
「長かった戦いよ!さらば!!」
ダラダラ冗長な連載展開をする CRCエラー・ザ・dice(@dice_dDtea)です。
私的なことがらながらここまでついてきてくれてありがとうございます。遂に、完成披露!長きにわたってダラダラと冗長な連載、机の奥行きを20cmばかし延長してモニターと眼の距離を離したい!ってとこから始まった『そうだ 机の奥行きを延長しよう。』完結編ですです。
完成!夢のスペシャル・デスク!!
使用前、まずこれが台を乗せる前の机2つ使ったL字配置
・・・、とその前に。
滑り止めシートを間に噛まそう!
滑り止めシート・・・、これです↓
ホームセンターに売ってます。
以前diceは別件でアサヒペンの「すべりどめマット」を買って使っています。
でも、これってそんな長くない(量がない)んですよね。意外と値段するし・・・。
IKEA(アイキア)のSTOPPがおすすめ!
そこでIKEA(アイキア)です。(diceは絶対に「イケア」とは言いません。)
そこにはこれよりもでかく、値段も1/3位の滑り止めシートを見つけました!
今回は面積もあるし、滑り止めシートの厚みにこだわりはないんで IKEA の STOPP を使います。
アサヒペンのの奴とIKEA STOPP の比較とかもーチョイ詳しく紹介したのはここでは長くなるんで別記事にします。
使う分だけ切ります
カッターで切った方がまっすぐ切れると思います。普段から洋裁とかしててハサミをユザワヤの店員さんみたいに扱える方はハサミで無問題。
ちなみにdiceの持ってる切る台はA4なんで不便だったorz 大きいの必要だねと思ったがかさばるのもいや
切ったら机の上に載せます。
ついでに机と机に隙間もあけました!
上に板を載せるんでこっちの方がバランスがいいかと・・・。
さぁ!設置です!
まずは1枚目!
いやぁ!計算通り寸法がドンピシャ!キモチE!
次は2枚目です。
その前に、L字型にするために座る方向から左側ではなく右端に合わせた方が吉です(この写真では左側ね)。
だがしかし・・・。
ここで一つ違和感を感じました(--;)
↓
【悲報】寸法間違ってたorz
2枚目置いたら、計算間違ってたことが発覚orz
これを見てください↓
謎の隙間発生orz
左側ツラ合わせだったら良かったんですが・・・、
右側合わせじゃないとL字型は成立しないんですよ(TT)
なのでこのような意味の分かんないでっぱり引っ込みが座る真正面に発生。
まーこれを作ってから4カ月ほど使ってきましたが鬱陶しいですね。邪魔です。でも慣れてきましたが。
切ればいいんですが、切ったら切ったでまた磨き処理しなきゃいけないんでメンドウ!ってわけです。
まぁいい。これがDIYの醍醐味って奴だ(笑)
それでは全容を見てください!
OSB合板サイコー
\(^o^)/
磨き頑張ってツルツルサイコー
\(^o^)/
機材を置いてみました。
いいなぁ!
自画自賛したくなるってところがDIYの醍醐味だね!!
・・・。
やっぱさ・・・、
L字型にするとさ・・・、
もう一台モニター置きたくなるよね?
というわけで既に液晶モニターをポチってました!!!!
次回はモニターレビューやデュアルディスプレイについて雑感をお送りします!
無いものは、自分で作ってしまえ!ホトトギスなクリエイターに幸多かれ\(^o^)/
それでは~
Facebookコメント
※コメントしたけど表示されてない方へ
パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。