広島で高速バス待ちの空き時間にノマドするならShake Handsじゃけんな!

shake-hands-top

仕事のため予算無いから弾丸で高速バスで広島にやってきた dice(@dice_dDtea)です。

帰りの高速バスの時間までだいぶ時間もある!
天気はずっと小雨で微妙orz 荷物もあるし、観光はなぁ・・・。
できれば、まだ行ったことのなかったマツダスタジアムへ行きたかったんですがニアミスでカープはナゴドへ行ってしまったし(><)

ってかPCで色々と仕事やら作業やらしなきゃいけなかったんで悠長にもしてられない!

モバイルルータのバッテリーなど色々エネルギーが微妙だし・・・、
カフェに半日近く長居なんて芸当はできないし・・・、
そこでネットカフェに行こうと思い色々調べてると!?

コワーキングスペース Shake Hands

というのを見つけた。

「コワーキングスペース!そういうのもあるのか」

一時的なんで頭の中にはネカフェしかなかったんで、この発想はなかった。
コワーキングスペースって会員登録とか、首都圏だと高いイメージあったし・・・。ブツブツ。

思ってもみなかった値段で利用できるし、
もともと興味のあったコワーキングスペースは未体験なdiceです、
好奇心からコワーキングスペースを体験してきました!

スポンサード リンク

はじめてのコワーキングスペース

コワーキングって何?

コワーキングとは、
事務所スペース/会議室/打ち合わせスペースなどを共有しながら独立した仕事を行う共働ワークスタイルを指す。
一般的なオフィス環境とは異なり、コワーキングを行う人々は同一の団体には雇われていないことが多い。
通常、在宅勤務を行う専門職従事者や起業家/フリーランス/出張が多い職に就く者など、比較的孤立した環境で働くことになる人が興味を持つことが多い。
出典: コワーキング – Wikipedia

リアルソーシャルサービス

カフェやレンタルオフィスと違い、お互い交流できる場も兼ねてもいるんですね!
てっきりdiceは電源とインターネットがあり、カフェと違い長居が堂々とでき、学生的に言えば自習室みたいな場所かと思っていました。
ホワイトボードもあるし、打ち合わせもでき、同業や異業種とも交流もできたり、
リアルソーシャルサービスと言ってもいいんじゃないかな?ん?違うか!?
まぁ、ノマド御用達な場所ですね。

広島市中区紙屋町のコワーキングスペース Shake Hands

高速バス乗るバスセンターで一番近いネカフェで検索して引っかかったのが、

コワーキングスペース Shake Hands

広島に出張に来たら行きやすいですね。
ってか夜行バスで来ねェかwww
新幹線だよね普通、制作費に余裕があったら次回はそうしたいdiceであった。

まぁ、夜行バスってグレハン乗るみたいでバックパッカーの血が騒ぎテンションメチャクチャ上がるけどねw

広島バスセンターがある紙屋町から近い

バスセンターに近いんですから場所は昔の市民球場があったエリアですね。

広島バスセンター ~ 紙屋町交差点からの行き方

バスセンターから
shake-hands1
まず紙屋町の交差点を越えなければいけないんですが・・・、
横断歩道がありません!
shake-hands2

いったん地下へ降り、斜めにわたり切りましょう!
shake-hands3

地下は地下街「紙屋町シャレオ」といいます。
shake-hands4

方向感覚が微妙になりそうですが、
から時計回りで進んでいきましょう!
shake-hands5

ズンズン時計回りで中央広場を回っていくと・・・、
左手に「中央3 出口」と書いてある出口から地上に再び出ます。
shake-hands6
脇に「八丁堀方面出口」とも書いてありますね。

地上に出て、路面電車も走っている「相生通り」を進みましょう!
shake-hands7

左手に「紙屋町東駅」がある、「紙屋町(東)」の信号を右折
shake-hands8 shake-hands9
広島駅から来る人は広電に乗って「紙屋町東駅」で下車しましょう!
1番の広島港行き(5番の広島港行きはダメ!)
2番の宮島口行き
7番の江波行き
のどれかで行けます!

紙屋町(東)の交差点を右折後しばらくすると右手にあります。
shake-hands10 shake-hands11
「一楽章 未完成」という看板が目印です!
おむすびとかの弁当で有名なむさしが近くにあるんですね!
昼飯はここですな!

隣は「NOCE」という家具屋さん。
shake-hands12

ビルの3階ですね。エレベーターで行きましょう。
shake-hands13

Shake Hands 内観

入口はこんな感じ。
shake-hands14

中は開放感があって、オシャレでいい雰囲気です!一発で気に入りました、地元に合ったら通いそうです。
shake-hands15shake-hands16 shake-hands17 shake-hands18 shake-hands19 shake-hands20
こんな感じで仕事してました。
shake-hands21

一見さん無問題!ドロップインという手がある

Shake Handsでは会員登録しなくてもドロップインという手がある。

2時間利用で500円。
終日利用で1,000円!!

安っ!

あとはインターネット使いたい放題!

飲み物もフリードリンク!
shake-hands22

ノートPC持ってたら、仕事じゃなくてもネカフェに行く必要はないですね!
ネカフェの共用端末のセキュリティとか不安だし・・・。

コワーキングスペースノススメ

普通のカフェだと長居ははばかられます

一杯2~300円程度のコーヒーで数時間粘るのはいかがなモンでしょうか?
ドリンクバーなら無問題ですが・・・、
得てしてドリンクバーがあるファミレスは、
学生や、暇なもとい優雅な専業主婦ママ友がたむろしてて、
五月蝿いもといにぎやかです。

トイレとかメンドウ

トイレで席を立つ時に最も障害になるのがPCも含む貴重品の数々。
これをいちいちまとめて持っていくのはメンドウ。
いくら日本でも置きっぱなんてもってのほか!

昼飯はどうするか?

店出なきゃですよね?
女子と違い男子にとってカフェの食事はお腹にたまらないし、満腹にしようと思ったらかなり高くつくし・・・。
やっぱ飯は飯屋!ですよね。
というか500円未満で済ましたいのが本音。

カフェのメシは何かと高上がりです。

店の人が荷物見ててくれる

コワーキングスペースなら店の人が荷物見ててくれるんで、
PCとか重い物は机に置きっぱでお財布レベルの貴重品だけ持って身軽に外出できます!
まぁ全てのコワーキングスペースがそうとは限りませんが広島の Shake Hands はOKでした!

オフィス並みに仕事が集中できます!

カフェと違い仕事と関係ない雑談や子供が騒ぐ音は皆無なんでオフィスと同じ感じで作業できます。
(打ち合わせもできるんで、そういう音はありますがオフィスも同じでしょ?)

よーは仕事を阻害する騒音は無いですね。仕事に没頭できます!
普通の職場で集中できるのであれば住宅地のカフェと違い耳栓は不要です。

1日居て1,000円で作業できるんですから、
ヘタなカフェで時間を潰すよりも待ち時間を有意義に仕事に充てられます!

コーヒー一杯で粘れる時間より多くの時間コワーキングスペースですね!
diceも地元に戻ったらよさ毛なコワーキングスペース探してみようかな?

広島のノマドに幸多かれ
それでは~


ニッチ!?関東のノマドなカープファンにもおススメ!

関東から高速バスでカープ戦観に来るカープ男子、カープ女子諸君!!

バスは朝に着き、夜出発します。
ナイトゲームなら試合が始まるまで、
デーゲームなら帰りのバスの時間まで、
ここでひと仕事するのもいかがでしょうか?

まぁそこまでワーカホリックにはなりたくなければ観光でもしてくださいなw

コメント

Facebookコメント

※コメントしたけど表示されてない方へ

パーマリンクを変えてしまったおかげで表示されなくなってしまいました。
折角コメントいただいたのにスイマセンm(__)m
パーマリンク変更しても何とか表示できる方法を現在模索中です。