシリアルナンバーが必要ですか? | Knowledge Base | サポート
これによると、
・「KOMPLETE」はなんと3台までアクティベートを許可している。
・アクティベート可能台数を超える場合はディアクティベートする必要はない。
・使っていないパソコンからアンインストールするだけでいい。
・つまりインストールされている台数を守っていれば無問題。
・当たり前だがライセンス契約に違反した場合、垢BAN & シリアル使用不可 の鉄槌が下る。
とあるユーザーさんが興味深い問い合わせをしていて記事にしています
この方は、
・自分と同じくドライブの空き容量不足によるシステムドライブの換装
・自分と違いWindowsではなくMac OS X
ほぼ同じ状況なのでとても有益な情報です。
尚、KOMPLETEはライセンス規約により同時に3台のシステムに対し、
インストールとアクティベートを行うことができますので、
そのまま新しいシステムに対してアクティベートを行うことができます。
*更なるOS入れ替えやコンピュータの買い替え等により、
4台目以降のシステムに対してインストールを行う場合は、
1台目〜3台目のシステム上にて製品の使用を停止していただくだけとなりますので、
特別な手続き等はございません。
出典: 以下は事前問い合わせの内容。 PCのHDDの容量不足のため、HDDのみ入れ替えを行おうとしています。… – HESUKO’s Tumblr
【Q】許可された範囲でさらに将来的に KOMPLETE を他のPCにインストールしたいので、使っていないPCの不要なアクティベートは避けたいと思っています。
そのため、HDD入れ替え前の状態で、当該PC のアクティベートを解除しておきたいのですが、それにはどうすれば、よいのでしょうか。
【A】アクティベートの解除には特別なお手続きはございません。
そのシステムでの使用を停止(可能であればアンインストール)していただくのみとなっております。
Native Instruments社は、アクティベートが行われた日時をサーバー上に記録しており、
明らかにライセンス規約に逸脱したアクティベート(例えば1日の うちに10台の別々のシステムに対してアクティベートが行われる等)が行われていないかを確認しているのみとなっております。
出典: 以下は事前問い合わせの内容。 PCのHDDの容量不足のため、HDDのみ入れ替えを行おうとしています。… – HESUKO’s Tumblr
これによると、
・アクティベートの解除の手続きはない。
・昔のドライブはアンインストールすれば無問題。
・NI側の監視はアクティベートが行われた日時をDB等で記録し比較分析し違反を取り締まってるようです。
ということがわかった。
まぁ、いくら問い合わせた内容を引用しているとはいえ、
個人のブログなんで鵜呑みにするのは禁物なんですが、
本家の Native Instruments サポートページと同じ内容なんでライセンスの解除方法はこれで確信が持てましたね。
KOMPLETE ライセンスの解除方法
・アクティベートの解除の特別な手続きは不要。
・もう使わないドライブからアンインストールするだけでいい。
ライセンスの再登録方法
買ったときと同じくインストールしアクティベートするだけ。
ってか KOMPLETE はインストール時間がハンパネェから憂鬱ですね。
新しいシステムに幸多かれ\(^o^)/
それでは~
Facebookコメント
※コメントしたけど表示されてない方へ
パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。