
くっ!最近トキメキが足りない dice(@dice_dDtea)です。
恋の呪文はスキトキメキトキス
さて、トキメキながら片づけをする前に
以前クリスマスプレゼントフォーミーとして「買うぞー!」と宣言したNative InstrumentsのMASCHINE STUDIO。
しか~し!
作業台の上はカオスです(苦笑)
仕事が一段落したばっかで一番荒れている図
こんな状況じゃMASCHINEを買っても置くところないじゃないですか!
!?
ってかそれ以前にMIDIキーボード(microKORG XL)を作業台に置きたいんだよね・・・。
なのでMASCHINE買う前になんとしないといかんざき!ですわ。
でもスペースが無い・・・。
もう、どうしたらいいんだ・・・。
そもそも机の上はいろいろ物でイッパイです
・パソコン
・キーボード
・オーディオインターフェイス
・ペン立て
など物理的にMASCHINE STUDIOを置く場所がありません!
前々から空間を生かしパソコンデスク的な「2段」にしたいなぁと思っておりました。
今回MASCHINE STUDIOを買うにあたってこのタイミングで導入することにしました。
そこで近所のホームセンターの某コーナンでこんなものを買ってきました。
OPポールシステム
実は玄関用が使える!
当初、この
踏み台というか玄関台が寸法的にジャストフィットロビンソンだったんですが、
真ん中の板が邪魔だったし、これを取り除く作業がメンドウだったりしたんでやめました。
でもこの踏み台は踏み台と使わず机の上に置くのもよさ毛だと思います。耐荷重はなかなかなもんで堅牢ですし!
でも結局組み立て式の棚にしてみたよ
コスト的には数百円安い程度でした。
場合によっては上にスタックできるし将来有望だしこっちにしたわけです。
・棚板(cm x cm) ×1
・ポール(足)(高さcm) ×4
・ネジ ×1パック(4本入ってる)
・アジャスタ ×1パック(これも4本入ってる)
合計額は大体3,500円位。
組み立ては楽勝でした
組み立て時間は数分でできます。
ネジ4箇所締めて、アジャスタ4つつけるだけ。
つまり締める動作×8
むしろ包装をはがす作業のほうが時間がかかるレベルwww
これでMASCHINE STUDIO いつでもドンとコイ!ですな\(^o^)/
たぶんコイツは塗装前提なモンなんで、塗装はおろかニスすら塗ってない木のまんまです。
逆にこれが自由度があるってもんです!
後日ステインやらニスやら買ってきて色をつけようかと思っています。
dice好みはビビッドな色なんですが、作業台なんで原色だと目が疲れそうなんで黒目がいいんだろうね。
実はコイツ買うとき同時に買おうと考えたんですが色を決めかねて結局買うのやめたんですよね・・・。
しばらく使って考えます。
ってか、何はともあれ早く片づけ始めろ!って感じですね。
早くしないと2014年終わってしまいます(--;)
全国の片付けができない男子女子に幸多かれ\(^o^)/
それでは~
Facebookコメント
※コメントしたけど表示されてない方へ
パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。